へこんだ時や落ちた時の考え方のコツ

へこむこと多々あります。

へこまなくても、自分はなぜこうなんだろ?とか
ついつい、自分を責めることあります。

そんな時、坂をころがるように自分の悪いことを
もう終わったことでも、もう一度、思いだして
だから、わたしはこうなんだ…
とますます、落ちていきます。

こういうとき、意識して

ポジティブな面をとらえます。

何か失敗したり、うまくいかないことがあった時、
これは私が何かを得るためにあったことだと
意識して思う。
(落ち着いてから、この失敗で何を得たのか、
何を知る必要があったのか、みつけてくださいね)

なんで、自分はこうなんだろ…と自分を責めだすと
こういう面もあるけど、こういういいところもあるやん
意識して思う。

意識しないとなかなか思えないと思います。

へこんだ時や落ちた時、意識して、ポジティブな面をとらえるっていうのがコツかなと思います。

こつ

ちがいます、それは骨です(-”-)

しかし、前回に引き続き、
駄作のツッコミ第2弾ですな

-おまけ-
そうも思えないぐらいへこんだり、落ちてしまった時は、もう、何もしません。
何も考えないで、今、やらないといけないことをする、かな :)


詰めが甘いももにポチッをお願いします。
ツッコミの世界はきびしいんだ!

カテゴリー: 対処法 | コメントをどうぞ

ほしいもの

センスです!

センスがほしいです。創造性もありません。

何か作るとき、う~んとどうも思い浮かびません。
できたとしても、ありきたりな感じ。

あーでもない、こーでもないと時間がかかって、結局、
なんやー、普通やな、です。

お料理も紙やPCで作るものもすべてにそうです。

スポーツクラブへ行ってレッスンを受けているのですが
ダンスなどの動きの流れがあるものは、どうも苦手。

つい今さっきやったのに、なんででけへんの?状態です。

これもセンスでしょうね。

以前に自分のHPを作ろうと思ってPCに向かったら、いやでいやで
それだけならまだしも、椅子にすわってられないぐらいになって

うん?!

これはおかしい…

このような体の症状がでる場合は何か自分自身をみる必要があるなと、セルフヒプノをしました。

過去世にいきました。
男性で中世のイタリアの絵描きさんでした。

師について教会の壁画を描いていたのですが、自分は弟子で、その教会の壁画の仕事は師のプロジェクトで、自分の個性がでた絵を描くとこっぴどく怒られ、師の描き方に訂正しないといけない、ひたすら、師の絵をまねて師の絵のように描いてました。

そうこうするうち、まねはできても自分の絵が描けなくなりました。

そんな転世をみました。

なるほど :idea:

そういえば、絵をまねるのは苦になりませんが、一から考えて描けとなると固まります。

これも原因のひとつでしょうか。

のびのびと何も考えずに絵を描くと、このときの思いを開放されるかと思うのですが、時間を理由にしたり苦手感が先にたってやっていません。
これは私のこれからの課題だと思うのですが。

でも、今、すぐにセンスがほしいですー。
(ポスターを作る必要があって、つまってます)(^^ゞ

センスほしい

それは扇子(ーー;)

って、そのツッコミは読めてたわ。
今度はもっとひねってね。


つっこみがあまいももにポチっをお願いします。
ヒヒヒ、ちょっと優勢(^^)v

カテゴリー: 思うこと | コメントをどうぞ

自分の人生を作る!夢をかなえる

前回のブログで「願いはかなう」と書きました。

願いをかなえるために、自分がそのようになった状態を感じたり、そうなったつもりで行動する、と書きました。

今回は夢を具体的に形にするためのことを書きます。

夢を形にするために、何をするか...

【行動すること】です。

なんやー、でしょ :P

例えば、こういう夢がある、こういうことをしたい、と思います。

それのイメージは大事です。
ですが、例えば寝ていて何もしなければ、何も進みません。
夢やしたいことに関して、何が必要か、それに近づくために何をしたらいいか
まず、リサーチします。
リサーチして、今できそうなものを、ひとつだけでもいいので、それに関して行動をおこします。

調べるとか、見学にいくとか、少しやってみるとか、いろいろあるかと思いますが、たくさんでなくていいです。

ひとつだけでも、夢に向かって行動を起こすと、その流れになっていくと思います。

途中で、とまってしまうこともありますが、その時は静観して、あきらめず、その時できることをする。

すぐだったり、時間かかったりするかもしれませんが、その行動が夢を願いを現実にしてくれます。

今、何ができますか?

