お仏壇のお引越し

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

実家のお仏壇は弟の家に新たに購入した、小さめのお仏壇に引っ越すことになりました。

実家は空き家で、毎週、私や誰かが行って、お仏壇や庭の手入れなどをしていました。

ですが、処分することが決まり、お仏壇は弟の家に引っ越すことになりました。

まず、お寺さんに魂抜きというのをやってもらいます。

それから、新しい仏壇に魂を入れるというのをやってもらいます。

魂抜きも魂を入れるのも15分ぐらいでした。

お経を読んでいただいて、お寺さんがお持ちの道具に水を入れて、数珠の玉を持ち、数えているようにブツブツと唱えながら、されていました。

何をされていたのか、何か作法があるのだと思います。

終わってから、ただの箱になりました、と言われて。

ほんとだー。

ちゃんと普段からお世話している仏壇は、お仏壇と上の世界が繋がっています。

なんだろ、わかりやすく言うと、仏壇が上の世界とのポータルになっている感じです。

これ、他の仏壇もそうなっているのだと思っていたのですが、そうなっていない仏壇もありました。

違いは、普段のお世話かと思います。

で、仏壇見たら、そのポータルが消えてしまっていました。

ほんと、ただの家具です。

ただ、お寺さんのお経のせいか、お仏壇の中がとてもきれいな空間になってました。

お寺さん曰く、この仏壇はきれいなので、業者が洗いに出して、中古で売るのではないかなと。

中古の仏壇って売ってるの初めて知りました。

新しい仏壇に魂を入れて、法要は終わったのですが。

新しい仏壇はさすがにまだ、ポータルができていなく、これからだと思います。

お仏壇に手を合わす、祈りの力は絶大です。

もし、家にあれば、手を合わせて、身近な方、ご先祖さまと話して見てください。

どうええの?

うんと、ご先祖やその他の方に声が届きやすいと思います。

マイペースなももにポチっをお願いします。

これはあくまでも私の感覚です。

カテゴリー: 思うこと | コメントをどうぞ

鍼灸を体験してきました

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

最近、冷えがきつくて、寝る前にお風呂に入って寝るようにしているのですが、それでも、体が冷えてなかなか寝つけない。

風邪気味なので、お布団の中に早めに入っても、寝つけなく、夜中にやっと寝ている感じ。

で、朝が起きれない。

の繰り返しで、これは如何なものかと。

で、そうだ、鍼をしてみようと。

鍼は血の循環が良くなると聞いていたので。

早速に、知人の鍼灸院をしている人に連絡をとって、行ってきました。

初めてなので、全身をお願いしました。

上半身裸なので、写真はなしです。

場所によって、チクッとしたり、しなかったり。

頭のてっぺんから、足までやっていただきました。

施術ベッドが暖かいのと、電気のようなものを当ててくれるので、とても、暖かく気持ちよく。

全体的に温泉に浸かっているような感覚です。

鍼が入った部分によって、自分のエネルギーの流れが感じられました。

一番感じたのは、頭と首の境目。

そこに鍼が入ってから、円状にエネルギーが回っているのを感じました。

特に電気を流しているわけでもなく、鍼を入れただけで、こんなにエネルギーが動いたのが、びっくりです。

すごいな鍼。

知人と話していて、鍼を習いに行く?

