ゾロ目の数字の意味は本当にそう?

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

よく、ゾロ目の数字を見かけませんか?

レシートの金額が555とか、車のナンバーが7777のを見たとか。

たまたま見た時計の時間が11:11とか。

今このブログを書こうと時計を見たら22:22でした。

こんな風にゾロ目の数字が目に入ったら、なんかの意味かなと、ネットで調べて見ます。

エンゼルナンバーといって、数秘術というのからきているのかよくわかりませんが、数字の一つ一つに意味があり、その意味を解説してくれています。

そのサイトで自分が見た数字の意味を確認していました。

ちょうど今、自分の流れがとまっているなと感じていて、これからどうしようかなと、宇宙にどうしたらいいねんやろ、とブツブツ言ってました。

次の日、たまたまやっていたゲームの中の値が111111。

うわぁ、何年間やっているゲームだけれど、こんなの初めて。
あり得へん。

で、何気に時計を見たら 11:11分。

え〜〜〜〜〜〜っ。

さすがにこれは何かの意味があるんやろ、と。

やたら1が続くなと調べてみました。

要約すると、
あなたの思いはすぐに現実化します
なので、ネガティブな思いがあればそれも現実化をされるので、自分の思いをよくみましょう。

ということでした。
(簡略しています)

へぇ、そうなんか、と。

その時はさらっとみておりました。

次の日、思ってもいなかった知人から突然連絡があり、急遽、アンセラにお越し下さることに。

そこで楽しい時間を過ごしたのですが。

その知人がまさに、宇宙にブツブツ言っていた、自分のこれからどうしようという答えを持ってきてくれました。

そうなのです、それがほしかったのです。

まさしく、現実化でした!

それ以外にも、その知人はリーディング力に優れていて、私がしたいことへのアドバイス。

亡くなった父からのメッセージなど、まぁ、びっくりでした。

本当に、私がほしかったものが現実化されました。

なので、私はゾロ目の数字の意味はあるのだなと、思っています。

もし、みなさまもゾロ目の数字を見たら、何かあるか気をつけてみてください。

たまたま

かもしれんけど。
1がこんなに続くのはめったとないわ。


疑り深いももにぽちっをお願いします。

よく見るゾロ目は宇宙からのメッセージと思っておきます。

 

カテゴリー: 思うこと | 2件のコメント

シニア婚活パーティマッチング成功セミナー開催のお知らせ

私の理念は

「あなたがあなたらしく、あなたのこうありたいをサポートします」

です。

なので、セラピーに来られる女性でも、経営者の方でも基本は同じです。

で、シニアの方の婚活をサポートするべく、男性向けのセミナーを開催いたします。

<あなたの婚活大丈夫?
あなたの婚活を成功させるための
婚活でやってはいけない10のこと>

場所:大阪写真会館 会議室4F
〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場2丁目7−14
大阪写真会館 4階

日時:5月26日(土) 14時〜16時
料金:3000円

たった5分で、
女性から「また会いたい」と思われ、
マッチング率を高める
「シニア婚活パーティー成功セミナー」

あなたは婚活パーティでこんな経験はありませんか?
何度も何度も婚活パーティに参加しているのに、

・相手の女性との話が弾まない
・フリートークで気に入った女性と会話ができない
・マッチングカードが一枚も来ない

このままだと
「いつになったら結婚できるのだろう…」
「このままで本当に結婚できるんだろうか?」
「いつまで婚活活動にお金を払い続けなければいけないんだろうか?」
と、不安になってしまいますよね?

実はこれらは、あなたが知らないうちに
やってしまっている、ある”10個のこと”が原因です。

あなたは婚活パーティーで
この”10個のこと”を知らないことで
せっかくの出会いの機会を
自分から潰してしまっているかもしれません。

逆にこの”10個のこと”を知ることで
あなたは婚活パーティーでの
マッチング率を劇的にあげることができ、
「またあなたと会ってみたい」
という女性を増やすことができます。

しかも、これは婚活パーティーだけで使えるものではありません。

あなたが普段、女性と出会う機会の
趣味の会合、居酒屋さんなど、
どんな時でも使えるものです。

実際、婚活パーティーの
5-7分のトークで相手の女性に
良い印象を与えることって難しいですよね?