散歩

はい、はい。


お散歩大好きのももにポチッをお願いします。散歩中にハスキー犬にあって、びびりガウガウやってました。
ヒヒヒ、もっとハスキー犬きてほしいわ。

カテゴリー: スピリチュアル | コメントをどうぞ

自分の人生を作る|願いをかなえる!

自分の人生を作る

現実は自分で作っていると言われています。

ほんまかいな?と思うことしばしばですが、でも、長〜い目でみたら
だいたい自分の思うようになっていませんか?

こと細かいところはちがっても、大きな流れではそうなってませんか?

【願いはかなう】です。

ですが、ここで、落とし穴があります。

願うのはとてもいいことですが、

[現実は自分が思う形で返してくれる]

という法則があります。
(勝手に法則って言ってます)(^_^ゞ

なので、
「こうなりたい」
「あーしたい、こうしたい」

と、したい、なりたいと、自分が望む状況だけ願っても、それが願っている状態が望みなので、現実はそのまんま、願っている状態を返してくれます。

なので、いつまでも、あーなりたい、こうなりたいのままです。

じゃ、どうしたらいいか。

もうすでに

【願っている状態になっている】

と思うのです。

その願っている状態をいきいきと現実のように感じるのです。
イメージでもかまいません。
願っていた状態になったら、自分はどんなふうに行動するか、
どんなふうに思うか、その状態を思い浮かべて、
できる範囲でそのように行動するのです。

その現実の中にいるような状況を作るのです。

今、現実化されるのが早くなってきているように思います。

なかなかそうは思っても、現実に押しつぶされそうになって、思うようにいかないことしばしば。

でも、そこで、めげずに自分の現実を作っていってください。
願っている状態になっている自分をリアルに思い浮かべて、楽しんでください。

うまうまのイメージ

長っ!


相変わらずの拾い食い好きのももにポチッをお願いします。
あかんし:s

カテゴリー: スピリチュアル | コメントをどうぞ

あ~、場違い…

相方の仕事の関係で大阪の南港の「トミカ博」へ行ってきました。

トミカ(子供が遊ぶ小さいミニカー)がメインなので、赤ちゃんから3~6歳ぐらいの子供連れの人でいっぱいでした。

トミカ博

子供のイベントなので、トミカを使ったアトラクションがあり、子供も連れていない、大人だけの私たちふたり…。

場違い…。

義妹の作品展をお手伝いすることがしばしば。

これらるお客さんはみんな手づくりで、着物の生地を使ったとか、藍ものとか、創意工夫された個性的なオサレな服ばかり。
スカーフをうまく巻いたりとか、普通の服とうまく組み合わせて、とか。

いやぁ、みなさん、すごいセンスです。

作品展

で、お手伝いしている私の服は…
ジーンズ。

浮く、浮く。

平日の大阪の日本橋へほしいソフトがあって買い物に。
なかなかなくて、いろんなお店をまわって、あるお店に入った時のこと。

私の顔をみて、ソフトを棚に返す年配の男性。

うん?!万引きするところに私が行ったのか?

その男性が返したソフトをみたら、アニメのアダルト系のソフトでした。
あー、なるほど :idea:

で、はたと気づいて、まわりを見渡したら、店員さんも含めて男性ばかり。
女は私だけ。

あー、私が場違いだったのねー。

場になじむ

ありがとね、ほめてくれて(;一_一)


