ちょっと心が折れたとき

ちょっと心が折れたとき、

まず、自分を責めない。

反省するのは大事ですが、後で、こうしたらよかったとあーしたら
よかったと考えない。

自分にあえて、ごほうびをあげる。

笑えるような写真や、TV、ブログなど、見てみる。

明日は必ずきます。

心がおれた

んな、たいそうな( 一一)


動物病院がこわいももにポチッをお願いします。
プププ、動物病院に入ったとたん、ふるえてます。

カテゴリー: スピリチュアル | コメントをどうぞ

あ~嫌いだ~

ここのところ、ずっと、相方の仕事のHP関連のことをやっています。

普段から更新も私がやっているのですが、今回、ページをリニューアルしようと
考えて、つでにページにショッピングカートも入れたら便利じゃないと
フリーのショッピングカートのプログラムをサーバーにインストールして
みました。

今、オープンソースで(無料で、改ざんもOKです)、すばらしいものがあります。
このブログもそのひとつです。

で、まず、EC-CUBEというのを入れてみました。
設定が多くてたいへん。
時間かかって、やっとインストールできて、はい、とやったら
サーバーエラー。

ち〜ん

ネットで調べてみたら、どうも契約しているサーバーではうまく
いかないことがあるらしい。

じゃ、次は zen-cartっていうのをめげずにインストール。

またこれも、サーバーの設定をやって、はいインストール。
できた〜!!

うれしくて涙ものです。

じゃ、管理画面で細かい設定をと管理画面に入ったら
またサーバーエラー。

ち〜ん

最後の最後でこれかよー、ぬか喜びですよ。

またネットで調べて、不具合を直したのですが、
結局、直らない。

そのカートが書かれている言語が理解できれば書き換えてと
問題ないのでしょうが、さっぱりその言語がわかりません。

あきらめました。

私の何日間を返せ〜。
お買い物カートは嫌いだ〜。

の気分です、トホホホ。

勉強不足

はい、そのとおり!(←居直る)
プログラミングは苦手です~。


日々勉強してると思いたい、ももにポチッをお願いします。
何回か転げ落ちた階段はさすがに上りません。

カテゴリー: IT関連 | 3件のコメント

親のこと

母親が入院をしているので、ちょこちょこお見舞いに行ってます。

行く時間のかげんで見舞いにくる人は私だけなので、母とおしゃべりをしています。
母親とこんなに話したの独身以来です。

今回、母の入院で、父母のことを今までと違う目で
見るきっかけになりました。

まず、父です。
昭和の一桁生まれ、亭主関白を地でいく人でした。
子どもにもきびしい人でした。
帰りが遅いと、ものすごく怒られた記憶があります。

その父が母が入院をしてさびしい、さびしいと言って、
いったん治療は休んで帰ってこい。
おまけに、もし、母がいなくなったら、
どうしたらいいねんと涙を流す始末。

はぁ?!あの父が?

父は自分の思うように生きてきて、今も、母のいない不自由さをなげいています。
わがままいっぱいで生きてきて、何もきづくことなく、このままで生を終えるでしょう。

こんな人生もありなんですね。
幸せなんでしょうね。

母は体が元気な時は同じ病室の人と話に花が咲いてます。
談話室で全然ちがう部屋の人とも話してるし。
これは、入院前も変わらずですが。
(私のおしゃべりは母似でした)
それを指摘すると、私が静かな時は調子が悪い時やと
うそぶいています。

以前にこれがよかって、自宅を買う時に
母のおかげで幽霊屋敷を買わずにすみました。

近所の家にごめんくださいと家のことを聞きにいってくれたのです。
そしたら、前の持ち主がどうも夜中にへんな音がすると、結局、あまり住んでいなかったらしいです。
駅近くのいい物件だったのですが。

その物件、すぐに売れて、でも、持ち主がころころ変わっています。
今は空き家だと思います。

ほんとに、これは感謝ですが。

父母も老いてきて、私も充分大人になって、親との関係が昔より変わってきたように思います。

同じことを言う

はい、私も、相方に、静かな時は調子の悪い時やと言ってました~(^^ゞ


人間だったら、同じようにおしゃべりなももにポチっをお願いします。
ずっと吠えてます。
あかんやん、それは :(

カテゴリー: 思うこと | コメントをどうぞ

最近のハマッテいるもの

最近のハマッテいるもの。

血圧測定。

いえね、母が入院して病院へちょこちょこ行ってます。
その病院の待合室に自動の血圧測定器がおいてあるのです。

しかもその血圧測定器、印字もしてくれるというすぐれもの。

行く度に腕を入れて計ってます。

だいたい低めで、平均のところにいつもいるのですが

体がだるくて、しんどいなぁと思う日があって、計ったら

98と45でした。

低っ!

