名刺から、上からのメッセージ

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

経営セミナーに行って、参加されている方同志で名刺交換をします。

いろんな会社の方がいらして、その会社の業務内容を聞かせていただくのが楽しみなのです。

知らないこといっぱいです。

今回聞かせていただいたのは、最近は日本より中国の方が技術革新が進んでいるとのこと。

日本は良い技術ができても、認可、認可、認可と何回もプロセスがあるので、なかなか形にならない。

で、聞いて驚いたのが、今、中国で金属以外の全てのゴミを砂状に変えてしまう技術があり、その機械が世界の国に輸出されているとのこと。

実際、その方が中国に行って確認したらしいのですが、白っぽい砂状になってたとのこと。

燃やすことで、CO2が排出され地球温暖化という弊害が出ていますが、その技術は燃やさないらしいのです。

ゴミを燃やさないで、なんかの成分を取り出すことで、最終的に白っぽい砂状になるのだそうです。

なんかの成分を言ってはったのですが、忘れてしまいました。
化学の元素記号だったように記憶しています。

環境にやさしいごみ処理技術、ぜひ日本にもと思っているのですが、どうやってこれから展開して行くか、と話されていました。

知らない世界でした。

で、横に座っていた方と名刺交換をして、世間話をしていました。

なかなか経営が伸びないですね、と話される。

普段は名刺交換をしても、特に名刺からの情報は読みません。
普通に、こういう業界の会社なんだなと見るだけです。

うん?!

その言葉で、私のスイッチが入りました。

どこをどうしたら、この会社は伸びるかな....。

名刺を見て

あっ!
わかりました。

この方とても真面目で、何が起きてもうまくおさめる方だなと。
でも、うまくまとまるけれども、それだけで、それ以上は伸びない。

会社は堅実だけれども、横ばいか下降していく時もあるだろうと。

これ以上伸ばそうと思うなら、この人がありえへんとか、無理とかいうものに挑戦して、その方の殻を破ったときに、この会社はぐんと伸びる。

そんな風に感じました。

いつも、相手から頼まれていない時は、私の中でその情報をおさめています。

ところが、何か、それをお伝えしないと、お伝えしないと、という思いがずっとわいてきます。

う〜〜ん、頼まれてもいないのに....。

あっ、これ、私に言えということね。

いやだ、言いたくない。

以前に、お伝えしようとしていやな状況になったことがあるのです。

お伝えしないと、お伝えしないと、どんどん、私の躊躇する声をかき消すぐらいにあがってきました。

はい、わかりました。
言います。

セミナーが終わって、帰りに席を立つ時に、思い切って切り出しました。

何か今、絶対無理とか思うようなことを考えておられますか?

その言葉にびっくりされて、今考えていることは、これこれで、みんなにそんなん絶対無理やと言われていて。

あっ、そうなんですね。
それ、ぜひとも、進めてください。

(私が聞いてもとても大きな話なので、その人だけでできる話ではないなと思ったのですが)

ここ何ヶ月かにすぐにできるわけではないですが、長いスパンで考えていただいて

その間に、自分がどう進めていくかや、その考えが現実に繋がる人との出会いや
出来事がきっとあります。

なので、アンテナを張っておいてください。

あー、言えた〜。
よかった〜。

その方、話した全員からそんなん絶対無理や、と言われ続け、最近は誰にも言ってなかったと。

初めてそんな風に言ってもらえたと。
目が潤んでました。

諦めておられたのかな。
それを諦めるなと私はその方の上の人から遣わされたのですね。

その辺りのことも、嫌がることなくさらっと聞いてくださいました。

その方の横に座ったのも、偶然ではなく、必然だったのでしょうね。

久しぶりの名刺の情報解読と、上のからの采配でした。

頼む人まちがい

いやいや、バシッと言いましたよ。うそです。
初対面の方には言いにくいわ。
ほんまほんま、私もそう思うわ。


真実を言うももにぽちっをお願いします。

上からの采配は、いつもとは限らないのです。
それでも、人を応援するのが好きだなと、改めて思いました。

カテゴリー: 思うこと | コメントをどうぞ

質問力のすごさを感じました

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

とあるセミナーで、ワークショップがありました。

それは5人ぐらいのグループになって、それぞれの自分が問題と思っていることを書きます。

順番を決めて、1人の人の問題について、思ったことを他の4人が質問をしていきます。

やり方はコツがあって、質問をする人も答える人も、スピードが必要です。
質問も答えもワンセンテンスぐらいです。
お互い約30秒ぐらいでしょうか。

質問が思い浮かばなければ、パスして次の方にまわします。

このスピードの意図は、質問の答えに考える時間を与えないので、質問された側は本当の気持ちに気づきます。

パッと思った答えを答える感じです。

それで、それぞれ4人からの質問なので、質問事項が全然違います。

これが、すごく良かったのです。

質問者も、受ける立場の人も、その考えなかったなぁという連続でした。

で、私はセラピーをやっているので、感情に関する質問や答えがあると、

うん?!