もし、あなたが気に入った女性がいて、
5分であなたの事を無理にアピールしようとすると、
あなたは相手の女性に好かれるどころか、
「こんな人とは二度と会いたくない!」
と、思われるかもしれません。

なので、そんな最悪の事態を避けるためにも、
このたった”10個のこと”は絶対に避けなければいけません。

そして、このたった”10個のこと”をしないことで、
あなたは女性から好印象を持たれ、
「また会いたい」と思われ、
婚活パーティでもマッチング率を高めることができるようになります。

そのたった”10個のこと”は、難しいことではありません。
誰にでもできる簡単なことです。

そして、それは時間のかかることでもありません。
内容を知れば、すぐに実行が可能なことばかりです。

その簡単で時間のかからない、ある”10個のこと”をするだけで
あなたは婚活パーティで

・相手の女性との話が弾むようになり
・フリートークで気に入った女性と会話ができるようになり
・マッチングカードがやってくる

確率が高くなります。

そして、
「このままで本当に結婚できるんだろうか?」
「いつまで婚活活動にお金を払い続けなければいけないんだろうか?」
という不安を拭い去り、早く婚活を成功させ、
あなたは新たなパートナーと人生をスタートすることができるようになります。

http://www.ancella.jp/konkatsu/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

開催いたします。

お知り合いの方がおられましたら、お声がけいただけるとうれしいです。

よろしくお願いいたします。

そんな身も蓋もないこと言わんでええやん( ̄^ ̄)


いちゃもんをつけるももにぽちっをお願いします。

シニアの婚活増えているそうです。

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐせの本

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

「借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐせの本」
著者 小池浩 サンマーク出版
を読みました。

文体がおもしろかったです。
さくさくと笑いながら簡単に読めました。

内容は

念願の夢だったアパレルのお店を開店したものの、売り上げが伸びず、銀行、闇金などにまでお金を借りて、借金が2000万円。
そのどん底の時に、宇宙さんが現れて、その宇宙さんの言う通りを続けたら、9年で借金を全額返済。

その間にも、家族にも恵まれ、今は幸せな生活を送っているという。

そうなるまでのプロセスと、宇宙さんから言われたことをわかりやすく、例題をまじえながら書かかれています。

  • 「自虐」「懇願」「夢心地」の口ぐせをすぐやめて、「完了口ぐせに」に変えろ
  • 「そんなにうまくいくはずがない」の口ぐせはやめろ
  • 「奇跡のありがとう口ぐせ」
  • 「よっしゃきた!タイムラグ!」と唱えれば、「かなわないかもに打ち勝てる」
  • 「宇宙銀行に預金がたまっていくチャリンチャリンの口ぐせ」
  • オレもお前も、あれもそれもこれも「全部オレだ!」と言え。
  • かないそうにないオーダーをも実現する「能力はわいてくる」の口ぐせを毎日唱えろ!
  • 願いごとの期日が過ぎた瞬間に、やった!利子がついた~!と叫べ
  • 神社ではお願いするな”おかげ様”を唱えろ
  • 男は「女神を幸せにしているオレっていい」男と言え
  • 女は「男が女を幸せにする場面」を奪ってはいけない
  • 「私だけ幸せになっていいの?」ドMヒロインは今すぐやめろ
  • ほしいものを見るたびに「お金はたっぷりある」と言え
  • 「一寸先は闇」を「一寸先は光」にと言い換えろ
  • 「払えるオレってすげえ!」を一日10回言え