(普段から低めなので、朝はテンション低いです。
体が目覚めるのに1時間ぐらいかかる気がします。
寝起きに何かあると、逃げ遅れるタイプですね)

と、このように、数値の上がり下がりがありつつ、自分の健康のバロメーターを計っています。

たぶん母が退院したら、なくなると思います(^_^;)

寝起きの顔

よくご存じで…(^^ゞ
コンタクト入れてないからよけいです。


犬って寝ててもすぐに走ったり行動できるのですね。
寝てたのにすぐに吠えるももにポチッをお願いします。
これでも番犬??

カテゴリー: ハマっているもの | コメントをどうぞ

それって気のせい?

家の庭に梅の木があります。

いつも梅の実ができるのが数えるほどなのですが、
今年は、中ぐらいの大きさのザル半分ぐらい採れました。

捨てるのはもったいないし、
梅干つけるには少ないし、
梅酒はつけても飲まないしで、

そうだ!梅ジャムを作ってみようと思い立ちました。

ところが、採るのが早すぎたのか、どうも青々しすぎで硬い。
煮るし、まぁ、いいやと砂糖をいれ、ジャムを作りました。

出来上がった梅ジャム、見栄えは

う~~ん。

青梅のところに煮たので、きたない緑色のジャム。

にごった青汁がジャム状になって、ビンに入っているのを想像してください。
どうみても、まずそうな代物。

これは見た目で誰も食べないわと、食べてみました。

梅の香りがかすかにするぐらいで、
まずくはないですが、おいしくもないという感じで、
中途半端な味。

案の定、見た目で誰も食べない。

これは栄養化をアピールと梅の栄養価を調べたら、栄養価が意外に高い。

結局、栄養価をアピールしても誰も食べなく、
作ったので、自分が食べることにしたのですが、
私自身パン一面に塗る気もおこらずで、
スプーンでひとさじ分をパンに塗って食べました。

スプーンでひとさじすくっているときに、
これはジャムを食べるというより、
栄養補助食品ぐらい思って食べればいいのでは、と
思いつきました。
プルーンとかあるではないですか、あれと同じように思えばいいのです。

作りはじめは食べていたのですが、冷蔵庫の奥で忘れていました。

つい最近体がだるくて、私は調子が悪いときは、腎臓系にでてきます。
以前に急性の腎盂炎になったことがあるので、それと同じような
症状がでてきました。

ご予約いただいてるし、自分の用事もあって休めないしで、
無理せず早めに寝て対処はしていたのですが
今ひとつすっきりしない。

そんな時、冷蔵庫の奥にあった梅ジャムをみつけました。

そうだ!これだ!

早速パンにひとさじ。

あら?!不思議…。
その日から、いつもの調子に。

これって、やっぱり、気のせいかしらん?

むしろ思いこみ

やっぱりー(^_^ゞ
信じるものは救われる。
思い込みの力ってすごいですね。


思い込みのはげしいももにポチっをお願いします。
いつも同じところに食べ物落ちてません。

カテゴリー: 思うこと | コメントをどうぞ

初心者の頃のこと

以前の日記にで、新大阪でセラピールームを持つ前に医院でやらせてもらっていた初心者の頃ことを書きました。

5/24日付  思い返せば....

今回はその時の、また別の思い出深いの人のことです。

私は整体とヒーリングを組み合わせた施術を医院でやっていました。
その初心者の頃のことです。

60代後半のCさん、症状は腰痛です。 

Cさんは何十年も下半身不随のご主人の世話をされているのですが、とても明るい、グチなどひとつも聞いたことがなく、そのことを人に聞かれれば

「たいへんよ」

って、にっこりしながら、なんでもないように話します。
いつも看護士さんとにぎやかにおしゃべりして医院になるレーザー機器やローラーベッド等、腰痛の解消のためにしていました。