とそこにフォーカスしてしまいます。

けれども、グループのメンバーはセラピーとは関係ない方なので、そこは深掘りすることなくスルーしてました。

反対に、私が興味のない数字とかやり方とか、感情以外の質問もありましたが、そこは私が普通に聞いておりました。

人によって、フォーカスすることころが違うのだなと思いました。

ちなみに、私の問題は

「やる気持ちが起こらない」

というものでした。

自分の問題を書いてくださいと言われた時に思いついたのが、このことでした。

グループの皆さんは経営者の方でしたので、従業員のことでという内容でした。

私の内容、レベル低すぎで。

でも真摯に、やってくださいました。

本当に、目から鱗でした。

いろんな質問をしていただいて、結論として

◆あえて、やる気を出すために、リスクをおかす。高い家賃のところに移るとか、従業員を雇うとか。

◆何のために今の仕事をやっているのかを見失っている。クライアントにどうしてあげたいか。

◆働くとは何かをもう一度、見つめ直す。

◆今の状況を受け入れてみる。

という、意見をいただきました。

自分の中で「働く」と「生きる」は同じだと思っていたのがわかったのと、

今の状況を受け入れてみるという考えがなかったので、これが目から鱗でした。

このワークが終わって、決めたことは

リスクは気持ちがしんどいので、目標を決めて、それに向かってやっていくようにする。

いつも先延ばしにしていたことを、その日にやってしまう。

このままではダメという考えがあって(先が見えないとか、ずっと続けていけるのかとか)今の状況を受け入れるが、なかなかできずにいます。

この考えが出てきたら、今の状況を受け入れてみようと、意識をしてみます。

他の方からの質問に答えることで、自分の深層が浮き彫りになって、また、そこから自分以外の人の意見をもらえて、自分を見つめ直したワークでした。

これ、クライアントさん同士でやってみます。

有言不実行やと思う

ちょっと、ちょっと、そんな身も蓋もない(¬_¬)


真実はいかにのももにぽちっをお願いします。

いつも人に質問をしている立場なので、質問をしてもらうというのも、いいものですね。

カテゴリー: お出かけ | コメントをどうぞ

自分の思い込みの見つけ方(ハイアーセルフからのメッセージ)

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

ちょっとメッセージネタが続きますが。

以前にも書いたかと思うのですが、思い立って時間のある時に、自分自身のハイアーセルフと会話をします。

やり方は簡単♪

紙とペンだけです。

紙に自分自身の質問を書きます。

例>
今、こういうことで悩んでるんだけど、どうしたらいい?

と、自分の頭にあることをそのまま、紙に書きます。

そして、次にその答えを、思い浮かんだ言葉をどんどん書いていきます。

それをずっと会話のように続けてやっていきます。

頭だけで思うのもいいのですが、書いたほうが自分がわかりやすいし、後で見ることができて、客観的にみれます。

で、久しぶりにやってみました。

その中で自分の思い込みが自分の信念を作っていて、それが現実になっているという流れになりました。

例>
お金を得るのは簡単ではない
と思っているので、簡単な方法ではお金が入ってこない

じゃぁ、その思い込みは、どうやって見つけるの?と聞いてみました。

「本当にそう?」

と聞いてみる。

その質問で、また答えが思い浮かんでくるので、そこで、

あれ?!これはおかしいと思えたら、その思い込みはなくなります。

それを続けていくことで、自分自身を軽く、いらない思い込みをを捨て、自分の思う未来を創造していきます。

「本当にそう?」

自分自身に問うてくださいね、

私かわいい?

