Ancellaのお正月

明けましておめでとうございます。

今日は、仕事です。

いえ、Ancellaはお休みさせていただいております。

相方のお仕事です。
今年は1月2日から営業をしております。

昨日は、相方の実家で新年を祝って、夕方から私の実家で私の姉弟家族と集まりました。
かに鍋を囲んでわいわいがやがやです。
年1回のかにです^_^;

甥っ子が大きくなっているのが、いつもびっくりです。

喪中なので、初詣はひかえておりますが
なんか、行かないとへんな感じですね。

ネットで調べたところ、50日経っているのであれば
いいらしいと書いてあったので、お正月過ぎたら
参拝に行こうかなと思っております。

昨日の元旦に、用があって大きなスーパーに行ったのですが
食料品を買っている人もけっこういました。

昔とちがって、最近はお正月も関係ないですね。
年末あわてなくて、助かりますけど。

今年は前から考えていた、新しいことをしてみよっかなと
思っています。

また、今年もAncellaをよろしくお願いします。

今年もよろしくお願いします

気を使っていただいて、どうも(ーー;)
君に言われたないわー。

家に帰ってきてライバルの犬がいないので、まったりしているももにポチッをお願いします。
実家へ帰ってた時、ずっとワンワンぎゃんぎゃんとバトルしてました。
(詳細は12/30日の日記を見てください)
あれだけ走りまわったら、散歩いらんやん、でした。

コメントをどうぞ

年の瀬ですね

早いものですねー。
もう1年が終わろうとしています。

お休みになってから、延々と掃除の毎日でした。

普段からしておけば、こんないっぺんにしんどくないのに...。

と、いつも思うのですが、どうも、これがきっかけで
掃除がさっさとできたり、捨てられないものも
えいっと捨てられるので、やはり、これしか
だめかも....と思ってます(^_^ゞ

じつは、新しいワンちゃんを飼う予定でした。

ももの弟分です。

相方の実家のために、ワンちゃんをいろいろ探していたのですが
ネットでみつけて、その写真がかわいくて、私が一目惚れ。

相方の実家のことなんか、どっかへいってしまって
私が飼うことに決めました。

陸送できた新しいワンちゃん、あれ?!
写真がとても写りよかったようで
なんか、実物はイメージがちがう感じ。

どちらかというと、ぶさいくちゃんでした。

で、年末ということで、すぐに来たので
準備も充分できていなくて、来た日にはゲージがなく
とりあえず、カドラー(ワンちゃんがすっぽり入るクッションのようなもの)
に入れていました。

そこへ、ももが登場です。

ももはガウガウ犬です。

お散歩で他の犬に会ってガウガウ言ってるのに、
自分の家に他の犬がいるのですから、
それは、それは、筋が切れるよって言いたいくらい
ずっと、ガウガウ、ギャンギャン騒いでいました。

騒いでいるうちはよかったのですが、
小さな、まだ3ヶ月の仔を追いかけ噛みます。

まだ、3ヶ月なので、成犬には勝てません。

何回もバトルしながら、噛まれて、しまいに
新しいワンちゃんがおびえてしまいました。

それがあんまりなので、ももを連れ出してもらったのですが
ももはももでストレスからか、顔はこわい顔になってるし(犬なのに)
えさも残す始末。

たったの1、2時間でこの騒ぎ。

これからこの調子だと、お互いがかわいそうだなと
せっかくきたワンちゃんは初めの予定の相方の実家で
飼うことになりました。

もっと時間をかけたら、慣れてくれるのかも
しれませんが、それを試したら
お互いのワンちゃんがどうなってしまうんやろ
と、その思いが先にたって、できませんでした。

この仔です。

新しい仔

今は相方の実家で、のびのび、元気いっぱい、いたずらしています。

今から思うと、
このワンちゃんを迎えることを誰にも言ってなかったし、
ブログやその他でも、いつもの私ならうれしくて、
新しいワンちゃんがきますって、書いているはずです。
それを書こうと思わなかったので
自分の中では、こうなることがわかっていたのかもしれないですね。

大晦日の明日から、相方の実家へ泊まります。
その時に、新しいワンちゃんに会ってきます。

にくたらしい仔

それ、あかんねん。
仲良くせな。

にくたらしい顔になっているももにポチっをお願いします。
犬も人間も顔に表情でるのは同じですね。

皆様、よいお年をお迎えください。

コメントをどうぞ

光の言葉25

前世療法の時に光のところまで誘導します。

その時に光の存在からのことばをお伝えします。

ーーーー*ーーーーーー*ーーーーーー*ーーーー*ーーーーーー*

感情に起伏があるのはどうしたら?

