ポジティブなアンカー

ポジティブなアンカーとは…

NLP(神経言語プログラミング)の手法のひとつで

自分が、やる気がガンガンある時や、
とても気持ちのいいとか、
とてもリラックスしたときとか、
ポジティブな気持ちの
体や気持ちの状態を感じます。

体で感じて。

それがどこに感じるか、
例えば胸に感じるとします。

では胸に手を置いて、その感じを体でしっかり覚えて
その胸に手を置いている部分をアンカーとします。

(ヒプノセラピーで、とても気持ちのいい場面や
リラックスした場面のときに、それ以外のポジティブな場面のとき、
体で感じてもらって、それでアンカーをみつけてもらいます)

自分の気持ちが落ちこんだとき、気持ちがパニックになったとき
胸に手をおいて、そのポジティブな気持ちを体に広げます。

それを何回も何回も続けていくうちに、胸に手を置いたら
意識せずとも、その気持ちになるようになります。

そこまでいかなくても、その時の気持ちが
それで落ち着くと思います。

NLPはヒプノセラピーのお勉強の中で、私の師であるトリシアから学びました。
(NLPの手法を取り入れています)

これは、あくまでもトリシアがヒプノセラピーに合わせて
アレンジして取り入れたもので
NLPを学んでいる方、されている方が、
ちがうやんと思われるかもしれませんが、
トリシア流と思ってスルーしてくださいませ。

このツール、なかなかどうして、即効性があります。
ずっと続くかは個人の差ですが(^_^ゞ

少しでも、その気持ちから抜け出せたらいかなと
思います。

とても楽しい時、うれしい時、リラックスしてる時
それが体のどこに感じるか、感じていただいて、
そこに手をおいて、アンカーとしてください。
そのアンカー使っていってくださいね。

ほんまかいな〜

ほんまですってばー、何回か練習いりますけど。

疑り深いももにポチっをお願いします。彼女なりに考えているみたいです。
すぐにとびつかない。

これね、私もちょくちょくやります。
でも忘れて、感情のパニックなっている時もあります。
で、あっ、そうそうと思いだしてやっています。

カテゴリー: 催眠療法 | コメントをどうぞ

イエスマン

イエスマンのDVDを観ました。

ジムキャリー主演なので、コメディタッチです。

ストーリーは、
友人から誘いを受けても断わってばかり、
仕事もや何事においても断わり、
1人でひきこもって人生も何もかもやる気のない主人公。

そこに友人が自己啓発のなんでもイエスと言う会に参加を勧められ
しぶしぶ行くことに。

なりゆきから、なんでも断われなくイエスと言うのを実践することを
誓わされます。

で、ささいなことでも、断われない。
全て返事はイエス。

イエスと返事して、困ることもありながら、うまく廻っていきます。

断わりたいけど、断われない、
ジムキャリーが演じているので全体的にコメディタッチです。

これは、映画でオーバーですが、実際に
何か話がきて断わると、もうこないのです。
今度と思っても、逃げてしまう気がします。

ノーの返事でチャンスを逃してしまうことがあります。

私も前に経験したことがあります。

自分の自信のなさから今は無理と、
いただいた仕事を断わって、
もう自分はできる、大丈夫と思っても
もう、その話はこなかったです。

これは映画で、全部にイエスとは言えないですが
きた話、迷っている時は、イエスと言うべきだと経験上から思います。

自分の準備ができたことしか、自分にはこないと思います。

もし、きた話にイエスと言って自分の準備ができていなければ、その話は自然に流れます。

なので、来た話には
イエス!イエス!
で、チャンスを逃さずに(^_^)

ノー!

そこはイエス!でしょ :|


ただ、呼んだだけではこないももにポチっをお願いします。食べるものを持っていたら、ほいほい来ます。

この年齢になったから、わかったっていうこといっぱいあります。
でも、今でもきづくこといっぱいあります。
死ぬまでかな?