やり方はそうやれけれども(¬_¬)
ちょっとやってられんわ。


かわいいとは縁遠いももにぽちっをお願いします。

脳内会話といえばそうんなですが、自分の思っていなかった言葉がでてくるので、不思議です。

カテゴリー: 思うこと | コメントをどうぞ

レムリアン水晶からのメッセージ

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

レムリアン水晶、もしくはレムリアンシードと言われる水晶があります。

レムリア大陸に住んでいたレムリア人が使用していたクリスタルと言われています。

特徴は水晶に色がついています。

私が持っているのは、うすいピンクです。

レムリア水晶

黄色っぽいのもあるらしいですが。

まず、石の波動が優しいです。

最もな特徴は、横面にレコードキーパーと言われる、バーコードのような細かい縞々があります。

レムリアン水晶はレムリア時代の記録を保存していると言われています。

そのバーコードのような部分に触って瞑想したりすると、そのレムリアの記憶がダウンロードされるとも言われています。

以前にバーコードを触ってとやってみたのですが、いまひとつ何もなかったのです。

で、友人から、レムリア水晶を第3の目、額の眉と眉の間に置いて、瞑想すると良いと聞きました。

素直な私、早速やってみました。

イメージや感覚がきました。

まず、きたのが地球の悲しみでした。

とても悲しんでいました。

私たち、環境汚染や、争いなど、本当にやめなければなりません。

で、次は、レムリアの転生の自分でした。

女性でした。

レムリアの時代って、科学と自然が共存していて、今よりももっと科学が発達してる感じでした。

で、そこで時間切れ。

また違う日にやったら、男性の転世で、科学者で、で、そこまでで寝てしまいました。(^^)ゞ

イメージはそれだけなのですが、頭部に感覚がありました。

頭の中心あたりに、圧を感じて、その圧が中心部を動く感じ。

グニョグニョと。

それで何が変わったのかはわかりませんが、そんな感覚がありました。

また、時間ができたときにするつもりですが、やはり、気になるのが

地球の悲しみです。

その時に、地球に謝っていました。

ごめんなさい、ごめんなさい、と。

私のできる範囲で環境のこと考えますし、争いはないように、そうならない選択をしていきます、と。

で、その言葉に関して地球からもらった言葉は、一人一人が楽しんで生き生きと喜びのエネルギーをもらうことでいいという感じでした。

その時のイメージは、人が木のようになって、いきいきと喜びのエネルギーが、根のように地球に伝わっていく感じがしました。

それが地球の喜び癒し、そんな風に感じました。

もちろん環境を考えるのは大事です、それと同じぐらい、人のいきいきと喜びのエネルギーが地球にも大事なんだなと感じました。

なので、地球のためにも、いきいきと自分らしく生きてください。

と改めて思いました。

いきいきと生きる

いつもそうとは限らへん。
でも、それが大事やね。


いきいきと寝るももにぽちっをお願いします。

レムリア水晶は、もう発掘されないと聞いています。
なので、価格は普通の水晶より高めです。
私は10年前ぐらいに購入して、その時も数が少ないと聞いていました。

カテゴリー: グッズ | コメントをどうぞ

ブログを書くのが苦手で書けない時にはどうしたらいい?

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

「ブログを書くのが苦手で書けない時にはどうしたらいい?」

タイトルの内容、そのまま私です。

長くは書いています。
ここではないですが、他の会社のブログサービスで、2005年から書いてました。
(1、2年ほどで、途中でやめてました)(`_´)ゞ
ま、何やかやかれこれ、13年。

で、2005年の時に何を書いていたかを見たら、本当に、個人日記でした。
仕事でこんなことがあったとか、体調くずしてしんどかったとか、日々のあったことを書いていただけでした。

今回、あらめて読んでもつまらなかったです。

その時は、今ほどブログを書くことが主流になっていなく、日記程度の記事が多かったように思います。

でも、今は違います。

何かを知りたいとか、どうしたらいいんだろうかとか、こんなセミナーに参加して見たいとか、こんなサービスを受けてみたいとか。

全て、ブログから発信されています。

Webサイトを持たなくて、ブログで営業されている方も多々。

なので、ブログは大事なのです。

営業ツールといっても過言ではありません。

で、タイトルの話に戻ってしまうのです。

書かないと営業にならないのに、書くのが苦手。
それも毎日書かないとダメと聞いたら、気が重い重い。

嫌いな食べ物を毎日食べろと言われているようなものです。

気が重いだけならまだしも、書けないから、書いていない。

書かないと営業できない、でも書くのがしんどい。

これもダブルバインド(2重拘束)です。
どちらを選んでもしんどい。

ブツブツ言ってました。

友人の「ファン☆クリエーション」 Webライティングサポーター山田さんが、そこで、的確な質問をしてくれました。

「どうして書くのがしんどいと思うの?」

「うまく書けないから」

「どんな文がうまいと思うの?」

「テーマに沿った内容を必ず書く。テーマの内容がいつもあるとは限らないので、ない時は固まる」

(自分が人に伝えたいことをテーマとして必ず決めて、それに沿って書くことが大事らしいです)