気持ちをひきしめる

ーーーー*ーーーーーー*ーーーーーー*ーーーー*ーーーーーー*

カテゴリー: 光の言葉 | コメントをどうぞ

日帰り温泉

最近のマイブーム(って言わない?)は日帰り温泉です。

自宅は奈良県なので、車で1〜2時間走ると、
山間の市町村が経営している温泉施設がたくさん
あります。

金額も500〜700円ぐらいです。

で、最近行った温泉施設

奈良県曽爾村のお亀の湯

露天風呂あり、源泉かけ流しです。

家を出たときは晴たり曇ったりの天気でしたが
曽爾村に近づくにつれて、雪が積もっているでは
ありませんか。

車のタイヤはスタッドレスでも、チェーンもついてないので
ヤバい...と言いながら、ゆっくりと走っていき
無事に着きました。

兜岳と鎧岳

曽爾村の名所の兜岳と鎧岳です。

相方が撮った写真をもらったので、車が入っています。
(なんで景色撮るのに車入れますかね)

露天風呂からの景色がよかったのです。

曽爾村お亀の湯露天風呂

雪がちらほらしていて、雪の中の露天風呂に入るのは初めての経験でした。
趣きがあってよかったです〜。

しかし!

貧乏根性が災いしてか、
せっかく来たのだからおもいっきりお風呂に入ろうと、
露天風呂や、中のいろんな風呂につかりすぎて
湯当たりをしてしまいました。

ヤバかったです。
立って着替えもできないぐらいでした。
裸で倒れたらしゃれになりませんよね。

椅子にすわりながら、扇風機がたまたまあったので
それにあたりながら、少しおさまるまで脱衣所にいて、
動けるようになってから外にでました。

雪の中の露天風呂、ほどほどにしないと、でした(^_^ゞ

貧乏根性

ホホホホホ。
相方も言ってました、
「せっかく来たから、いろんなお風呂に入ろうと思うもんな」
やっぱり、貧乏根性(^_^ゞ


えさのお皿をいつまでもなめているもも。
いやいや、君も貧乏根性でしょって言いたくなります。
貧乏根性万歳〜(^_^)/のアンセラ家にポチっをお願いします。

温泉に入ったので、肌がつるつるになりました〜。

カテゴリー: お出かけ | 2件のコメント

マインドマップ

図書館が好きでよく行きます。

前から、読んでいた本で、その中にマインドマップのことが書かれて
あった本をちょこちょこ読んでいたのです。

それぞれ、タイトルはちがいますし、
マインドマップの言い方もちがうかったのですが
やっていることはいっしょでした。

マインドマップというのは、
自分の将来のビジョンやアイデア、
こうなるという確たる目標
また、ビジネスのアイデアや、プロジェクトの流れ等々

使い方は人それぞれ

それを大きめの紙に、書いていくのです。

書き方は、まず真ん中に自分のビジョンなど、中心となるものを書きます。

例えば、

○○プロジェクト
自分の将来
○○企画について
自分の夢
等々

そこから、
それに関して、何が必要か、じゃ、それはどうするか、とか
枝分かれして、思っていること、でてきたアイデアなど
どんどん書いていくのです。

最後には放射状になって、いろんなことが書き込まれていき
それを書いた後で見ることで、整理もつきますし、
それが、自分の将来のビジョンであれば
書くと言うことで、具体的にするので
実現が早いらしい。

で、図書館のまったく普段は見ない棚のところなのに
「マインドマップ」ってタイトルの本をみました。

手にとって、読みましたが、いろんなジャンルの人が
そのマインドマップを使っているという
具体的な使い方や、こういうふうに使うと
いいよ、みたいなことが書かれていました。

こう続けて、しかも、今まで絶対見ない棚のところにあった本で
それに目がいくっていうことは

あー、今の私はこれにご縁があるっていうことですね。

書いてみよっかな。

風呂屋の釜

むかつく〜!
書きますとも、絶対、書いてやる!!
しかし、そのしゃれ、古典的。


この頃、将来のビジョンを飼い主が勝手に考えていたのですが、全然ちがうかったももにポチっをお願いします。

自分の夢の実現にむけて、みなさんもいかがですか?