と言われましたが、いやいや、ちょっとこわい気がするので、やめときます、と。

帰りは、温泉帰りのような、じんわりと暖かい体でした。

施術される側の気持ちがわかり、こうしたらいいなとかいうのもあり、その点でもよかったです。

施術してもらうのは、自分の体のメンテナンスや、その他、見えてくるものがあるので、時々は必要ですね。

鍼灸は気持ちの良いものでした。

歳やな

え〜〜〜。
うん、まぁ、否定はせえへんわΣ( ̄。 ̄ノ)ノ


人のことは言えないももにポチっをお願いします。来月で13歳になります。人間で換算すると、68歳らしいです。

確かに他の患者さんは、年齢の高い人ばかりでした。

カテゴリー: お出かけ | コメントをどうぞ

クラニオセイクラルセラピーについて

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

Ancella(アンセラ)では、心と体のセラピーをやっています。

心のセラピーの方が多いのですが、最近は体のセラピーが多いです。

その中で多いのがクラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)です。

クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)とは

クラニオ(頭蓋骨)セイクラル(仙骨)のことを言います。

頭から脊髄をとおって、仙骨まで脳脊髄液が流れています。この脳脊髄液には呼吸や心臓の動きとは違う一定のリズムを持って流れています。 一定のリズムで膨張、収縮をくり返しており、頭の真中で作られては血液に吸収されていくという代謝が常に行われています。そして、このリズムは身体全体に対して非常に大きな影響力を持っています。

体内の変調やエネルギーのブロックされている箇所等があると脳脊髄液のスムーズな流れが阻害され、このリズムは低下します。

このリズムがストレスや疲れ、緊張等で崩れることによって、身体に不調をきたします。そのリズムを手技で整えて本来のリズムに戻していくことです。

と、仕組みと施術者はこんな風にします。

お越しいただく方は、クラニオをしてくださいと指定されて来られます。

クラニオを口コミでとか、ネットでとか理解して来られます。

クラニオの体感は究極のリラクゼーション状態だと思っています。

どんな体感かというと、一番よくお聞きするのが、

寝ているような起きているような、意識が遠のいて、また、気がついて、また意識が遠のいて、という感じを感じます。

リラクゼーションの状態は脳波の状態がアルファ波(これはまだ意識がある状態)、シータ波(寝る寸前の意識がまどろんでいる状態)です。

なので、その脳波の状態になっていると思います。

大体が、寝ているような起きているような、とか完全に寝てしまったとか、ですが。

体の自動運動(体が勝手に動き出す)とか、いろんなイメージが出てきたりとか、そんな方もいらっしゃいます。

先日、お越し頂いたクライアントさんからお聞きしたのですが、

いろんな施術所でクラニオを受けて、気持ちよかったり、ちょっと痛い感じだったり。

筋反射テストで、クラニオは必要ないとでたので、やってもらえなく、違うことをやってもらったとか。

さすがにそれはびっくりでしたが。

いろんな方がいらっしゃるのだなとお聞きして思いました。

その方には、寝ているような起きているような体感を感じていただけたので、よかったです。

どうも体が不調、緊張している、イライラするとか、自律神経が不調などありましたら、クラニオ体感してみませんか?

宣伝か〜い

ありゃりゃ(`・∀・´)
そんなつもりなかったけど、そうなってしもたわ。


相変わらずのツッコミのももにポチっをお願いします。

いつもクライアントさんと、いろんなお話を聞かせていただくので、楽しいです。

カテゴリー: セラピー | コメントをどうぞ

LionのDVD

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

久しぶりのDVDネタです。

ちょこちょこ観てたのですが、自分的にピンとくるものがなくて、書いてませんでした。

内容はインドで5〜6歳の男の子が迷子になり、最終的にオーストラリアの里親に引き取られ、25年後にGoogle earthで、自分の生まれた家を探してあてるという、実話です。

