東京ディズニーリゾート激安ツアー 2

東京ディズニーリゾート一泊二日激安ツアーへ行ってきました。

前回の続きです。

パレードでチップとデールのどちらかです(^_^ゞ

チップとデール

うまく写真が撮れなくて。

グーフィ

ドナルドです。

ドナルド

あいにく二日間とも雨で、初日がまた、急に肌寒くなって
なんと11月の気候だったらしく、上に羽織るものは
持っていってたのですが、雨と風でそれでも寒い。

そんな状態でも、人が多く、いろんなアトラクションに
入るのは早くて30分、人気のアトラクションは
60~90分とかでした。
小学生もけっこういて、お休みしてきてるのかしら?

絶叫系のアトラクションは人気で
私、昔から絶叫系はめっちゃ苦手です。

でもせっかく来たし乗ろうと。
乗る時、考えたのです。
自分の中の恐怖と立ち向かうのも必要で、
それの、やり方のひとつではなかろうかと。

いつも怖い怖いと思いながら乗って、
こわい思いだけしか残っていないのですが、
今回はその怖さに向き合おう、怖さを楽しもう、と。

で、やっぱりこわかったのですが、
恐怖に目をそむけたのではなく
それに面と向かって感じることができたという
自分だけの思いですが、できた感があります。

例えば、コースターに乗っても絶叫するところと
ややゆるい怖さのところとありますが、
今までだったら、全部、怖い怖い、と余裕なく思っていて
最初から最後まで力いっぱいバーを握ってのですが、
今回はゆるいところでヒューとなる体のその感覚を楽しめたし
初めて、握っているバーから手を離すことが
できました。

私にしたらすごい進歩。

これは体の感覚の恐怖ですが、自分の苦手なことなどに
立ち向かう時、同じような怖い思いをすると思います。

自分の中の恐怖と立ち向かうということは
とても口にだせないくらい怖い思いでしょうが
それができた時、達成感と自分への自信とが
生まれると思います。

自分の中の恐怖と少しでも折り合いがつければいいですね。

ひきのばすつもり?

それは、すみませんね(-”-;)


苦手な水をすいすい泳いでいるももにポチっをお願いします。
怖くても、逃げられないこともありますね。

次回は、番外編。相方と私と見るところがちがうなというところを紹介します。

カテゴリー: お出かけ | 1件のコメント

東京ディズニーリゾート激安ツアー

東京ディズニーリゾートへ相方と行ってきました。

ディズニーシーへ行ったことがないので、
ディズニーランドもと一泊二日の旅。

ディズニーランドは今回で3回目です。
でも、20年前に行ったきりなので
ずいぶん前です。

今回、旅行社のパンフレットのツアーで申込をしました。

安い!激安!

時期もありますが

よく聞いてくださいよ。

往復飛行機
ディズニーパートナーホテル
ツーデーパスポート
往路リムジンバス

全部込みで、なんと! 

 35,000円!!

(ジャパネット タカタ風に読んでね)

安っ!