場違い感とは無縁のももにポチッをお願いします。
っていうか、犬社会でもKYやし。

コメントをどうぞ

今の状況にとまどっている人へ

今の自分の状況が不本意だ、

なんで、努力してるのにうまくいかないんだろ、

どうしたらいいかわからない、

八方ふさがり...etc

と、うまくいかない状況の時があるかと思います。

とても、しんどいです。
考えても仕方ないのに、ついつい考えてしまいます。

そのことをスピリチュアルな視点からとらえると

  • 起こることには意味がある
  • 自分が解決できないことはおきない
  • 自分の現実は自分で作る

と、もっとあるかと思いますが

ということは、今のしんどい状況も何か意味があって、解決できるっていうことかなぁと思います。

しんどいまっただ中にいると、そんな余裕がないです。

でも、後から考えると、その今のしんどい状況があったから、こうだったんだと
思えることがきっと、あると思います。

今は一旦、落ち着いて、

今だからできること、
今しかできないことを

やったらいいなと思います。

案外、今だからできることをするために、今の状況があるのかもしれないですね。

応援してますね♪

待て

いやいや、それはしつけです。
「待て」できて、賢い仔やなって、思ってくれるかもしれへんやん。


「待て」と「お座り」「お手」しかできないももにポチッをお願いします。
呼んでもこないって、飼い主が不本意やわ。

カテゴリー: スピリチュアル | コメントをどうぞ

奈良公園まで散歩

ももです。

東大寺の池の前

Ancellaがお世話になっております。
いつもAncellaの駄文におつきあい下さり重ね重ねお礼申し上げます。

ふだん、アンセラが好き放題に書いているのですが、今日は私が書きます。

休日に奈良公園へAncellaとAncellaの相方と行ってきました。

奈良公園はこの季節すごい人でした。
修学旅行の学生と、あと外国人の人がたくさん。

それも聞こえた言葉が英語より、スペイン語やフランス語や、あと中東の国の人が多かったです。
スペイン人の女性が私をなでてくれました。

う〜ん、犬は万国共通でかわいがられるのでしょうか。
私は知らない人になでられて、ちょっとびっくり。

修学旅行生の側を歩いてたとき、向こうの方から、

「小さい鹿」

っていう声が聞こえたんやけど、失礼やわぁ :x
鹿とちがいます。

鹿といえば、私とは相性が悪いのよ。
ま、向こうがえらそうにしてるから、ちょっと、吠えたってん。
無視するのよねー。

ムカつく〜。

あんまりぎゃんぎゃん吠えるのも、レディとしてイケてないので、さっさとその場を立ち去ったわよ。
今度、みてっらしゃい、ギャフンと言わせてあげるから。

歩いたところは東大寺から二月堂のあたり。
もっと、ゆっくりしたかってんけど、Ancella達ってケチって、駐車場に入れなくて、
地元の人しか知らないタダの駐車場に置いたもんやから、
(実は一般の人は置いたらあかん所)
さっさと帰ってきてん。

ほんとに、へんな所でケチらんといてほしいわ。

ところで、
二人は私を散歩に連れていってると思ってるけど、ほんとはね、私が連れていってあげてるねん。

なんでかというと、私がいてへんかったら、散歩なんかせえへんやん。

Ancellaの相方なんか、車ばっかり乗って、歩くどころか、
運動っていうの知らんのんとちがう?
て聞きたいぐらい、しない人やから、散歩が一番の運動やねん。

Ancellaはスポーツクラブへ行ってやるけど、あれ、お金払ってるから、
行ってやるけど、お金払わなくてよかったら、きっと行ってやれへんと思うわ。

ま、私のおかげやねんけど、ほら、私、かしこいから、二人に散歩連れてもらえてうれしいと思わせてるねん。

はー、飼い主立てるのも疲れるわ〜。

今日はこのへんで、また、気が向いたら、書くわ。

あっ、最後にポチっをお願い。
犬もたいへんやねん。

カテゴリー: もも | コメントをどうぞ

ロルフ・ムーブメント

ロルフ・ムーブメントのワークショップを受けてきました。

以前から聞いていたのですが、やっているのが東京でしかも結構な金額で、これはちょっと...
とそのままでした。

今回、知人がワークショップを開いてくれるといことでふたつ返事で、
すぐに参加させてもらいました。

〜ロルフィングとは〜

アメリカの生化学者アイダ・ロルフ博士の50年にわたる研究と実践により生まれたもので、10回の順序だてられたシリーズを通して、重力に対して身体のバランスを整え、人が本来の機能を発揮し、より健康に、快適になっていくことを目指します。
(パンフレットより 抜粋)

1回だけのワークショップ参加なので、すべてしたわけではなく、ほんの一部だけです。

ロルフィングのやり方は、
筋肉をおおっている筋膜にぐっと圧をあたえて、リリースしてというものですが
今回のワークショップではそれはやらず、
施術者が寝ている人に軽く体に手を置いて、
その手と自分の体の重力を感じるというのをやりました。

施術してもらっている人は、
その手の置いているところに呼吸をして、
自分の体の重力を感じて、意識をもっていくだけで、
体が変わるのです。

はじめに歩くのですね。
自分がその歩きをどう感じるか、また他の人にみてもらって、どうか。

それから、施術してもらってから、もう一度歩いてみる。

あれ?! 全然ちがう〜 8O

他の人みてもらっても、やはり変わっていました。

私、こんな歩き方してたんだと、
自分の歩き方のくせがわかりましたし、
意識して歩いてなかったなぁと思い当たりました。

今回のはそっと体に手を置いたので、
施術してもらっている人は気持ちよく眠くなってきましたが、
視線の幅も感じてくださいということだったので目を開けていましたが、
睡魔がおそう、おそう。