2時間ある3/4は少年時代の迷子になるまでと、迷子になってからの生活、オーストラリアの里親に引き取られるまでの内容です。

貧しい家庭で、母親は働きに出ていき、お兄ちゃんが面倒を見てくれていたのです。

お兄ちゃんも働きに行き、自分もついて行くと、二人で電車に乗って、眠くて駅のホームで寝てしまいます。

お兄ちゃんにここで待っているように言われたのですが、目が覚めたら、誰もいない、お兄ちゃんもいない。

止まっている電車の中にお兄ちゃんがいるんだと思って、探しに乗ると、その電車が発車してしまい、何日間か大きな駅に着くまで止まりませんでした。

駅に降りて、人に尋ねるも、まず、言葉が通じない、子供なので、住所がはっきりわからない、お母さんの名前もわからない。

ということで、迷子になってしまいました。

迷子になっている子供や行くあてのない子供が駅で段ボールをひいて、過ごしていたら、人身売買のために子供を捕まえにくる。

インドの闇をみました。

インドだけではないのかもしれませんが。

うまく逃げて、施設に入ることになり、オーストラリアに行くことになりました。

そこで大人になり、小さい時のことを断片的に思い出し、友人のGoogle earthで調べたら、というアドバイスで、長い時間をかけ、場所を特定したのです。

感動でした。実話というのが、またすごい。

少年の、一人なのに生き延びようとする力が、観ていて、引き込まれました。

ちょっと、心が落ちている時とかに観ると、こんな事で落ち込んでたらダメね、と思えるDVDです。

gyaoのサイト

そうなんよ、海外ドラマが好きなのがあって、ついつい(=^x^=)


真実を言い過ぎのももにポチっをお願いします。

久しぶりに映画で涙が出ました。

カテゴリー: DVD | 2件のコメント

大阪にある星田妙見宮へ行って来ました

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

かねて友人から聞いていた、大阪交野にある星田妙見宮へ行って来ました。

友人は、パワースポットであり、そこへ行ったことで、今のご主人との出会いがあったと。

それを聞いたら、どんな所か興味が湧きますよね。

場所はJR星田駅より歩いて、25〜30分ぐらい。

小高い山の上にあります。

星田妙見宮

星田妙見宮は、天上より落ちてきた磐座(影向石・ようごうせき)が御神体です。

この祭壇の後ろに、岩が。

これです。

妙見宮の岩

波動の重いものかなと思ってたのですが、そんなこともなく。

思っていたより波動の軽い岩でした。

前から聞いていたのに、なぜここに、今のタイミングで行こうと思ったか、なのですが。

自分の身体の調子で、磁場の強い所に行きたいと思ったのです。

磁場は細胞レベルで変化させてくれます。

そんな強いパワーが今の私の身体に必要だったみたいです。

で、今の私が行くと良い神社は?と宇宙に聞きました。

そしたら、頭に浮かんだのがこの神社だったのです。

で、この岩のエネルギーを感じてみようと、自分の中に意識を向けると。

なんと、この岩のエネルギーが足元から円を描くように、足と地面に弧を描き。

その弧のエネルギーが、今度は上半身、頭の部分ときて、なくなりました。

その弧のエネルギーで、ものすごくしっかり、グランディングできた感じです。

方向磁石を持っていないので、ここが磁場の強い所かどうかはわかりません。

ただ、今の私には、この地の強力なグランディングが必要だったんだなと、と思います。

知る人ぞ知る、パワースポット、機会があれば行って見てください。

行って変わった

見た目は変わってないの(ーー;)