カテゴリー: DVD | 2件のコメント

光の言葉24

前世療法の時に光のところまで誘導します。

その時に光の存在からのことばをお伝えします。

ーーーー*ーーーーーー*ーーーーーー*ーーーー*ーーーーーー*
しょせん病気はない 

人は死ぬから花のように風のように自然のもの 

病気がないと思えば病気がない

ーーーー*ーーーーーー*ーーーーーー*ーーーー*ーーーーーー*

カテゴリー: 光の言葉 | コメントをどうぞ

目の保養

先日、宝石の卸をやっている友人の会社におじゃましました。

家の者がブラックダイヤのピアスを探していて、
(今、流行っていますね)
なかなか思うようなものがなく
宝石の卸をやっている友人にお願いして、
探していただいていたのです。

それで、2、3点候補があり、それを見にいったのです。

ルース(裸の石)を選んで、それをピアスにしてもらうという、ピアスのオーダーです。

普段はそんなことしていなく、友人なのでということで、特別にやっていただいたのです。

やはり、実際見ると、いい石のものがほしくなりますね。

来たのでと、友人の会社が扱っている宝石をいろいろ見せてくれました。

トレーのようなところから、厚めのビニールの袋の中に入っている
ネックレスをおもむろにだしてきて、見せてくれました。

うひょぉ〜、きれい〜。
ルビーのまわりに、やや大きめのダイヤがキラキラ光っているネックレス。
値札がついていたので、何気にみたら

¥4,750,000
:dizzy:

これは卸価格なので、市場にでると1千万円近くなるのでは、ということでした。

どう?これ?
聞かれたのですが、
そんなお金あったら、家のローン返すわ、と夢のない現実的な私 8)
(ちょうど、それぐらい残っている)

それ以外にも、いろんなネックレスや指輪などを
見せてもらったのですが、
みんな桁がちがうものばかりでした。

そんな高額な商品をビニール袋の中に入れて、
トレーにがさっと置いてあるっていうのが一番びっくりでした。

普通に取り扱っている商品なので、特別なことではないのでしょうね。

あまり宝石って見ないので(特に高額の)
とてもいい目の保養をさせていただきました。

いいやん、君にぴったりやで


飼い主ともども、貧乏くささが抜けないももにポチっをお願いします。

みなさま、ポチっをありがとうございました。
おかげでランキング少しだけ上がっていました。
またできれば、よろしくお願いしますm(__)m

カテゴリー: お出かけ | コメントをどうぞ

意味付け

身の回りに起こることに、いろいろな意味付けをしてしまいます。

例えば
自分がいつも身につけていた天然石のブレスレット。
ずっと身につけていて、ある日、バラバラにこわれてしまいました。

起こったことは、

ただ単に、経年でブレスレットの中のゴムが切れただけのこと。

このことを

不吉だ、とか。
何かの身代わりになってくれたかも、
このブレスレットのお役目が終わったのか、
と思うのか。

このように自分の身の回りに起きることに、意味付けをしがちです。
その意味付けは、自分の思いです。

偏った意味付けしていませんか?
その意味付けをもう一度、見直してみてください。

意味づけが必要なこともありますが、
それにふりまわされることなく、
ただ、起こったこととして、流すことも時にはいいことだと思います。

うまうま

そんな意味付けいりません :x


一番えらいと勘違いしているももにポチっをお願いします。
私のことは、ごはんとお散歩によく連れていってくれる召使いと意味付けされている気がします。

家で相方の仕事のことをやったり、セラピーが夜にあったりで、更新できませんでした。
ランキングだだ落ち、ポチっお願いします〜m(__)m

カテゴリー: スピリチュアル | コメントをどうぞ

相方は旧車好き

以前のブログにも書いたのですが、相方は旧車好きです。

もうねー、信じられへんわー、と言いたくなります。

現在、仕事場にディスプレーしてある、フェアレディ240Z(24、5年前の車)↓
お散歩中をパチリ

フェアレディ240Z

と、これ以外にも

セドリック230?(よくわからない^_^;これも、旧い)↓
これは手放すつもりらしいです。興味のある方はお知らせください。
なんか、西武警察のTV番組で、よく横転してた車だそうです。

セドリック

まだあるよ

スバル360(40年以上前の車)↓
ドアを開けている状態。相方はハグウインドウと言っています。
(手を広げているように見えるから)

スバル360

一応、全部動きます。
修理代やメンテナンスにお金をかけています。
そのことを言うと、旧車なので仕方ないらしいです。

全部、お散歩車です。
足の車はやや新しめの軽四があります。

結婚した時から旧車ばかりなので、最新の車の機能にはまったくご縁がありません。
カーナビなんて、私の憧れです。
信じられないでしょ!