「じゃぁ、時事ネタで、これはこういう風に話を持っていけるよね」

「えっ?!(@ ̄ρ ̄@)
その発想、全くなかった....」

さすが、ライティングサポーターをしているだけあって、でてくるでてくる。

発想力の違いか、持って生まれた才能か。

それから、いろいろな質問をしてくれて、私のブロックになっていることを引き出してくれました。

「ねばならない」でした。

テーマに沿って、上手に書かねばならない
毎日、書かねばならない

結局、落とし所は、

書く必要はあると思っているので、毎日じゃなくても書くこと。

書こうと思っていることがテーマと離れていても、気にせず書くこと。

書き方もレクチャーしてもらいました。

まず始めに、手書きでメモに書きたいと思ったことを書く。

流れは関係なく、とりあえず浮かんだことを書く。

どんどん書いていく。

それから、その手書きのメモを見ながら、文書を校正していく。

手書きで書いているので、そこで何かあっても忘れないし、後で続きがかける。

で、手書きで書いた文章を校正して、やっとPCに入力する。

というのが一番良いそうです。

タイトルと同じ思いの皆さん、ぜひ、このやり方を。

わかってはいるけど、どうしても書けないとか、テーマがわからないとか、書こうと思ってはいるが、挫折してしまうという方。

私のように、人を頼るのも必要です。

友人としてではなく、「ファン☆クリエーション」 Webライティングサポーター山田さんはいつもすごい発想力で、的確にやる気にさせてくれています。

もし、私のようにつまずいている方は、お勧めです。

書かなあかん

ふんふんふんってどういう意味よ( ̄^ ̄)
わかってるの、わかってるけど、できないの。


居直っている飼い主のためにポチっと押してね。

人気のブロガーさんは最低でも毎日、日に何回も書いていらっしゃる。
ですよねー。

カテゴリー: 思うこと | コメントをどうぞ

自分に自信がない

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

自分に自信がないと、新しいことに憶病になったり、自分はダメだと否定しがちです。

このご相談はよくお聞きします。

新しいお話や仕事ががきても、自信がないので断ってしまう。

結局、チャンスを逃してしまいます。

こんな時におすすめするセッションが、サイコシンセシスとゲシュタルト療法です。

サイコシンセシスとは、

人はそれぞれのいろんな面を持っています。

真面目な自分、子供っぽい自分、怠け者な自分、大人の自分、そのいろんな面が自分を形成しています。

それらをサブパーソナリティといいます。

それらのサブパーソナリティはそれぞれ、自分に対して、大切な役目をしています。

そのサブパーソナリティの役目を理解して、まとめていきます。

そのサブパーソナリティを理解するのに、ゲシュタルトの空き椅子をしていきます。

椅子を用意して、そこにサブパーソナリティが座っているとします。

実際のその椅子に座ってもらいます。

自信がないサブパーソナリティの椅子にすわると、不思議と、体が自信のないうつむきかげんの体勢になります。

反対に、やる気のあるサブパ-ソナリティの椅子に座ると、胸をはって、元気いっぱいに感じます。

で、自信のないサブパーソナリティに聞いていきます。

何が言いたい?何を知ってほしい?どうしたい?