それで私が見せてもらうことになり、いろいろな腰痛の解消のためのアプローチをしたのですが、今ひとつよくならない。

はじめは、そんなすぐによくならない、とか思って施術をしていたのですが回数を重ねても、全然症状が改善されない。

さすがに私もあせってきました。

すぐにはよくならないですが、なんらかの改善かなんらかの症状がどこかにでるはずです。
それもない...。

で、話を聞いてみると、もう、この腰痛は何年も続いていて、
針やマッサージ、いろんなところにいったけど、どれもよくならない。

うん?なんでだろ???
これは、おかしい....。

腰痛の原因が下半身不随のご主人の世話だというのはわかりますが
それだけやれば、腰痛が治らないしても少しは症状が軽減されるはず。

う〜んって考え込んでしまいました。

「痛みを楽しんでいる」

っていう言葉がポンと頭に入ってきました。

そっか、それでか...。

Cさんは、長年ご主人の世話をしていますが、医院で看護士さんやいろんな施術を、反対に、人にしてもらうことでそれがCさんの唯一の息抜きになっていたのです。

この時から、施術中にチャネリングとまではいかないですが、その方に必要なメッセージや、言葉がわかるようになりました。

今もその方に必要なメッセージだと思えばお伝えしています。

この時もそうですし、今でも施術をする度に、いろんなことを気づかせてもらっている日々です。

かしこい犬

いやいやいや、それは夢です。
ありえへん(;一_一)


かしこい犬にあこがれます~、の飼い主にポチッをお願いします。
宅急便のトラックが通る度にがうがう吠えてます。

カテゴリー: セラピー | コメントをどうぞ

いやぁ、びっくり

母は心臓の血管が詰まって、それを通す手術をするために、今入院しています。

手術前に、お医者さまから丁寧な説明がありました。

まず、検査のビデオです。

どこが詰まっているかと検査したときのビデオをパソコン上でみせていただきました。

心臓が動いているのが、リアルにわかり、詰まっているところも血液が流れていなく、途切れているのでひと目でわかりました。

次はそのためにどのような手術をするかという話で、
まず、心臓の実物大の模型をみせていただき、
この血管ですと、血管の模型もみせてもらいました。

一番太い血管です、と見せてもらった模型の血管。
直径2.3ミリあるかないか、細いもの。

一番太い血管なので、5ミリはあるかなと勝手に思っていました(^^ゞ
こんなに細いのね。

その血管を通すために実際使うワイアーのようなものをみせてもらいました。
これもまた細い。

現在の医学はすごいのですね。

いやぁ、びっくりしました。

知り合いの人に頼まれて、85歳独居老婦人のパソコンをみにいきました。
古いパソコンがこわれ、それで作ったデータがどうしてもほしいとのこと。

電話で、ちらかっていて山賊のような暮らしの部屋ですから、とその人から言われていたのです。

お部屋に入っていって、びっくり 8O

足の踏み場がない!

3LDKの部屋に書類や、ダンボールや本や何かわからないものがいっぱい積み上げてありました。
通れる場所は人ひとり歩けるだけのスペース。
すれちがうことができない。

そんな状態なので、もちろん掃除もできないので、床はほこりだらけ。
靴のままあがりたい感じです。

よく言われるゴミ屋敷みたいでした。

捨てられないのでしょうけど、あそこまでになると、自分では片付けられないのではと思います。

自分が年齢いってから、ものを増やさないようにと、一人になったとしても絶対片付けようと思いました。

まるで山姥

くせ毛が災い…(-”-)
ストレートヘアーあこがれますー。


きれいな毛のももにポチッをお願いします。
毛だけはやわらかい艶のある毛です。
うらやましい…

カテゴリー: え〜っ | コメントをどうぞ

光の言葉(14)

前世療法の時に光のところまで誘導します。

その時に光の存在からのことばをお伝えします。

ーーーー*ーーーーーー*ーーーーーー*ーーーー*ーーーーーー*
ただひたすら自分を信じてやってみること。実際にやってみること。

ほめること、それに対して人のことを気にしなくなれば、そのままでいい。

今ならできる、今だからできる、自分を信じて力強くやってみること

ーーーー*ーーーーーー*ーーーーーー*ーーーー*ーーーーーー*

カテゴリー: 光の言葉 | コメントをどうぞ

自分のインナーチャイルド

自分の中でひっかかることがあって、それをみていくと、自分の中の

「ちゃんとせな」

というのに、いきつきました。

そういえば、いつも、このように思っているところがありました。

う~~ん、この思いはいったいどこからきたんだろ??