と、この項目をわかりやすく面白く書かれています。

自分が発する言葉はよくも悪くも全部宇宙にオーダーされています。
この小池さんの場合は

「売れないな~」
「こんな借金返せないよ」

と発しているので、それがすべてかなえられているのです。

宇宙の力は発した言葉を増幅してそれが現実になるということ。
なので、

「結果を決めて宇宙にオーダーすること」
「完了くちぐせに変えること」

「借金を返したい」→「10年で借金を返して、幸せになりました」

「~したい」は、夢みごこちの口ぐせ。

オーダーはしっかり明確に

お店でコーヒーをオーダーする時と同じこと。

何か飲みたいです、とか、コーヒーかもしれない紅茶かもしれないとオーダーしないですよね。

期間を決めて、明確に結果を決めて、オーダーする。
そしてそれを信じてでてくるのを待つ。

期間内にこなかったら、

「あー、やっぱりだめだったな」

と思うのではなく、

「その分、利息がついてくる」
と思う。

タイムラグというのは、先に宇宙にオーダーしたもの(自分が発していた言葉)が、新しいものに書き換わるのに、少し時間がかかる。
以前のオーダーがきて、今のオーダーに変わっていく時に、挫折してしまう。

ちゃんとオーダーしたのに、

全然変わらない....

やっぱりダメか...

と思いがちになるけれども、そこが勝負。

能力もオーダーできるとのこと。

これができないから夢はかなわないとか、自分には無理だとなりがちだけれだも。

「能力がわいてくる」毎日と唱えると、自分自身にわいてくることもあるし、能力がある人が送り込まれる。

宇宙に対してネガティブな言葉をつぶやいてきた分だけ、「ありがとう」と唱えることで、潜在意識を中和させ、オーダーを通りやすくさせる。
そこに「愛しています」を加えることで、潜在意識と顕在意識が相思相愛になる。

「ありがとう 愛しています」

一日500回言え。

これやってみました。

何回か言い続けていたら、なぜだか、じんわりと涙が。

やった感じで思うのは、

やっぱり無理かなとか、自分にはできないとか、

不安になったり気持ちがネガティブになった時に、

あえてこの言葉を言うと、気持ちがそちらにむくし、宇宙のオーダーのためにも良いことだなと思いました。

一石二鳥。

オーダーしてから、何があっても、どんなことがあっても、

「やった!これで願いがかなったぞ!」と思え。

ネガティブな結果になったとしても、それは後から考えると、そのネガティブな結果になったほうがよかった、ということがある。
なので、一寸先は光。

抜粋して書いたので、本書はもっと詳しくおもしろく書いてあります。
この本はお勧めです。

ありがとう

ちょっと、なんでやの。
たまには言ってもええで^_−☆


今日も我が道を行くももにぽちっをお願いします。

宇宙の仕組み、いわゆる引き寄せの法則をわかりやすく、面白く、読みやすく解説してくれています。
ベストセラーなんでしょうね。裏を見たら3か月の間に14刷発行となってました。売れたから、増版されたのですね。
たまたま図書館の蔵書にあって、5人待ちでやっと手元にきました。

カテゴリー: | コメントをどうぞ

死者は、見えないけれども側にいてるんだよ

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

ここ最近、母親の形見が壊れたり、母親を偲ばれることが繁盛にあったりで、よく母親のことを思い出していました。

生前のように、もう一度日常の会話をしたいなとか、こんなことしたかったなとか。

思い出すと止まらなく、半ば、半泣き状態の感じで。

そんな時、図書館の棚で惹かれる本がありました。
なんだか、目が釘付けになって、知らず知らずに手にとっていました。
普段なら、手に取らないと思います。

その本は

「魂の呼び声に耳をすまして」
ローラ・リン・ジャクソン著者

内容は、アメリカで科学機関からも正式に認定を受けている、アメリカでも何名かしかいない霊能者の女性。

その女性の生い立ちから、普段から死者とのコンタクトを取っている彼女からのメッセージです。

小さい時から霊能力があり、それを否定していたのけれども、その力を人を助けることに使うこととして認めるようになった。

死者は、見えないけれども側にいてるんだよ、というメッセージです。

彼女が経験したいろんな症例が書いてありました。

その話の中で、死者が生きている人がしていることを知っている。
とある男性が奥様が亡くなってから、リフォームをしている最中だったのですが、その奥様がリフォームをしていることを知っていた、というのがありました。