サブパーソナリティの言い分を聞いていきます。

自分に自信がない人は、この部分がなくなったらいいのにとか
なんとかならないかなと、どちらかというと、否定的にとらえます。

でも、サブパーソナリティの言い分を聞くと、その人を守るためにそうなったとか
行き過ぎるので、ブレーキの役目をしてくれてたりとか、いろいろです。

自信のないサブパーソナリティに自信をもってもらえるような、言葉がけをしていきます。

例えば、

ありがとう、あなたのおかげで私は暴走せずにすんでいます。
あなたの思慮深いおかげで、今の私があります。

否定することなく、認めていきます。

そうしていくと、落ちていた肩がだんだんおきてきます。

私の経験上、真反対のサブパーソナリティも必ずいるので、その真反対のサブパーソナリティの言い分も聞いていきます。

真反対のサブパーソナリティに何が言いたいか?自信のないのはどうしたらいいか?とか、違うパートからの意見も聞いていきます。

それぞれのパートの言い分や意見を聞いて、最終的には、まったく違う立ち位置から、いろんなパートをみて、きづいたこと、感じたことを言ってもらいます。

自分の中にあるパートを客観的にみていきます。
自分を俯瞰する作業でしょうか。

自信がないからいやだなとか、否定的にとらえていても、結局、それも自分の一部。

ならば、自分には自信のない部分もあるよね。
と否定することなく、認めて。

じゃ、自信をつけるのは何をしたらいいだろう。
どういうふうに考えていけばいいだろうと、前向きの質問を自分自身にしてみてください。

そうやって、少しずつ自信を取り戻す作業をしていけたらいいですね。

深く考え過ぎ〜

いやいや、そんな単純なもんでもないのよ( 一一)


自信がないとは無縁のももにぽちっをお願いします。大きな犬にも、むかっていきます。ただの世間知らず?

あなたは本来はパワフルな存在。
自信のない体験を、今、しているだけです(^_-)-☆

カテゴリー: セラピー | コメントをどうぞ

名古屋の竹島へ行ってきました

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

とある神社に詳しい方が書いた本に、名古屋の竹島にある神社が良いと書いてあったので、それは絶対行ってみたいと、かねてから思っておりました。

その本に書いてあったのは、八大龍王神社です。

で、名古屋に行く機会があり、参拝してきました。

龍にご縁がある私、是が非とも行きますとも。

場所は東海道線の蒲郡という駅です。

そこから歩いて20分ぐらいのところに、海岸線があり、島がポツンとあります。

その島の中に神社があります。

竹島

あいにくの雨で、晴れているととてもきれいなロケーションだろうなと思います。

で、八大龍王神社はこれです。

八大龍王神社

この時、雨がきつくふって、感じるということができなく、ご挨拶だけして帰ってきた感じです。

また機会があれば、もうちょっと天気の良い時に、訪れたいと思っています。

愛想ない内容

へへへ^_^;
足はずくずく、体は濡れる、寒いしで、ゆっくりしませんでした。


くつろいでいるももにぽちっをお願いします。

名古屋在住の方にお聞きすると、小さい時に海水浴へここへ行ったと言われていました。
雨でしたが、私たち以外にも、訪れていた方がいらっしゃいました。

カテゴリー: お出かけ | コメントをどうぞ

サムハラ神社

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

前回の記事に書いた、知る人ぞ知る神社。

大阪の西区にある、サムハラ神社です。

サムハラ神社

正式な名称は旧漢字で難しい字なので、神社側も看板にも、カタカナでサムハラ神社となっています。

ここで販売されている指輪が有名で、開運されるとのこと。

いつも売り切れで、サイズが合わなくても、あれば買いとのこと。

で、サムハラ神社は小さな神社です。

日曜日に行ったので、続々と人が。

社務所にみんな訪れていました。

指輪を求めているのかな。

行った感じは、特に普通の神社で、ご挨拶をして。

で、裏にある木のところが、気が良いと聞いていたので、みんなが行かない裏側に回ってみました。

ここです。

サムハラ神社裏

なるほど、この木の辺りだけ、場が違います。

きれいにされているからか、木の持っているエネルギーか、とても細かい波動の場でした。

一度、行ってみたいと思っていたのですが、中途半端に近くだと、なかなか行かない。

今回、ほんとに、うまく乗り換えする駅で、時間もあったので、やっと行くことができました。

次回は名古屋の神社をご紹介します。

指輪こうたん?

