新大阪でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella)
前世療法の時に光のところまで誘導します。
その時に光の存在からのことばをお伝えします。
ーーーー*ーーーーーー*ーーーーーー*ーーーー*ーーーーーー*
胸に手を置いて大きく深呼吸して落ち着く
ーーーー*ーーーーーー*ーーーーーー*ーーーー*ーーーーーー*
新大阪でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella)
前世療法の時に光のところまで誘導します。
その時に光の存在からのことばをお伝えします。
ーーーー*ーーーーーー*ーーーーーー*ーーーー*ーーーーーー*
胸に手を置いて大きく深呼吸して落ち着く
ーーーー*ーーーーーー*ーーーーーー*ーーーー*ーーーーーー*
新大阪でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella)
知人で、はたから見てですが、ご家族のことで
大変苦労されているだろうなと思われる方がいます。
手助けをしたいのですが、ご家族のことだし
他人が何やかやというのも踏み入りすぎやし
当人は、そんなはたから見る程に思っていないかもしれないし
ということで、何か力になれることないかな
何かできることで、手助けしたいなと
やきもきしながら見ています。
で、思いあまって本人に聞いても、ありがとう大丈夫と答えられるだけ。
そう言われると、それ以上何もできない。
その知人に、どう?って話を聞くぐらいしかできません。
そんなに自分で全部抱え込まないで、どうしたらいいかな、とか
これをしてくれない、とか何か要請してくれたら、動けるのに....。
以前に天使系の本で読んだことがあります。
天使は人を見守ってくれているのですが
人の自主性を重んじていて、勝手には動いてはくれません。
ヤキモキしても、要請がないと動くことができないとも。
宇宙系の本でも、同じことが書いてありました。
宇宙の存在は、人の自主性を重んじてるので、
要請がないとサポートできない、と。
この知人と接していて、あ〜、天使や宇宙の存在も
私と同じ気持(?)なのかもと思いました。
ということは、天使やその他見えない存在に要請してもいいんですね。
内容によったら、サポートしてくれるかどうかは、わからないですし
全部が全部サポートをしてくれるとは限らないと思いますが
もしかしたら、よくぞ言ってくれました、これで動けるって
いうのがあるかもしれないです。
しんどい時や、思い余って何も出来ないとき、どうしようもなくなった時、
天使や宇宙や見えない存在にサポートの要請してもいいかもしれないですね。
そうやんね。それはどうかと。
でも、大丈夫。できないことは無理なので、そのままだと思います。
そのしんどいことで、何か学びがあるなら、そのままです。
これはあくまでも、私の見解です(^_^ゞ
あっ、要請の仕方は声にだして言うのです。
お礼の言葉は忘れずに。
新大阪でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella)
先日、エネ遊びの会をしました。
エネルギーを使って、いろんなことをしようというものです。
平日開催なので、女性が多いです。
今回は男性がお1人。
あとは全員女性という女性パワーにあふれていました。
初めての方が参加でしたので、基本のやり方から
まず、エネルギーの玉を作る。
それを感じる。
それを自在にあやつる。
等などいろいろ体験していただいきました。
進行はいつもおおまかなことしか考えていなくて
その時に来た方たちのレベルや興味のあることを取り入れて
いくので、特に決めていません。
今回はエステをされている方が来られていたので
美容系で、以前にもやったフェイスアップ。
他の部位もできるのですが、確認できないので
顔が一番やりやすく、結果がすぐにみれるので
いつもこれにしています。
やり方はデコルテからほおにかけて、引き上げていく感じ。
(触らずにです)
ほおが上がって、目もはっきりくっきりします。
ほんとに結果がでるので、みなさんにも見ていただきたいです。
来られた方が、私が所属しているエネルギーの会の会報に載っていた、
人って羽を持っているっていう記事を見て、じゃ、それを検証して
みましょうって、やってみました。
それには、蝶の羽と鳥の羽の形と二種類あるということ
だったのですが、羽らしきものはなんとなく確認できたのですが、
形まではわかりませんでした。
でも、オーラでもなく、羽の形のようなものがあった気がします。
じゃ、今度はオーラを確認してみましょうということになり
人それぞれで確認していただきました。
オーラは何層もあるらしいので、一番肉体に近いものを
確認していただきました。
それだけではおもしろくないので、今度はエネルギーを
補充して、オーラがどうなるかということをやって
みました。
はい、ご想像どおり、オーラの幅が広がりました。
と、こういうことをしながらいろいろなことを
検証して楽しみました。
まぁ、何が楽しいかというと、休憩タイムのお菓子を食べながらの
お茶の時間が一番楽しい気がします(^_^ゞ
今度は5月の予定です。
興味のある方は、ぜひぜひご参加ください。
そうですね、わかってはいますがそればかりでもない...。