ということは、死者はリアルタイムに知っているんだと。

また、その本の中で、著者の弟があちらの世界を一切信じなく。

その弟に信じざるえないようなことがおき、確認のために、星のマークの物を自分のところに表してくれたら信じる、と。

そしたら、すぐに星の形のクッキーが弟のところに。

さすがに信じるようになったと。

それを読んで、私もやってみようっと。

母が側にいるなら、証拠をもらおう。

母は生前、洋裁の仕事をしていて、仕事じゃなくても何かしら縫っておりました。
死ぬまで針や糸、ミシンと共に囲まれていました。

なので、証拠は針と糸、それだけでは偶然かもしれないので、もう一つミシンの情報がきたら本当にそうだと。

今の私には洋裁関連は皆無です。
ミシンも持っていません。

ほんまにそんなキーワード来るんかないと思っていました。
半信半疑です。

それから、1、2日たってから、フェイスブックの記事で、針と糸の記事がありました。
糸が針穴に通しにくいので、こんなやり方したらいいよ、いう記事でした。

んまぁ、これかしら。

でも、もう一つミシンのキーワードがあります。

それから、また、1、2日してから、お友達の人の記事で、ミシンをだしてきてカーテンを縫った、と。
今まで、その人の記事を見ていて、縫うとか洋裁をすること等一切書いてなかったので。

あれ?!

ならば、やはり、私たちには見えないけれども、側にいるんだと。

以前に、お仏壇の前で号泣していたら、肩を抱いてもらっている感覚がありました。

見ていてくれてるんですね。

親しい方を亡くしたら、とても悲しいです。

でも、側にいてくれているとわかったら、少しは元気が取り戻せそうですね。

半泣き

オホホ。
母親は特別なのかも。


母親とは無縁のももにぽちっをお願いします。小さい時から、1人でえらそうです。

自分がそのキーワードと決めたので、無意識にキーワードを探したのではないか、と思わなくもないです。
なので、100%とは思っていないのですが、側にいるよと考えたほうが気持ちが休まります。

カテゴリー: スピリチュアル | コメントをどうぞ

名刺から、上からのメッセージ

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

経営セミナーに行って、参加されている方同志で名刺交換をします。

いろんな会社の方がいらして、その会社の業務内容を聞かせていただくのが楽しみなのです。

知らないこといっぱいです。

今回聞かせていただいたのは、最近は日本より中国の方が技術革新が進んでいるとのこと。

日本は良い技術ができても、認可、認可、認可と何回もプロセスがあるので、なかなか形にならない。

で、聞いて驚いたのが、今、中国で金属以外の全てのゴミを砂状に変えてしまう技術があり、その機械が世界の国に輸出されているとのこと。

実際、その方が中国に行って確認したらしいのですが、白っぽい砂状になってたとのこと。

燃やすことで、CO2が排出され地球温暖化という弊害が出ていますが、その技術は燃やさないらしいのです。

ゴミを燃やさないで、なんかの成分を取り出すことで、最終的に白っぽい砂状になるのだそうです。

なんかの成分を言ってはったのですが、忘れてしまいました。
化学の元素記号だったように記憶しています。

環境にやさしいごみ処理技術、ぜひ日本にもと思っているのですが、どうやってこれから展開して行くか、と話されていました。

知らない世界でした。

で、横に座っていた方と名刺交換をして、世間話をしていました。

なかなか経営が伸びないですね、と話される。

普段は名刺交換をしても、特に名刺からの情報は読みません。
普通に、こういう業界の会社なんだなと見るだけです。

うん?!

その言葉で、私のスイッチが入りました。

どこをどうしたら、この会社は伸びるかな....。

名刺を見て

あっ!
わかりました。

この方とても真面目で、何が起きてもうまくおさめる方だなと。
でも、うまくまとまるけれども、それだけで、それ以上は伸びない。

会社は堅実だけれども、横ばいか下降していく時もあるだろうと。

これ以上伸ばそうと思うなら、この人がありえへんとか、無理とかいうものに挑戦して、その方の殻を破ったときに、この会社はぐんと伸びる。

そんな風に感じました。

いつも、相手から頼まれていない時は、私の中でその情報をおさめています。

ところが、何か、それをお伝えしないと、お伝えしないと、という思いがずっとわいてきます。

う〜〜ん、頼まれてもいないのに....。

あっ、これ、私に言えということね。

いやだ、言いたくない。

以前に、お伝えしようとしていやな状況になったことがあるのです。

お伝えしないと、お伝えしないと、どんどん、私の躊躇する声をかき消すぐらいにあがってきました。

はい、わかりました。
言います。

セミナーが終わって、帰りに席を立つ時に、思い切って切り出しました。

何か今、絶対無理とか思うようなことを考えておられますか?