クラニオの施術を受けているみたいな感じでした。

また、参加していた皆さんが、いろいろ施術をされている方ばかりでしたので、参加者どうしのおしゃべりも楽しかったです。

自分の歩き方もきづいたのですが、
肩甲骨の間がいつも硬くて、そのあたりをストレッチしたら、
痛気持ちいい感じなのですが
その部分がほぐれたのか、すごく軽い感じです。

ひさしぶりのワークショップ参加、楽しかったです。

しゃべりに行く

し、失礼な (ーー゛)
ちゃんと、やってました。

ヘンなストレッチのももにポチっをお願いします。

カテゴリー: イベント | 2件のコメント

お金について

お金がない、お金持ちになれないとか、お金が入ってこないとか、...

お金に関していろいろな葛藤があるかと思います。

今、お金が自分の思うように入ってこない、もしくはお金がないというのは

お金に対して何かネガティブなイメージを持っていないでしょうか?

例えば

お金をたくさん持つと何か不幸なことが起こる...
お金持ちはきたない...
お金がないほうが清い...
お金がたくさんあると他人から利用される...
お金がたくさんあることで羨望されるのがいや...
お金をたくさん持つのは悪いことだ...
etc

お金はニュートラルなものです。
善くも悪くもありません。
自分のお金に対する思いが制限をかけているのではないでしょうか?

育った環境か、今世の何かの体験か、清貧は美しいという知らず知らずに掘り込まれている民族的な考えかもしれません。
また、魂がかつて体験した結果のことかもしれません。

案外、そんなにお金なんか必要ない、食べていけたらいい、と心の奥底では思っている、ということもあるかと思います。

お金に関してこのような思いがあれば、それはどこから来てますか?

一度、自分がお金に対してネガティブな思いがないか、もし、あれば、その思いがどこからきているのかみつけてください。

気づくとネガティブな思いがとれてきます。

ネガティブな思いがなくなると、お金がまわってくるかもしれないですね :P

金持ち
家は1万坪、自家用ジェットに移動はリムジン。
なんでやねん!

お金なんか関係ないももにポチっをお願いします。
目先の食べ物です :(

カテゴリー: スピリチュアル | 2件のコメント

エネグッズ

ここのところ、エネグッズ(エネルギー入り製品)とご縁があります。

エネルギー入り製品とは、モノに意図するエネルギーを入れてあるものです。

効果があるかどうかは、使ってみないとわからないのですが。

効果のあるものと、ないものと、人それぞれで、効果も感じ方でいろいろです。
私自身、効果なしというものや、効果あり、おもしろい~と思うのもいろいろありました。

なので、エネグッズ使うときはあまり期待せず、効果がわかったら、めっけもん、ぐらいの気持ちです。

これも自分の中で流行りがあって、ちょっと遠ざかっていました。

ですが、最近パタパタとエネグッズが今の私にご縁があります。

まずは化粧水。

これは前からあったのですが、しまっていて忘れていたのと、今まで使っていたものがいつもあって、使う機会を失っていたというものです。

(この化粧水には「オーラが輝く・皮膚の活性化」のエネルギーが封入されています)

で、いつも使っているものがなくなってしまい、普段は買い置きしてあるのですが、なぜか、していなくて、そうそう、エネ化粧水を使おうとなりました。

次はストラップ
「ラッキーコインストラップ」
これはいただきものです。

「心穏やかで幸せな毎日を過ごせることをサポートするエネルギーと、お金回りの流れをスムーズにするエネルギー」を組み合わせて封入されています。

同じいただいたものですが
入浴剤 「しっとりするエネルギー」が封入されているらしいです。

使い始めたばかりのものや、まだ使っていないものもあるので、まだ、効果はわかりません。

化粧水は皮膚が活性されているのかはわかりませんが、オーラが軽くなった気がします。
気のせいかもしれませんが(^_^ゞ

急にこんなにエネグッズにご縁があるっていうのは、今、自分自身をいろんな意味で磨く、きれいにする時期なのかなと思っています。

そういえば、気になるクリスタルを持って瞑想したら、クリスタルの波動が体をきれいにしてくれました。

エネグッズいろいろでおもしろいです。

顔をきれいにするエネルギー
そんなんありません。
生まれ変わらな無理です。


飼い主ともども、そのエネルギーがほしい…ポチっをお願いします。
でも、そんなエネルギーあったら、こわいかも。

カテゴリー: グッズ | コメントをどうぞ