安いからどうなん?と思われるかと思いますが
とってもよかったです。

しかし、飛行機は早いですね。

飛行機けっこう好きなのです。
ひさしぶりに乗れてうれしかったです。

二日ともあいにく雨で、でも、平日で、雨に関係なく人は多かったです。

ちょうど、ハロウィンで、ハロウィンの飾り付けや
パレードがハロウィン一色でした。

ディズニーシーハロウィン

パレードのハロウィンキャラ

ディズニーハロウィンパレード

これはなんて言うキャラなんでしょうか。

ディズニーハロウィンパレード 骨キャラ

やっぱりこの人(?)でしょう。

パレード ミッキー

昔も今もディズニーは人が多かったです。
昔とちがうところは外国の観光客が増えたことかな。
アジア系の人が多かったです。

次回に続きます

引き延ばす

いや、それは(^_^ゞ
ま、写真も多いことやし。


お留守番だったももにポチっをお願いします。犬をみたら、どうしてるかなと思いました。

20年前、チョー人気だったアトラクションもありました。なつかし〜。

カテゴリー: お出かけ | 3件のコメント

光の言葉38

前世療法の時に光のところまで誘導します。

その時に光の存在からのことばをお伝えします。

ーーーー*ーーーーーー*ーーーーーー*ーーーー*ーーーーーー*

存在を光らせるのは役割とかではなくて

役割そのものが存在ではない

ーーーー*ーーーーーー*ーーーーーー*ーーーー*ーーーーーー*

カテゴリー: 光の言葉 | コメントをどうぞ

実家の隣の人は

実家へ顔をだした時に、母から1冊の本を手渡されました。

隣の人が私にと、わざわざその本を持ってきてくれたらしい。

実家のお隣の方とは実家を離れて何十年、交流もあるわけもなく
当時住んでいた時もあいさつ程度でした。

何かな?とその本を見ると、地方新聞のコラムのエッセー集でした。
エッセー?うん?名前をみたら…
あっ!!

そうなのです、隣の人は、私の高校時代の古文の先生でした。

リアルに習いましたよ。

想像してみてください、隣のおじさんが、自分の古文の授業をして、成績もつけてるのです。

いやじゃね?

ちょっとはずかしいというか、成績がバレるというか
授業を受けていなくても、私の動向がバレている^_^;

ま、真面目な勤勉な高校生でしたので、問題はなかったのですが

その先生の名前を見たら、高校時代を思い出しました。

私は中学まで大阪に住んでいました。

高校の年齢に奈良に引っ越すことが決まっていたのですが
大阪の中学で奈良の公立高校の受験状況がわからないので
いったん、大阪の公立高校を受験して、1学期間通って
2学期から奈良の公立高校へ転校するっていうことに
なりました。

その引っ越し先のお隣の方が私が通うことになった
高校の先生だったのです。

転校って、初めての体験だったのですが
小中は義務教育ですし、手続きだけですみますよね。

高校は編入試験がありました。
国語、数学、英語、小論文でした。

編入するの私だけかなと思っていたのですが
試験当日、各学年、2,3人いました。

試験を受けた人はみんな通えるんやろな
と思っていたのですが、2学期になって
会えた人は半分でした。

編入試験もきびしいんですね。

その時にいろいろ声をかけてくださったのが
そのお隣の先生。

授業中に先生にあてられることもしばしばありますよね、
普通は「何々さん」と名字で呼ばれますが、私のことは
「ゆりちゃん」でした。

みんなの手前はずかしかったのを覚えています。

そんな今は、もうない、うぶな高校生の時を思い出しました。

忘れるってどうよ

はい、すみません(^_^ゞ
その節はお世話になりました。
日々のことで、高校時代のことなど忘れていました。
なつかしく、先生を忍んでその本を読ませていただきました。

この頃はうぶだったももにポチっをお願いします。
今は飼い主ともどもあつかましい。

そのお隣の先生は昨年亡くなられました。
娘さんがわざわざ、持ってきてくださったのでした。
ありがとうございました。

2件のコメント

ヨクスベ~ル錠(スベりたい人に)

いただきものです。
おもしろかったので、ご紹介します。

ヨクスベ〜ル正面箱

裏面の箱はこんな感じ

ヨクスベ〜ル裏面箱

●効能
話すたびにスベる、失笑、苦笑いがもれる
オチで噛む
頭が真っ白になってオチが見つからない
大喜利などのアイデアの枯渇
自信の低下

●成分
エガオナクナール/125スベ〜ル
ミンナワラワフェン/100スベ〜ル
ダレモワラワン酸/75スベ〜ル
メッサスベルン酸/55スベ〜ル
コナイスベルノナーゼ/30スベ〜ル
ウケルキセン/5スベ〜ル

●使用上の注意
このような人は服用をさけてください

「結婚式などスピーチを控えた人」
「プロポーズを控えた人」
「高校デビューを狙っている人」

効果には芸歴による個人差がでることがありますのでご了承下さい

スケジュールが空きだらけになる可能性がありますのでご注意ください。

ーーーーーーー*ーーーーーーー*ーーーーーーー*ーーーーーーー*

えっ?!お薬もらったん?なんのお薬?
とよく見たらこれでした。
笑えます。
中身はラムネです。
ここまでやるとりっぱです。
発売元は吉本興業です。

あ〜、お笑いの道は遠い....