その言葉にびっくりされて、今考えていることは、これこれで、みんなにそんなん絶対無理やと言われていて。

あっ、そうなんですね。
それ、ぜひとも、進めてください。

(私が聞いてもとても大きな話なので、その人だけでできる話ではないなと思ったのですが)

ここ何ヶ月かにすぐにできるわけではないですが、長いスパンで考えていただいて

その間に、自分がどう進めていくかや、その考えが現実に繋がる人との出会いや
出来事がきっとあります。

なので、アンテナを張っておいてください。

あー、言えた〜。
よかった〜。

その方、話した全員からそんなん絶対無理や、と言われ続け、最近は誰にも言ってなかったと。

初めてそんな風に言ってもらえたと。
目が潤んでました。

諦めておられたのかな。
それを諦めるなと私はその方の上の人から遣わされたのですね。

その辺りのことも、嫌がることなくさらっと聞いてくださいました。

その方の横に座ったのも、偶然ではなく、必然だったのでしょうね。

久しぶりの名刺の情報解読と、上のからの采配でした。

頼む人まちがい

いやいや、バシッと言いましたよ。うそです。
初対面の方には言いにくいわ。
ほんまほんま、私もそう思うわ。


真実を言うももにぽちっをお願いします。

上からの采配は、いつもとは限らないのです。
それでも、人を応援するのが好きだなと、改めて思いました。

カテゴリー: 思うこと | コメントをどうぞ

質問力のすごさを感じました

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

とあるセミナーで、ワークショップがありました。

それは5人ぐらいのグループになって、それぞれの自分が問題と思っていることを書きます。

順番を決めて、1人の人の問題について、思ったことを他の4人が質問をしていきます。

やり方はコツがあって、質問をする人も答える人も、スピードが必要です。
質問も答えもワンセンテンスぐらいです。
お互い約30秒ぐらいでしょうか。

質問が思い浮かばなければ、パスして次の方にまわします。

このスピードの意図は、質問の答えに考える時間を与えないので、質問された側は本当の気持ちに気づきます。

パッと思った答えを答える感じです。

それで、それぞれ4人からの質問なので、質問事項が全然違います。

これが、すごく良かったのです。

質問者も、受ける立場の人も、その考えなかったなぁという連続でした。

で、私はセラピーをやっているので、感情に関する質問や答えがあると、

うん?!

とそこにフォーカスしてしまいます。

けれども、グループのメンバーはセラピーとは関係ない方なので、そこは深掘りすることなくスルーしてました。

反対に、私が興味のない数字とかやり方とか、感情以外の質問もありましたが、そこは私が普通に聞いておりました。

人によって、フォーカスすることころが違うのだなと思いました。

ちなみに、私の問題は

「やる気持ちが起こらない」

というものでした。

自分の問題を書いてくださいと言われた時に思いついたのが、このことでした。

グループの皆さんは経営者の方でしたので、従業員のことでという内容でした。

私の内容、レベル低すぎで。

でも真摯に、やってくださいました。

本当に、目から鱗でした。

いろんな質問をしていただいて、結論として

◆あえて、やる気を出すために、リスクをおかす。高い家賃のところに移るとか、従業員を雇うとか。

◆何のために今の仕事をやっているのかを見失っている。クライアントにどうしてあげたいか。

◆働くとは何かをもう一度、見つめ直す。

◆今の状況を受け入れてみる。

という、意見をいただきました。

自分の中で「働く」と「生きる」は同じだと思っていたのがわかったのと、

今の状況を受け入れてみるという考えがなかったので、これが目から鱗でした。

このワークが終わって、決めたことは

リスクは気持ちがしんどいので、目標を決めて、それに向かってやっていくようにする。

いつも先延ばしにしていたことを、その日にやってしまう。

このままではダメという考えがあって(先が見えないとか、ずっと続けていけるのかとか)今の状況を受け入れるが、なかなかできずにいます。

この考えが出てきたら、今の状況を受け入れてみようと、意識をしてみます。

他の方からの質問に答えることで、自分の深層が浮き彫りになって、また、そこから自分以外の人の意見をもらえて、自分を見つめ直したワークでした。

これ、クライアントさん同士でやってみます。

有言不実行やと思う

ちょっと、ちょっと、そんな身も蓋もない(¬_¬)