カテゴリー: | 2件のコメント

引き寄せの法則(エイブラハム)

私が最近たまたま読んでいた本は引き寄せの法則のエイブラハムの本でした。

いや、引き寄せの法則っていう言葉は聞いたことがありましたが
誰のこととか詳細は知らなくて、タイトルがちがうかったので、
そのまま、ふ~~~んって読んでいて、ところどころに引き寄せの法則って
書いてあったので、この本も引き寄せの法則の
ことを書いてあるのねー、流行ってるのねー
なんて思ってました(^^ゞ

で、いろいろ書いてあったのですが、まとめると

【望むことであるか望まないことであるかに関係なく、考えていることが現実になる】

言い換えれば、ネガティブなことを考えると、それが現実になる。
こんな悪いことがおこるのではないだろうかと思うと、その思った悪いことが起こる。

自分がそうなるように思ったからですね。

こうなったらいいなと思うと、なったらいいなと思う現実ができるので
いつまでもこうなったらいいなと思うだけになります。

なので、なったらいいなと思っている現実になっていると、思わないとだめなのですね。

お金がないなと思うと、お金がない現実を作ります。

実際、お金が減っていたとしても
お金が入ってくると思うか、
お金が十分にある状態と思うのです。

コップの中の水が半分で
半分しかないと、半分もあると、思うのと同じですね。

私もそうなのですが、お金に関しては半分しかないと思いがちです。

お金がないなと思ってしまったら、
すぐに
お金が入ってくるか、
まだ十分あると、
思いを変えないといけないですね。

シンプルかつ、なるほど~の
引き寄せの法則、知らない間に読んでました(^^ゞ

感化される

ほっといて(-_-;)

相変わらず辛口のももにポチッをお願いします。

腑に落ちるっていうのでしょうか、そっか、と思えたら続くのですが、いいこと書いてあるなーだと忘れてしまうのです(^^ゞ

カテゴリー: スピリチュアル | 1件のコメント

感謝の心

よく感謝をしなさい、感謝の気持ちが大事とか言いますよね。

私は、それは宗教的な考えからきてるのかなと
思っていたのですが、今読んでいる本に
感謝の気持ちの波動が、自分のポジティブな思いを現実に引き寄せると
書いてありました。
自分の思いを現実化しやすいらしいです。

その感謝の波動が強いらしいのです。

そっか、それで、感謝しなさいとか言われるのですね。

思うことも、イメージをすることも、引き寄せに強力らしいです。

自分のなりたい現実を作るのは、
感謝の心と、そうなっていると思う、
またイメージすることで
引き寄せ、現実化することだそうです。

なるほど。

うそ

わかってます。
感謝してるなら、呼んだらすぐ来るでしょ。
来たことないやん(~_~メ)

感謝とは無縁のももにポチっをお願いします。義妹に会うと信じられへんくらい興奮して喜んでいるって、どうよ。飼い主にもそれぐらい喜んでよ。

カテゴリー: スピリチュアル | コメントをどうぞ

最近のあれこれ

相方の仕事の関係のカタログで、変わった車をみつけました。

うん?!テントむし?
車名がテントむしというのです。

テントむし

これはミニカーですが、実車がスズキの軽トラックのキャリーをベースに
軽自動車でキャンピングカーなのです。

これを見て、相方が、

ちょっとええなぁと思ってるねん。

え〜〜〜〜〜〜っ、またですか :dizzy:

そんなん必要あるん?

っていうか、いつの間にアウトドア派になりはったん?

今まで、キャンプとか、ハイキングとか、アウトドア関連のことなんか
ちっとも。
キャンプなんか、まったく、1回も行ったことないやん。

なぜに??