写真がいがんでる

へへへ
載せる時に気づきました(^_^ゞ
見にくいですが、お許しを。


滑るちがいですが、滑り台を滑るももにポチッをお願いします。
自分に何が起きているの?何がなんだかという感じですが。

さすが、吉本ですね。大阪に来たら、吉本もおすすめです。

カテゴリー: グッズ | 4件のコメント

9/21 ツィートのまとめ

9/1 あ〜、夏休み終わってしもた..。また学校や...。学生時代の思い出。

9/3 手作り餃子をしました。作った方が高くつくけど、やっぱり手作りはおいしい!

9/4 ちょっと、マジで、Dreamweaverを一からやってみよと思いました。テキトーにやってたので。

9/5 天然コスメのサンプル品をもらったら、どうだったかの電話攻撃。あたりまえなのでしょうが、正直、1週間分ぐらいではわかりません。

9/5 タダほどこわいものはない...

9/7 散歩から帰ってきたら、雨降ってきた。よかった〜。

9/8 あー、今日は1時間ちかく寝坊したけど、間に合った。ふーっ(;^_^A

9/8 時間半分でもやればできるのねん

きっぱり

あ〜、そうですかい、それはどうも(-”-;)

変わったかっこのももにポチっをお願いします。やわらかい。

電話をとって、化粧品会社の人や、さぁ、断わろと意気込んだものの
相方の叔母でした。
あー、いらんこと言わないでよかった。
しかし、口調が似てました。
あぶない、あぶない。

フォローしてください

カテゴリー: Twitter | コメントをどうぞ

女子会

以前の仕事場の人たちと、女子会を開きました。

熟女の女子会です^_^;

相方の家業であった、大阪の船場の卸業のお店でいっしょに働いていた
人や、当時の近所のお店の顔見知りの人たちです。

今は、私も含めてもう大阪の船場にはおりません。
それぞれ、ちがう仕事場で仕事をしています。

ひさしぶりに会いましょうということで、
ネットで探して予約をしたお店。

予約の時に、ぎやかになるので、言っていたので
半個室をご用意しときますとのこと。

行ってみたら、店のロフトのスペース。
立つと天井に頭をうちます。
座って手をのばすと、天井に手がつきそうです。

じゅうたん敷で足がないソファとクッションが。
テーブルもとっても低く、畳の感覚です。

で、部屋がうす暗い。
灯りはソファの後ろの壁から光がもれているぐらいの光。
顔はわかりますが、例えば顔のシミは絶対見えない。
たぶん合コン用の場所では、と思います。

で、10人以上入れるスペースに6人で、畳感覚なので
足をのばしたり、体育すわりしたり、正座したりで
まったりできました。

困ったことは、うす暗いので、メニューが見えない。
熟女ですので、老眼鏡が必要な人も。
若い人なら、これ見えるのかしら、と言いながら
携帯のライトで照らしてと見るに、やはり暗いので
見えにくい。
懐中電灯を頼もかしらと思いました。

なんとか、目をこらして、オーダーして
お料理がきたのですが、お料理に入っている
小さいものが何かわからない。
おいしいけど、これ、何やろ??