真実はいかにのももにぽちっをお願いします。

いつも人に質問をしている立場なので、質問をしてもらうというのも、いいものですね。

カテゴリー: お出かけ | コメントをどうぞ

自分の思い込みの見つけ方(ハイアーセルフからのメッセージ)

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

ちょっとメッセージネタが続きますが。

以前にも書いたかと思うのですが、思い立って時間のある時に、自分自身のハイアーセルフと会話をします。

やり方は簡単♪

紙とペンだけです。

紙に自分自身の質問を書きます。

例>
今、こういうことで悩んでるんだけど、どうしたらいい?

と、自分の頭にあることをそのまま、紙に書きます。

そして、次にその答えを、思い浮かんだ言葉をどんどん書いていきます。

それをずっと会話のように続けてやっていきます。

頭だけで思うのもいいのですが、書いたほうが自分がわかりやすいし、後で見ることができて、客観的にみれます。

で、久しぶりにやってみました。

その中で自分の思い込みが自分の信念を作っていて、それが現実になっているという流れになりました。

例>
お金を得るのは簡単ではない
と思っているので、簡単な方法ではお金が入ってこない

じゃぁ、その思い込みは、どうやって見つけるの?と聞いてみました。

「本当にそう?」

と聞いてみる。

その質問で、また答えが思い浮かんでくるので、そこで、

あれ?!これはおかしいと思えたら、その思い込みはなくなります。

それを続けていくことで、自分自身を軽く、いらない思い込みをを捨て、自分の思う未来を創造していきます。

「本当にそう?」

自分自身に問うてくださいね、

私かわいい?