以前に友人の車(いまどきの)に乗せてもらった時のこと
車に乗り込む時に、助手席のドアの前で待ってたのです。
友人に
「何してんの?」
「えっ?!ドア開けてもらおうと待っててんけど…」

そうなのでした!
いまどきの車は運転席が開いたらすべてドアが開くのです。

そんな機能のない車ばかり乗っているので
(ロックは窓のところに円筒系の頭の丸いぽっちりを押すやつですよ)
運転席からしか開けられないので、いつものように待っていたのです。

慣れとはこわいですね。
こんなんに慣れたくな~い、なのですが。

じゃ、自分が好きな車を買えばいいのでしょうが
全く、車に興味なく、なくてもOKなので
勝手にどうぞ、です。

好きな物はいろいろですね。

またネタぎれ

いや、時々登場する相方がどんな人かなぁ、
と思っている人もいるかも、と思って。
思えへんかしらん(^_^ゞ


飼い主は,
あほちゃう、と思っているももにポチっをお願いします。

そのとおり〜(^_^)/
もっと言ってー!

カテゴリー: 相方 | 2件のコメント

アンセラ家の憂鬱....

タイトルからして、読む気になりませんね(^_^ゞ

いえ、なに、出費がかさみそうだなという話なんです。

まず、トイレのウオシュレットです。
ボタンを押しても水がでなくなりました。

相方がウオシュレット命なので(旅行先の宿泊施設はウオシュレットがついているかどうかで決めます)
早速、来てもらうように手配していました。
他のものが壊れても、自分で手配しないしそんなに早くに連絡しないのに。

で、来てもらったら、とりあえず直ったのですが、
使用年数が年数なので、部品もないし、
買い替えることを勧められました。
覚悟しつつ、直ったし、いくところまでいこうとなりました。

次は台所
ガスレンジを弱火にすると、勝手に火が消えてしまうコンロの口があります。
不便なのですが、他のコンロの口があるので、そちらを使ってますが。
システムキッチンで電子レンジとオーブンとガスレンジが一体型なので、
買い替えるとなると、ちょっとたいへん。

今度はTVです。
実はまだアナログ。
で、使用年数15年以上。
まだ問題なく映っていますが、ええかげん、デジタルTVに買い替えないと。

う〜〜ん、普段の買い物と桁がちがう出費が...

よう言うわ〜

いや、パソコンないと仕事でけへんし、
これも書かれへんやん :roll:


パソコンとは無縁のももにポチっをお願いします。
動画で犬の声が聞こえたら、パソコンの裏側を見にいってます。
プププ ;)

家はもう15年なのですね。
そら、あちこちガタがきますよね。
トホホ。

コメントをどうぞ

三輪山に登りました

奈良県の三輪明神にある狭井神社から登る三輪山。

三輪さんは山がご神体と聞いています。
その、三輪山に登ってきました。

画像は三輪山登拝口です↓

狭井神社

行程は往復約4kmで1.5〜2時間です。

はじめに狭井神社の社務所で入山料(1人300円)と三輪山参拝証と書いてある鈴のついた襷(たすき)をかけて、注意事項を聞きます。

山がご神体なので、飲食は禁止、カメラも禁止です。
(なので、この写真しか撮れませんでした)

荷物はロッカーに預けて、竹の杖を持って登ってもよいとのことでした。

竹の杖?!
かっこわる〜と思いながら、
ぬかるんでいるところもあるので、あるといいですよ
と言われたので、はずかしいけど、まぁ、いいやと
杖を持って登り始めました。

登りはじめて20分位で息が切れてきて下山の方に「まだですかね?」と・・・
首を大きく左右に「まだまだです!帰りは楽ですから。」・・・

まだまだなのねん。

杖が助かる、助かる。

息も絶々なんとか頂上の奥津磐座(おきついわくら)に登頂 ^_^;