そこのところを突っ込むと、ハハハと笑いでごまかす。

危ない、危ない、何を言い出すやら....。

以前から犬の里親の掲示板を見ていて、
犬の里親になることを決めました。
人間の都合で、捨てられたりしている仔がたくさんいるのを知り
少しでもお世話できたらな、という思いからです。

問い合わせをしてお見合いをする段取りになっているのですが
先住犬がいるので、特に、家のももはガウガウ犬で
そばによってくる犬にかみつくかも...
なので、流れるかもしれないなと危惧しています。

ご縁があったら来ますよね。

最近の大阪の地下鉄、車両点検とかで遅れることが多いです。
私がたまたま乗り合わせたのかもしれませんが。

約束の時間に間に合わない〜と、ハラハラです。
心臓に悪いです。

ガウガウ言う

それ、あかんねん :(
だから、お友達いないねん。

お友達のいないももにポチっをお願いします。しつけかなぁ...やっぱり。

4件のコメント

大勢の孤独と1人の孤独

先日、以前の仕事仲間の人たちと早い忘年会をしました。

大阪の船場で卸業を営んでいた時に知りあった人たちです。

年齢も、私より20歳ぐらい上の人や、10歳ぐらい下の人やで、
ばらばらです。

当時、みんな大阪の船場に仕事にきていて、近所で仲良くなって
そのままずっと、船場に仕事にこなくなっても近況報告がてら
定期的に会っています。

私より20歳上の人だと母親ぐらいの年齢になります。
なので、老境に入ります。

その人は、ご主人が2年程前に亡くなって、1人暮らしです。
息子さんがいるマンションの上の階が空いているので
おいでと呼ばれているらしいですが
元気なうちは1人で住むって言っています。

その人が自分の親から言われたこと

「大勢の孤独と1人の孤独、
 大勢の孤独ほどさびしいものはないよ」

そっか、そうですよね。

まだ、老境に入っていないのでそんなこと
考えたことなかったですが
もし、自分の時は1人の孤独を選ぼうと思いました。

片足つっこんでいる

きゃぁ〜〜〜(>д<)


真実を見せつけるももにポチっをお願いします。
あー、でも、まだですよ。

みんな仕事がいろいろなので、得意な分野があって、1人は生保に仕事に行ってるので生保のこと教えてもらえたし、経理の仕事してる人に税金のこと聞けたし、宝石関係勤めの人には金やプラチナの価格でこれからの相場の動向聞けたし、かしましい女性の集まりでしたが、とても有意義でした。

カテゴリー: お出かけ | コメントをどうぞ

エニアグラム性格タイプ診断

家のものが仕事の関連のセミナーで、
エニアグラム性格タイプ診断をして、
自分のことがぴったりだった。

というのを聞いて、好奇心旺盛な私、やりた〜い!

とその用紙を見ながら、早速やってみました。

エニアグラム性格タイプ診断とは、
50ぐらいある質問に

はい、いいえ、どちらでもない

と答えていき、点数を数えて
自分の性格がどういうもので
どこを伸ばしたらいいか
など、結果をみて判断するものです。

ほっほっほ〜。

いや、そうなのです。

私、論理的に考えたり、分析したりするのが
苦手です。
(なので学生時代、数学は苦手でした)

やっぱり、そこのところが点数が低かったです。

で、その結果をみて、あっ、私はここが苦手だから
こういうふうにやってみようと、思うわけです。

思うだけ...かも(^_^ゞ

私は印刷物でやりましたがネットで調べたら

日本エニアグラム学会

エニアグラムで自己分析

というのがありました。

私がやったのとは、まったく一緒じゃないですが
同じ感じです。

自分を知るのにいいかもしれないです。

一度、やってみてください。

いい子やった

ありえん!
ていうか、そんな結果ないし(ーー;)


勘違いのももにポチっをお願いします。まったくもってです。
どの犬みても吠えるので、おはずかしい次第です┐(-。ー;)┌

質問事項にインナーチャイルドの時にする質問が
あったりで、おもしろかったです。

コメントをどうぞ