はい、いつものようにセルフヒプノです。

その言葉や感じを思って呼吸をしていき、でてくるイメージを待ちます。

でてきました!
自分の4、5歳ぐらいのチャイルドでした。

スカートとブラウスのくりくりの髪の毛です。
(今もくせ毛ですが、当時はもっとくせ毛でした)

チャイルドは子供時代の自分なんですが、不思議に他人の小さい子供のように感じます。
また、一人の子供としてやさしく接して、お話をしていきます。

以下、会話です。抜粋してます。
(大阪の下町で生まれ育ったので、ばりばりの大阪弁です)(^^ゞ

私     「こんにちは」
チャイルド 「おばちゃん、誰?」
私     「大人になったあなたです」
チャイルド 「ふーん」(上から下までみてる)

私     「どうしたん?」
チャイルド「ちゃんとせなあかんねん」

私    「なんで?」
チャイルド「あんな、おかあちゃんに心配かけたらあかんねん」

私    「なんでそう思うの?」
チャイルド「おかあちゃん忙しいし、やることいっぱいあるねん。ほんで、何か知らんけど、おかあちゃんどっかへ行かなあかんらしいねん」
(たぶん、この時、母か家族が入院したと思います)

私   「そう、でも、そんなふうに思わなくてもええねんよ」

    (何回かやりとり)

チャイルド「あかんねん!ちゃんとせなあかんねーーーーーーーーん!!」

(仁王立ちになって怒って、主張してました)
(頑固な子…どこの子や…)

と、とりつくしまもなく、この状態で、これは、この子はこれからの私の課題です。
何回か会いにいって、この子の態度が変わるまで、ゆっくりと接していきます。

これをしていて、涙がでてきました。
こんな小さいのに、子供なのに、まわりを気遣うチャイルドが不憫でした。

子供って大人が思っている以上に、まわりのことを見ていて、自分の気持ちをおさえていたり、がまんしていたり、傷ついたりしているのですね。

このようにインナーチャイルドは別人格として感じられます。

決して無理強いすることなく、やさしく話を聞いて、言いたいことを聞いたり、できる範囲で希望をかなえてやります。
そうやって、その子と何回か会っていくうちに、変化がチャイルドや自分自身にも現れると思います。

ちゃんとせな

いや、それとこれは別ということで(^^ゞ


子犬の頃のももにポチッをお願いします。
とうがたちました~。

カテゴリー: セラピー | コメントをどうぞ

ヒプノセラピー(催眠療法)は

今日はまじめにセラピーのことを

ご自身で解決できない問題や悩みをもってとか、現在の関係のある人との関係性についてとか、ただ単に前世を体験したいとか、いろいろな方がこられます。

いつも思うのですが、今、その人に必要なものが返ってきます。
言い換えれば、今、その人に必要なものしか返ってきません。

例えば、
抱えておられる問題をテーマにやっても、その問題ではなく、自分の本質の部分へのメッセージになったり、テーマがない状態でしても、今のその人の必要なメッセージがきます。

◆結婚しているのですが、職場の人と不倫関係にあって、その不倫関係の人に仕事の面で何かといつも助けてもらう、その人との過去世での関係をみてみたいと来られた方。

過去世でもその不倫関係の人と関係はあったのですが、そうではなく、それは言い訳で、やろうとしていることができない 止まるための大義名分作っているというメッセージでした。

◆また、これこれがしたいのだけれど、できるかどうか..って悩んでおられた方.

それは努力しだい、それより、自分のことを押さえている、もっと自分を表現することが大事、とのメッセージ。

◆生き方に迷っている...って来られた方

この方はどういうふうにしたらいいという明確なメッセージはなかったですが、とてもハッピーな過去世を体験されました。
ポジティブな過去世を体験すると、心がほんわりと軽くなります。
この方は、気持ちが落ちていて、今は、その気持ちをやわらげることが一番の大事なことだったんだと思います。

やるな、潜在意識 :!:

セラピーをさせていただきながら、その人にあった明確なメッセージがいつもあるので、潜在意識ってすごいなと思う日々です。

めずらしいこと

お言葉ですが、いつも真面目ですー。
ミシンだしたら、雨降るかも^m^


真面目にすんすんにおっているももにポチッをお願いします。
洋裁は苦手だー。

カテゴリー: セラピー | コメントをどうぞ