真実を言うももにポチっをお願いします。

友人は、この岩の写真を待ち受けにしたら良いと言ってました。
グランディングは今の私の感覚で、皆さんはまた違うかと思います。

カテゴリー: 思うこと | コメントをどうぞ

治りたくない権利

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

ひどい便秘のクライアントさんが来られました。

何を試しても無理で、今は強力な下剤を飲んでいるとのこと。

お話を伺っていると、楽しいことは、この便秘があるからできない。

旅行や、グルメが好きなのに、全くできない。

今までで楽しかったことは何ですか?と聞くと。

何年か前のお正月の3日間が楽しかった、と。

理由を聞いたら、便秘にならなくて、お薬なしで過ごせたから。

便秘に関して、両方面から(便秘になって得たもの、失ったもの等)お聞きするも、便秘があるから何もできない、良いことはない、という答えが返ってきます。

と、同時に、きついお薬を飲みながら、こんなきつい薬を飲んだらだめなのに飲んでと、罪悪感を感じて飲んでおられます。

う〜〜ん。

この便秘はこの方の何からきてるのだろう...。

「寂しさ」

と言う言葉が浮かんできました。

いつからかお聞きすると、お母さまがお亡くなりになられたぐらいから、便秘が発症したそうです。

この方の寂しさが、頑固な便秘として表現されているのだなと。

自分の気持ちに気づいていただきたいので、気づいていただくように問いかけをおこないましたが、便秘があるからから離れない。

気づいて欲しくて、寂しいと言うことを感じたのですが、と言うと

「そうよ、便秘が治らないから、何もできなくて寂しいのよ」

そうなんですね。

私が思っている寂しいのとちょっと違うかったのですが。

これはこの方の考え方を変えていただくしかない、と思い、

「便秘の状況でも、楽しいことがある、楽しいことをしてもいい」

「今の私の便秘の状態では私はこの薬が必要」

とご提案をさせていただいたのですが、心には響かなかったみたいです。

これ以上は、ご本人さんの問題です。

そういえば、私のセラピーの師匠のトリシアから言われた言葉があります。

「治りたくない権利も認めてあげてください」

きっと、これなんでしょう。

ご自分では気づいていないことがあるかもしれないし、今はまだ、受け入れられないかもしれない。

考え方が変われば、状況も変わります。

ただ、こんな考えもあるんだよ、と情報を提供したことで、時期が来たら気づいてくださるかなと思っています。

なってない

そうやね。
なった人と同じような共感はできないかもしれないけど、想像はできるので、気持ちはわかります。
なってないから、違う視点や俯瞰した考え方もできると思います。


最近てんかんを起こすももにポチっをお願いします。その時、自分に何が起きているのかわからないみたいです。

私もそうですが、何事もその人に合ったタイミングがあるんですね。

カテゴリー: 思うこと | コメントをどうぞ

比叡山延暦寺からのとんでもないこと

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

前回のブログの続きになるのですが

散々なことです。

比叡山延暦寺へ行く日の前あたりから、風邪で体調不良でした。

で、久しぶりに来る関東の友人と一緒に行く約束をしていたので、不調のまま行きました。

で、それから2週間近くたっても、熱が上がったり、下がったりで不調のままでした。

それだけでも、しんどかったのに、奥歯がぽろっと折れたのです。

で、同じくその日に、柱で足をぶつけて、冷や汗が出るぐらい痛く、その日は痛みで歩けませんでした。

歯もすぐに歯医者さんへ行ったのですが、よほど大きな力が加わったのだろうと言われましたが、思い当たることなし。

体調不良2週間、奥歯が折れる、何十年と家に住んでますが、そんな所に足をぶつけたこともなく、しかも痛みMAX。

なんだかおかしいな....と。

ふと、写経3〜5枚と思い浮かびました。

えっ?!

もしや、連れ帰ってきた??

う〜〜〜〜ん。

仕方ないので、とりあえず3枚写経をしようと。

まぁ、やらなければいけなかったらしく、1時間ぐらいでさっさと3枚書けました。

はて?!
この写経をどうしようと。

実家にお仏壇あるし、お庭が広いので、紙を燃やすぐらいは大丈夫と、実家で燃やそうと持って行きました。

どうせならあと2枚、ご先祖のため、自分のために書きました。

で、一旦、お仏壇に供えて、燃やしました。

あ〜、これで、終わったと。

ところがです。

その日に、お風呂に入っておりました。

途中から、やたらテレビの音がするなと思っていたのです。
近所の家からかしら、と思っておりました。

で、お風呂から出たら、テレビは自分の家からだったのです。

いえ、その日は私一人だったし、テレビはつけてませんでした。

勝手についていたのです。

で、そのテレビの音声から、ニュース番組で、私の旧姓の名前の人が賞をとりました、と言う内容が聞こえてきたのです。

じゃ、あっ、ご先祖に写経したし、それはご先祖からかなと思っておりました。

ところがです。

その2日後、セラピールームの部屋の電気が、勝手についていたのです。

これも、私はつけていません。

あー、これは何かのメッセージだと、こんなことがあるといつもお願いする「チャネラーのmisaki」さんです。

で、事情を話して、misakiさんから言われたことは

延暦寺へ行った時に、やはり連れ帰っていて、3体。
修行半ばにして、なれなかった僧とのこと。

般若心経を3回唱えて、お水を3つ供えて、三日間毎日、水を変えてとのこと。

で、やりました。

やっている時に、3体の方達の情報がわかりました。

一人は、16〜17歳ぐらいかな、修行が厳しくついていけなかった。
もう一人は、20台前半で、病気のため無念に僧になれなかった。
もう一人は、なんだか、修験僧の白装束のイメージがでてきました。

なんで白装束なんだろ?