スピリチュアルももにポチッをお願いします。ま、相変わらず迷言です。
いろんな人との出会いが楽しいです
新大阪でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella)
レネー・ゼルウィガー主演作品の
「たった一人のあなたのために」
のDVDを観ました。
ストーリーは
主人公アン(レネー・ゼルウィガー)は夫の浮気現場を目撃、
二人の息子と共に家を出て、車で新しい夫を探すべく
元カレや過去に親しくしていた男性の所を尋ねます。
会う男性がみんなダメ男性ばかりで
暴力男、お金を盗る、結婚詐欺、あげくに
売春婦とまちがえられて逮捕される、と
とんでもない事態になるのですが
いつもアンが口にする言葉が
「すべてはうまくいくようになっている」
お金がなくて一文なしになっても、どんなことがあっても、
口にする言葉がその言葉。
どうなったかは、ネタばれになるのでふせておきますが
何があっても、うまくいってない状態でも
「うまくいく」
観る人によって、反応するところがちがうのでしょうが
私はこの映画ではこの言葉に反応しました。
そのポジティブな思い大事ですよね。
自分のことも振り返ってみれば、その時はしんどくても
今から思うと、うまくなってました。
みなさんもそんなことないですか?
【すべてはうまくいく】
このメッセージをもらった映画でした。
君に言われても…
前回に引き続き、もものスピリチュアル迷言集
スピリチュアルももにポチっお願いします。
この映画は、親子の物語ともとれます。
なんで、生きていくのに次の夫を探さなあかんの?
働いたらいいやんと観ていて思ったのですが、時代背景が1952年でした。
この時代はまだ、そんな風潮だったのですね。
新大阪でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella)
不安や緊張や気持が後ろ向きのときって、ありますよね。
私も、そうなります。
考えても仕方ないのはわかっているのですが
不安が不安をよび、どんどん、気分が落ちていく....。
そんな時、顔を上にむけて、
「はぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ」
と息を強くはいてみてください。
軽く声がでてもOKです。
そうすることで、体の緊張や、ネガティブなものが
体からでていきます。
また、不安や緊張で体がうつむきかげんや固くなっているのを、
顔を上にあげることで、背すじや胸が広がり、息を吐くことで
体の緊張がほぐれます。
やってみたら、気持が軽くなったのと同時に体も軽くなりました。
一度試してみてください。
そうやんね。
「なんとかなるさ!」
なんとかなるさ犬、ももにポチッをお願いします。
これは人に教えていただいて、自分でやったらよかったので
書いてみました。
先日の休みに相方と京都まで出かけました。
京都といえば、伏見さんということで
伏見稲荷大社へ
相変わらず、ここは人出が多いです。
中国人観光客もツアーで来てました。
ますますメジャーですね。
ここはほんとにお稲荷さんだけど別格でとても
気持のいいところです。
境内を歩いている時に、後ろで歩いていた二人連れの女性が
ここはなんか清々しいのよね、と言ってました。
そうです、そうなのです!
相方がおみくじをひきました。
大大吉って?
こんなのあるのですね。
私はお正月におみくじひいて、大吉だったので
ひくのはやめました。
伏見稲荷を後に、今度は相方の後輩がいるディーラーに
おじゃましました。
相方の車の点検があり、待っている間に中の車をパチリ。
見たことのない旧そうなデザインの車。
車種名はTZ−1というらしい。
1964年式のアルミボディで1600cc・DOHCで112psで最高速215kmなのです。
今、手に入れようと思うのなら4000万円位なのだそうです (@_@)
相方と、後輩の営業マンはかっこええなと連発してました。
ほ〜〜っ、ようわかりません。
帰りは宇治の茶だんご〜と思っていたのですが
時間切れで、買えずに帰ってきました。
あっ、という間に終わった休日でした。
伏見稲荷大社は機会があれば、ぜひぜひ行ってみてください。
もらわんでも、自分で床掃除して、みつけてるやん。
お掃除犬ももにポチっをお願いします。最近、名前もルンバーって呼ばれてます。
今回買えなかった茶だんごなんですが、地元の人においしいところを
聞いてたのです。茶だんご、あっさりして、お茶の香りが
きいていておいしいのです。
残念。
新大阪でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella)
前世療法の時に光のところまで誘導します。
その時に光の存在からのことばをお伝えします。
ーーーー*ーーーーーー*ーーーーーー*ーーーー*ーーーーーー*
力をぬけばいい
何も考えないで心を開けばいいです
ーーーー*ーーーーーー*ーーーーーー*ーーーー*ーーーーーー*
新大阪でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella)
1月7日 20代のイケメンにスマホで撮った自分の母親の写真を見せてもらった。
きれいな人やったけど、母親の写真を持ってるって、どうなん??