岩がたくさんあって、それがご神体です。

そこは、なんかね、またちがった場の感じでした。
いえ、とてもクリアなんですよ、でも、またちがう感じ。

どうちがうかって説明できないのですが。
すみません(^_^ゞ

登頂まで45分ぐらいでした。

下りは、登りよりは楽でしたが、膝がしんどくなってきました。

無事に登山口まで降りてきました。
往復1時間半の行程でした。

入山している人は、男性1人とか、女性1人で登っている人も多かったです。

小さめのトートバッグだから、いいやと、
荷物を預けずに登ったのですが
小さな荷物でも預けて登ったほうがよかったです。

普段から山登りやハイキングで山道に慣れている人は
特にそんなこともないのでしょうが
私のように、山登りやハイキングと縁のない人は
杖を持って登ることをおすすめします。

登ってみたかった三輪山、
山登りに慣れていない私には、少ししんどいものでしたが
よかったです。

筋肉痛

いやいや、若いのですぐでます。
でても明日ぐらいです :)

筋肉痛と無関係なももにポチっをお願いします。こんなかっこ無理やし。

三輪山の帰りに足をのばして、温泉につかって帰ってきました。
心と体の洗濯した一日でした。

カテゴリー: お出かけ | 4件のコメント

自分の夢を実現するために〜3つの条件〜

自分のやりたいこと、こうあってほしいなぁ、こうなってほしいなぁと思うこと、いろいろあるかと思います。

現実にそうなることとか関係なく、なんとなくとこうなったらいいなぁって思うことありますね。

それを実現させるために、3つの条件があります。

まず、することは、

自分の【目標を決める!】

これが一番大事かも :lol:

次にすることは
【書く】のです。

え〜〜〜っ、でしょ(^_^)

まず、紙に自分が何をしたいか、書くのです。

ただ単に、自分の夢を書いたり、私は○○になっている、と書きます。
紙の一番上にタイトルのように書きます。

次に、紙に縦半分に線を引いて、
どちら側でもいいのですが、

じゃ、右側に自分のメリットを書きだします。
左側にデメリットを書きだします。

今の状態の(まだ夢がかなっていない状態)のメリット、デメリットを右側左側にそれぞれ書きだします。

次に、夢がかなった時のメリット、デメリットを右側左側にそれぞれ書きだします。

思いつくまま、いっぱい書いてください。

書き終わったら、それをゆっくりみてください。

あら?!こんなふうに思っていたのか、とか、
夢がかなった時のデメリットをみて、
これが今の自分のブレーキになっているのだな、とか、
見えてくるものがあると思います。

書くということで、
自分の気持ちや思っていることを考えてまとめますし、
書いたものを見ることで、自分の思いを客観的に見ることができます。

また、書くということは、潜在意識にプログラムしやすいです。

まず、目標を決めて、それに関して、メリットデメリットを書く。

自分の思いや自分がブレーキをかけているものをみつけて、
それに関して、自分はどうするか、どうしたいか

次は
【行動】です。

今、その夢にむかって、何が必要か何をするべきか
それに向かって動くのです。

いくら目標を書いて、潜在意識に働きかけても、寝ていたら何も変わらないですよね。
なので、行動です。

行動は、始めは張り切ってしますが、持続が難しい。

思っていたよりうまくいかなくてとか、しんどいとか。

でも、ここであきらめるとせっかく立てた目標が遠のいてしまいます。
あきらめずに、地味でも、続けてください。

【目標を決め】【書く】【行動】この3つをぜひやって、自分の夢に向かって歩んでください。

応援してますね!(^_^)/

バキューンバターン

何もまだ言ってないのに、食べる物を手に持ってたら勝手にやるやん。
ちゃんとコマンド聞いてね。
オートです。

(バキューンと言いながら指でピストルのマネをしたら、バターンと倒れるのを教えていました)


こんなかっこうは教えていません。おやつのためなら、行動のももにポチっをお願いします。

書くのっておすすめです。
自分の夢のリスト作ってくださいね。

カテゴリー: スピリチュアル | コメントをどうぞ

光の言葉23

前世療法の時に光のところまで誘導します。

その時に光の存在からのことばをお伝えします。

ーーーー*ーーーーーー*ーーーーーー*ーーーー*ーーーーーー*

自分と人の思いはちがうのでそれを受け入れたらいい

ーーーー*ーーーーーー*ーーーーーー*ーーーー*ーーーーーー*

カテゴリー: 光の言葉 | コメントをどうぞ