と、たまたま見た、延暦寺のサイトに白装束で山で修行をしている写真があり。

あっ、じゃ、私のイメージは間違っていなく、山での修行の時に不慮の事故で亡くなられてのかなと。

で、今は無事に終わりました。

もう、大丈夫なはず。

Misakiさんに歯の治療も大ごとだし、足は痛いしとブツブツ言ったら、わかってもらえそうな人にすがるのよ。
わからない人に、いっても仕方ないでしょ。

確かに。

セドナの時も、教会であげたし。

もう、いいわ。

やめていただきたい、いや、もうやめます。

引き寄せている

えーっ、そうかなぁ。
なんのメリットもないねんけど。


メリットがあるんだかないんだかわからない、ももにポチっをお願いします。

メリットどころか、体にくるのは勘弁していただきたいです。
おかげで、苦手な歯医者さんに、ふた月ぐらい通うはめになりました。

カテゴリー: 思うこと | コメントをどうぞ

日吉大社と比叡山延暦寺

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

日吉大社と比叡山延暦寺へ行ってきました。

日吉大社

日吉大社です。

お社がたくさんあり、それぞれの神様がいらっしゃいます。
何と言っても神様のお使いである神猿(まさる)が境内の柱におられます。

で、次はケーブルに乗り、比叡山延暦寺です。

延暦寺は天台宗の総本山です。

まず、広いです。

本堂は、残念ながら工事中でした。

途中にある、文殊楼(もんじゅろう)

文殊楼(もんじゅろう)
この中には綺麗な仏様がいらっしゃいました。

延暦寺はとても広いので、端から端へは時間がかかります。

なので、一部だけ歩いたのですが、どうも、道に迷ってしまいました。

おかしいなと言いながら、山道を歩くはめに。
で、その山道も、台風の影響で木が倒れて、道を塞いでしまっている状況の道でした。

道を塞がれていたので、どうしたものかと思っていたら、木を機械で切る音が。

道が塞がれているので、伐採して道を復旧している人でした。

その方に、どう行ったらいいかを聞くと、道がないので、山の斜面を気をつけて歩くようにと。

一歩間違えば、転がりそうな急な斜面を、ゆっくり歩いて、やっと舗装された道にでました。

その伐採の仕事をしていた人、感謝感謝です。

その人のナビがなければ、道に迷ってました。

もう、散々な延暦寺でした。

その後にもっと、散々なことが。
次回にします。

大したことない

いや、そうでもないと思う。
私は、もうええ加減にしてよね、と言いたいことです。


ちゃちゃを入れるももポチっをお願いします。

いや、ほんまにやめていただきたいです。

カテゴリー: 思うこと | コメントをどうぞ

上からのアドバイスで住吉大社へ参拝へ行くと

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

体調不良で、ぐずぐずしていました。

先日、なぜか急に、住吉大社へ行くと良いみたいなメッセージがきました。
あっ、たぶん、私のガイドからだと思います。

えっ?!なんで??

(疑り深いので納得しないといかない^^;)

ご縁がいただける、とのこと。

よっしゃ、乗った!