やり方はそうやれけれども(¬_¬)
ちょっとやってられんわ。


かわいいとは縁遠いももにぽちっをお願いします。

脳内会話といえばそうんなですが、自分の思っていなかった言葉がでてくるので、不思議です。

カテゴリー: 思うこと | コメントをどうぞ

レムリアン水晶からのメッセージ

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

レムリアン水晶、もしくはレムリアンシードと言われる水晶があります。

レムリア大陸に住んでいたレムリア人が使用していたクリスタルと言われています。

特徴は水晶に色がついています。

私が持っているのは、うすいピンクです。

レムリア水晶

黄色っぽいのもあるらしいですが。

まず、石の波動が優しいです。

最もな特徴は、横面にレコードキーパーと言われる、バーコードのような細かい縞々があります。

レムリアン水晶はレムリア時代の記録を保存していると言われています。

そのバーコードのような部分に触って瞑想したりすると、そのレムリアの記憶がダウンロードされるとも言われています。

以前にバーコードを触ってとやってみたのですが、いまひとつ何もなかったのです。

で、友人から、レムリア水晶を第3の目、額の眉と眉の間に置いて、瞑想すると良いと聞きました。

素直な私、早速やってみました。

イメージや感覚がきました。

まず、きたのが地球の悲しみでした。

とても悲しんでいました。

私たち、環境汚染や、争いなど、本当にやめなければなりません。

で、次は、レムリアの転生の自分でした。

女性でした。

レムリアの時代って、科学と自然が共存していて、今よりももっと科学が発達してる感じでした。

で、そこで時間切れ。

また違う日にやったら、男性の転世で、科学者で、で、そこまでで寝てしまいました。(^^)ゞ

イメージはそれだけなのですが、頭部に感覚がありました。

頭の中心あたりに、圧を感じて、その圧が中心部を動く感じ。

グニョグニョと。

それで何が変わったのかはわかりませんが、そんな感覚がありました。

また、時間ができたときにするつもりですが、やはり、気になるのが

地球の悲しみです。

その時に、地球に謝っていました。

ごめんなさい、ごめんなさい、と。

私のできる範囲で環境のこと考えますし、争いはないように、そうならない選択をしていきます、と。

で、その言葉に関して地球からもらった言葉は、一人一人が楽しんで生き生きと喜びのエネルギーをもらうことでいいという感じでした。

その時のイメージは、人が木のようになって、いきいきと喜びのエネルギーが、根のように地球に伝わっていく感じがしました。

それが地球の喜び癒し、そんな風に感じました。

もちろん環境を考えるのは大事です、それと同じぐらい、人のいきいきと喜びのエネルギーが地球にも大事なんだなと感じました。

なので、地球のためにも、いきいきと自分らしく生きてください。

と改めて思いました。

いきいきと生きる

いつもそうとは限らへん。
でも、それが大事やね。


いきいきと寝るももにぽちっをお願いします。

レムリア水晶は、もう発掘されないと聞いています。
なので、価格は普通の水晶より高めです。
私は10年前ぐらいに購入して、その時も数が少ないと聞いていました。

カテゴリー: グッズ | コメントをどうぞ

ブログを書くのが苦手で書けない時にはどうしたらいい?

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

「ブログを書くのが苦手で書けない時にはどうしたらいい?」

タイトルの内容、そのまま私です。

長くは書いています。
ここではないですが、他の会社のブログサービスで、2005年から書いてました。
(1、2年ほどで、途中でやめてました)(`_´)ゞ
ま、何やかやかれこれ、13年。

で、2005年の時に何を書いていたかを見たら、本当に、個人日記でした。
仕事でこんなことがあったとか、体調くずしてしんどかったとか、日々のあったことを書いていただけでした。

今回、あらめて読んでもつまらなかったです。

その時は、今ほどブログを書くことが主流になっていなく、日記程度の記事が多かったように思います。

でも、今は違います。

何かを知りたいとか、どうしたらいいんだろうかとか、こんなセミナーに参加して見たいとか、こんなサービスを受けてみたいとか。

全て、ブログから発信されています。

Webサイトを持たなくて、ブログで営業されている方も多々。

なので、ブログは大事なのです。

営業ツールといっても過言ではありません。

で、タイトルの話に戻ってしまうのです。

書かないと営業にならないのに、書くのが苦手。
それも毎日書かないとダメと聞いたら、気が重い重い。

嫌いな食べ物を毎日食べろと言われているようなものです。

気が重いだけならまだしも、書けないから、書いていない。

書かないと営業できない、でも書くのがしんどい。

これもダブルバインド(2重拘束)です。
どちらを選んでもしんどい。

ブツブツ言ってました。

友人の「ファン☆クリエーション」 Webライティングサポーター山田さんが、そこで、的確な質問をしてくれました。

「どうして書くのがしんどいと思うの?」

「うまく書けないから」

「どんな文がうまいと思うの?」

「テーマに沿った内容を必ず書く。テーマの内容がいつもあるとは限らないので、ない時は固まる」

(自分が人に伝えたいことをテーマとして必ず決めて、それに沿って書くことが大事らしいです)