いや、買わなかった。社務所にも行かなかったです。


ぽちっをお願いします。

指輪を手に入れた方から見せていただいたのですが、そんなにパワーグッズでもなかったし、私には特に必要ないかなと、思ってやめました。

カテゴリー: お出かけ | コメントをどうぞ

自分が神ならばその後

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

前回の記事「自分が神ならばどうしてその状況を作っているか」を書いて、その後です。

現実化がすごく早くなりました。

シンクロニシティと言われることが、繁盛に起きる。

思ったことが、すぐに現実化される。

ということが起こっています。

日本の神様カードをひきました。

神様カード

そしたら、事代主の神のカードがでました。

このカードの意味は、目先にとらわれることなく、高い視点から今を眺めましょう。あせる必要はありません。

という内容です。

その内容も、カードをひいた質問の内容の答えとして、なるほどと思ったのですが。
で、カードにはその神様が祭られている全国の神社が書いてあるのです。
行ってみたらいいかも、という感じです。

で、次の日用があったついでに、自分の産土神社へお参りへいったのです。

で、ご挨拶して近況を報告してお願いして、と帰りに何気に、どの神様が祭られているんだろうと、ふと見たら、事代主の神でした。

おー、びっくり!!

この神様に会いに行こうと思って行ったわけじゃなかったので。

すごいシンクロ。

で、ヒプノセラピーはちょっと今はしたくないな、エネルギー療法がおもしろいなと。

そちらをしたいなと思っていたら、エネルギー療法の予約ばかりをいただき。

あっ、あの人どうしてるかなと、ふと思ったら、その日のうちにその人から連絡きたり。

あれほしいけど、わざわざ遠いところまで買いに行かないといけないしと思っていたのが、近所で売っていて、しかも安く手に入ったりとか。

なんか、自分でもびっくりするぐらいの現実化のスピードが速いです。

もう少し、この感じを体験してみます。

実は、産土神社へお参りに行った日に、知る人ぞ知る神社へ参拝しました。

その神社のことは次回に。

暇やなぁ

ちょうど、産土神社からの帰り道で、乗換の駅にあったのです。
ここも行こうと思っていて、わざわざもなぁと思っていたところでした。


暇なももにぽちっをお願いします。

産土神社、氏神様にはお願いや近況、愚痴など、個人的なことを言ってもいいそうです。

カテゴリー: 思うこと | コメントをどうぞ

自分が神様ならば、どうして今の状況を作っているのか

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

スピリチュアルな視点から、自分は神の分身であるとか、神の一部であるとか、自分自身が神である、という考え方があります。

なので、全て起こることは、自分自身が創造しているとのことです。

で、思ったのです。

自分自身が神ならば、どうしてこの今の状況を創ったのだろうと。

神様なので、どんな状況でも思いのままなはず。

例えば、大富豪や超有名人とかになるとかもあり、たとえば嫌な気持ちを味わずに生きていくとかもあり。

だけど、そんな人はいないですし。

大富豪の人でも、嫌な気持ちは味わうだろうし。

じゃ、なんでだろ??

なんで、自分の今の状況を創ったんだろう、と考えてみました

予約をいただかなくて、こんなんでやっていけるのかしら、と思った時。

神様視点で、ドキドキを体験している。

(え〜〜〜っ、そんなドキドキ体験したないし)

ちょっともっと、このあたりを深掘りしてみようと、セラピーでやっている椅子を使ってやってみました。

椅子

どんな椅子でも良いのです。

その椅子に自分が座っているとイメージして、少し離れたところから、自分を客観的にみるのです。

頭で考えているより、答えが出やすいです。

じゃぁ、どうして今の状況なのか?

出てきました!わかりました!

自分の信念が。

「望むものは簡単に手に入らない」

ちょっとこれは神様視点ではないのですが、今の自分の信念も、今の状況を創っているのです。

いやぁ、びっくり。

自分がこうありたいとか、こうやって行きたいとかが、なかなか実現しないのです。

なんでかなぁと思っていました。

そら、こんな信念があれば、なかなか実現しないですね。

これを神様視点から見れば、自分の創造した状況をまさしく創っているのです。

あちゃぁ。

「お金に愛される本当の理由」の本を読んで驚きの結果

のブログに書いた

「お金が入ってきてはいけない」

の思い込みがわかったばかりなのに、また、こんなのがでてきました。

無意識にいろいろと信念や思い込みがあるのですね。

こうやって、自分を客観的に見るのは大事ですね。

あなたが神様ならば、どんなことも可能なのに、どうして今の状況を作っているのでしょうか?

たくさん有る

ほんまほんま、またまたびっくりでした。
もうええで、と思うわ。


あなたはいかがですか?と言っているももにぽちっをお願いします。

自分の信念や思い込みがわかったら、書き換えていきます。
書き換え方は、良い信念に変更するとか、または自分自身にもう一度質問します。
こんなふうに思うのはどうしたらいい?と。

カテゴリー: 思うこと | コメントをどうぞ