1月16日 ティーンズブランドで、オレンジ色のコートを買ってしまいました。色と形が気に入ったので。お店で試着するのがはずかしかった...。
2月4日 アメーバピグのピグライフばっかりやってました^_^;
2月4日 ちょっとハマっていること。献血です。大阪心斎橋にきれいな献血ルームができたのです。そこへちょこちょこ行ってます。
え〜っ、それ誰〜?
なんでも言うももにポチっをお願いします。言うたらあかんやん 。
いや、ほんまに試着はずかしかったです。
新大阪でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella)
「ヒアアフター」のDVDを観ました。
映画で観たかったのですが観る機会を失いDVDで観ました。
マット・ディモン主演 クリント・イーストウッド監督です。
ストーリーは
霊能者であるアメリカ人ジョージ(マット・デイモン)は自分の霊能力を嫌って
普通の生活をしていました。
フランス人ジャーナリストのマリーは津波での臨死体験で
不思議な光景をみて、それが何か探求しはじめます。
イギリスの少年マーカスは双子の兄を事故で亡くして
立ちなおれずにいます。
この3人を軸に話がすすんでいき、3人がイギリスで出会うことに
なります。
レンタルなのですが、借りる時に津波の映像がありますと
あえて、注意書きがありました。
ふ〜〜ん、どんなんやろ???
と思って、観たらすごかったです。
東北大震災の津波の映像とまったくいっしょでした。
映画はコンピューターグラッフィックで作ってあるのですが
津波の被害にあった人が観たら、もう一度あの場面が
思い浮かんでくるのでは、と思ってしまいます。
それぐらいリアルでした。
なので、ただし書きがしてあったのですね。
この映画は、死というものをテーマにした映画です。
死というテーマですが、軽く、それでいてちょっと
泣けてきたり、最後はほんわりとした感じで終わります。
めちゃめちゃ感動!おもしろかった!!っていう
派手な観た感はありませんが、しっとりと
観れる映画です。
気持ちがゆったりしたいなと思った時に観たら
いい映画だと思います。
はいはい、毎日かかさず行ってますやん。
ヒューマンドラマは、ついつい観てしまいます。
新大阪でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella)
相方のお仕事の関係の人からのいただきました。
関東の方からのいただきもの。
ディズニーチョコレートお正月バージョン。
お正月気分はもうとっくに抜けていますが、
お正月にディズニーリゾートで買えたお菓子です。
パッケージがかわいいですね。
中のチョコの包装もお正月バージョンです。
味は普通でした(^^)
ロイズのかりんとうチョコレート。
北海道の方からいただきました。
あのポテトチップチョコで有名なロイズです。
あっ、普通のチョコもいろいろあって
とてもおいしいです。
私はロイズのフルーツバーチョコが大好き。
ロイズは北海道でしか買えないので、お取り寄せか
デパートの物産展でしか手に入れることができません。
こんなのあったんですね。
かりんとうにチョコがコーティングされています。
で、味は
う~~~ん。
黒糖のかりんとうなのですが、そのかりんとうの
味が強くて、チョコの味が負けてしまっているというか…。
ポテトチップみたいに、正反対の味だったら
チョコの味も生きてくるのですが、
これはチョコの味が消えてしまって
ちょっと、残念な感じ。
あっ、これはあくまでも私の感想なので。
ちょっとめずらしいものをいただき、紹介しました。
食べたことがある方、感想を聞かせてください。
ごめんねー、でもチョコは絶対ダメやし。
っていうか、他のおやつ食べてるやん。
そろそろバレンタインのチョコレートの季節ですね。
皆さんは誰かにプレゼントしますか?