と、なん年ぶりに行ってきました。

お決まりにの太鼓橋。

住吉大社 太鼓橋

その日はあいにく雨で、夕方近くでしたが、私のように、電車に乗って参拝されている方もちらほら。

まず、入ってご祭神が4神いらっしゃいます。

それぞれの本殿があります。

住吉大社 本殿

参拝する順番は特にないそうです。

一つ一つ、ご挨拶をしてきました。

住吉の神さんって水の神さんと聞いたことがあるけど、ご縁と関係あるのかしら?
とあくまでも、疑り深い私。

そうそう、よく写真で神社に不思議なものが写っていたというのが、よくあります。

写真を写した時に、神様、よければ写ってください、と意図して写真を撮りました。

雨だし、スマホのカメラだし、暗くなってきたし、撮るだけとってよく確認もせず、帰ってきました。

で、帰ってよくよく写真を見たら、あれっ?と思う写真が。

これです。

住吉大社

写真の右端、木のところ、白い帯状のものが写っています。

やった!
意図した通りに写っていました。

で、これは何かというと、おそらく、白龍かと。

FBでこの写真を載せたら、他の方も同じコメントをいただいたので、そうかなと思っています。

で、ご縁の話ですが、龍にも色々特性があって、白龍はご縁を繋いでくれる龍だと思います。

ちなみに青龍は、きれいな自然な場所、金龍は金運でしょうか。

緑龍は水なのですが、もっと、沼とか池とか、流れていない水場。

これは私が感じただけで、他と違うかもしれません。

ご縁をくれるって、今のところ、これのことみたいです。

白龍さんが、ご縁を繋げてくれるのを楽しみに待っています。

ただ、不思議なのは、普段なら、雨降ってるし次回にしよっと思うのに。

この日に行かなくては、この時間までに行かなくては、と半ば強制的に行きました。

それが良かったのですね。

いや、行かされた?

精進してこい

ほんまかいな。
やたら吠える犬が身近にいるから、いつも精進してるで。

精進が必要なももにポチっをお願いします。

皆様も白龍さんにご縁を繋げてください、とお願いしてくださいね。
ご縁が繋がったら、お礼は忘れずに。

カテゴリー: お出かけ | コメントをどうぞ

部屋の植物との会話

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

部屋には観葉植物を置いています。

開業当時からのや、途中からの植物やいろいろです。

で、全体的に観葉植物が元気がなくなってきたように感じました。

うん?なんでだろ?

お水は土が乾いたらやっているし....。

そうだ!

植木と対話したらいいんやん。

桜や木とかやっているのに、身近な植物とはやっていなかったのです。

で、一番気になる観葉植物に話してみました。

どうも、葉が青々としていたのに、黄色くなってきたのです。

夏の水不足もあったかと思います。

で、そのあたりも聞いてみよっと。

この観葉植物です。

観葉植物

何か私に知って欲しいことある?

写真、向かって左の観葉植物が

「うるさい」

えっ?!なんのこと?と聞いたら

右にある観葉植物がうるさいらしい。

そういえば、この観葉植物を買った時に、

これ!

と思って買ったのです。

その決めてが、売り場でとてもにぎやかに楽しそうに感じたのです。

買ってから部屋に置いた時に、密かに(ファニー)と名付けました。

それぐらい楽しそうな感じがしたのです。

左の観葉植物は、右(ファニー)のが大きくなったので、株分けしたのです。

あれぇ。
同じ植物からでも、違うんだ。

右の観葉植物に聞いてみました。

うるさいって言ってるよ、と。

「えっ?なんで?楽しいよ」

う〜〜ん、左のほうに聞いてみました。

じゃ、どうしたい?離した方がいい?

「・・・・・・・」

どうも、それもイヤらしい。離れるのは寂しいらしい。

結局、そのままにしています。

また、別の観葉植物は、葉が枯れて落ちてきています。

北浜に引っ越した当時、とても大きくなった鉢なのです。

これは、水をやりすぎたのではないかと思っています。

聞いてみました。

「声をかけてくれない」

えっ?
う〜〜ん、声はかけていたつもりですが。

どうしたん、もっと大きくなって、としか言ってなかったかも。

しんどいのに、頑張れ!頑張れ!と言われている感じだったのでしょうか。

違う言葉をかけた方が良かったのね。

他の鉢は特に返事がなかった、というのもありました。

興味深い、気になった観葉植物との対話でした。

本当と思う

いや、ほんまやって。
たぶん....^_^;

疑ぐり深いももにポチっをお願いします。

これもきっとタイムリーなので、また違う時に聞いたら、違う言葉が返ってくる気がします。

カテゴリー: グッズ | コメントをどうぞ