この状態で食べたら、
嫌いなものも見えないので食べれるね、
と言いながら食べてました。

ま、女子会ですので、最終、おしゃべりができたら
いいので、そのうち、そんなことも忘れて
話に夢中になってました。

えらいもので、目が慣れてきて、見えなかったメニューが
はじめよりは見えるようになりました。

きっと若い人なら、メニューが見えないっていうことも
なかっただろうなぁと思います。

店舗選びを間違いました。
熟女には無理がありました。

探すときは、明るさも考慮に入れないと、と思った女子会でした ;)

おばさんはにぎやか

そうかも〜。
反論はしません(^_^ゞ


おばさん以上にうるさいももにポチをお願いします。ガウガウには私も負けます。

お料理はおいしかったのですが、よく見えないので、半減です。
お料理って見て、食べて味わうものですものね。

カテゴリー: お出かけ | 4件のコメント

光の言葉37

前世療法の時に光のところまで誘導します。

その時に光の存在からのことばをお伝えします。

ーーーー*ーーーーーー*ーーーーーー*ーーーー*ーーーーーー*

別に何の役割がなくたっていいじゃない 

生きているだけ

ーーーー*ーーーーーー*ーーーーーー*ーーーー*ーーーーーー*

別に何の役割がなくたっていいじゃない 生きているだけ

カテゴリー: 光の言葉 | 2件のコメント

お経考

昨日、義父の一回忌でした。

お寺さんがお経をあげるのを聞きながら
そうだ!お経をあげたら場がどんな感じに
なるのか、スキャンしてみよ、と思いたちました。

今まではただ、聞いていただけなのですが
そんなふうに思うと、真剣です。

で、結論として、場が浄化されるように思います。
お線香も焚くので、よけいだと思います。

ただ、また、ちがう空間になるっていうか
透明なクリアな感じではなく、少し重い感じ
独特の場になる感じです。

祝詞をあげると同じように場が浄化されるとは
思うのですが、また、ちがった感じです。

仏教の場なのでしょうか。

家が全体的にその場になるかというと
そうではなく、その部屋だけな感じ。

お経って、聞き流して感が大ですが、
こんなふうにとらえると、
いつもとちがった感じで興味深かったです。

あっ、これは、私のあくまでも個人的な感覚なので。

お留守番でした

ええ、働いてましたとも。
嫁してました。
疲れました、気疲れ。


めったしないので、たまにすると疲れた飼い主にポチっをお願いします。

義父の親戚なので、どういう関係か詳しく知らない人もいて、何を話したらいいんだか。

カテゴリー: スピリチュアル | 2件のコメント

9/12 ツィートのまとめ

8/22 相方の仕事のお客さんから電話。しかも香港のバイヤーさん。しどろもどろの英語と日本語でなんとか対応。ひさしぶりの英語を話した気がする…(>_< )

8/22 プリンターのインクが売ってないって、どうよ。ちがう電気屋さんに行かなくては。

8/22 今晩はたこ焼きをしました〜。おいしかった。コチュジャンをつけて食べるのもおいしいです。

8/24 おなかへった...。

8/25 この夏、いつもの年より倍以上の汗をかいている気がします。あっ、冷や汗ではなくて(^_^)

8/27帰ってきたら洗濯物がびっしょびしょ。すごい雨が降ったのね。

8/27 プレゼンテーションソフトのパワーポイントで、自分のことを紹介するものを作ってます。自分を客観的に見れるのでいいかも

8/28 ちょくちょくくる、何もやりたくない気分

8/29 市町村のアンケートがきました。知らないことが多いのにきづきました。

8/29 犬がひざの上にのっています。暑い...。冬はちょうどいいけど。

8/31 甘いパンがやたら食べたい。たまにあります。

身振り手振り

そんだけ必死だったのです(ーー;)


必死で泳いでいるももにポチッをお願いします。

相方が英語ができるわけではなくて、そのバイヤーさんは、少しだけ日本語がわかる方なので、会話が簡単な日本語と英語になります。英語は苦手だ~。

フォローしてください

カテゴリー: Twitter | 2件のコメント