「じゃぁ、時事ネタで、これはこういう風に話を持っていけるよね」

「えっ?!(@ ̄ρ ̄@)
その発想、全くなかった....」

さすが、ライティングサポーターをしているだけあって、でてくるでてくる。

発想力の違いか、持って生まれた才能か。

それから、いろいろな質問をしてくれて、私のブロックになっていることを引き出してくれました。

「ねばならない」でした。

テーマに沿って、上手に書かねばならない
毎日、書かねばならない

結局、落とし所は、

書く必要はあると思っているので、毎日じゃなくても書くこと。

書こうと思っていることがテーマと離れていても、気にせず書くこと。

書き方もレクチャーしてもらいました。

まず始めに、手書きでメモに書きたいと思ったことを書く。

流れは関係なく、とりあえず浮かんだことを書く。

どんどん書いていく。

それから、その手書きのメモを見ながら、文書を校正していく。

手書きで書いているので、そこで何かあっても忘れないし、後で続きがかける。

で、手書きで書いた文章を校正して、やっとPCに入力する。

というのが一番良いそうです。

タイトルと同じ思いの皆さん、ぜひ、このやり方を。

わかってはいるけど、どうしても書けないとか、テーマがわからないとか、書こうと思ってはいるが、挫折してしまうという方。

私のように、人を頼るのも必要です。

友人としてではなく、「ファン☆クリエーション」 Webライティングサポーター山田さんはいつもすごい発想力で、的確にやる気にさせてくれています。

もし、私のようにつまずいている方は、お勧めです。

書かなあかん

ふんふんふんってどういう意味よ( ̄^ ̄)
わかってるの、わかってるけど、できないの。


居直っている飼い主のためにポチっと押してね。

人気のブロガーさんは最低でも毎日、日に何回も書いていらっしゃる。
ですよねー。

カテゴリー: 思うこと | コメントをどうぞ

自分に自信がない

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

自分に自信がないと、新しいことに憶病になったり、自分はダメだと否定しがちです。

このご相談はよくお聞きします。

新しいお話や仕事ががきても、自信がないので断ってしまう。

結局、チャンスを逃してしまいます。

こんな時におすすめするセッションが、サイコシンセシスとゲシュタルト療法です。

サイコシンセシスとは、

人はそれぞれのいろんな面を持っています。

真面目な自分、子供っぽい自分、怠け者な自分、大人の自分、そのいろんな面が自分を形成しています。

それらをサブパーソナリティといいます。

それらのサブパーソナリティはそれぞれ、自分に対して、大切な役目をしています。

そのサブパーソナリティの役目を理解して、まとめていきます。

そのサブパーソナリティを理解するのに、ゲシュタルトの空き椅子をしていきます。

椅子を用意して、そこにサブパーソナリティが座っているとします。

実際のその椅子に座ってもらいます。

自信がないサブパーソナリティの椅子にすわると、不思議と、体が自信のないうつむきかげんの体勢になります。

反対に、やる気のあるサブパ-ソナリティの椅子に座ると、胸をはって、元気いっぱいに感じます。

で、自信のないサブパーソナリティに聞いていきます。

何が言いたい?何を知ってほしい?どうしたい?

サブパーソナリティの言い分を聞いていきます。

自分に自信がない人は、この部分がなくなったらいいのにとか
なんとかならないかなと、どちらかというと、否定的にとらえます。

でも、サブパーソナリティの言い分を聞くと、その人を守るためにそうなったとか
行き過ぎるので、ブレーキの役目をしてくれてたりとか、いろいろです。

自信のないサブパーソナリティに自信をもってもらえるような、言葉がけをしていきます。

例えば、

ありがとう、あなたのおかげで私は暴走せずにすんでいます。
あなたの思慮深いおかげで、今の私があります。

否定することなく、認めていきます。

そうしていくと、落ちていた肩がだんだんおきてきます。

私の経験上、真反対のサブパーソナリティも必ずいるので、その真反対のサブパーソナリティの言い分も聞いていきます。

真反対のサブパーソナリティに何が言いたいか?自信のないのはどうしたらいいか?とか、違うパートからの意見も聞いていきます。

それぞれのパートの言い分や意見を聞いて、最終的には、まったく違う立ち位置から、いろんなパートをみて、きづいたこと、感じたことを言ってもらいます。

自分の中にあるパートを客観的にみていきます。
自分を俯瞰する作業でしょうか。

自信がないからいやだなとか、否定的にとらえていても、結局、それも自分の一部。

ならば、自分には自信のない部分もあるよね。
と否定することなく、認めて。

じゃ、自信をつけるのは何をしたらいいだろう。
どういうふうに考えていけばいいだろうと、前向きの質問を自分自身にしてみてください。

そうやって、少しずつ自信を取り戻す作業をしていけたらいいですね。

深く考え過ぎ〜

いやいや、そんな単純なもんでもないのよ( 一一)


自信がないとは無縁のももにぽちっをお願いします。大きな犬にも、むかっていきます。ただの世間知らず?

あなたは本来はパワフルな存在。
自信のない体験を、今、しているだけです(^_-)-☆

カテゴリー: セラピー | コメントをどうぞ