吉本 なんばグランド花月へ行きました♪

新大阪でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

吉本新喜劇へ行ってきました。

九州のセラピー仲間の友人が大阪に来ることになり
大阪を案内することになりました。

時間的なこともあって、どこがいいかなと考えて、吉本はどうかなと。

聞くと行ったことがないということで早速チケットをとりました。

今は早めにとらないと席がなくなってしまいます。

昔は、何十年前ですが、当日で、しかも早めに並んで
好きな席に座れる、というものでした。

あふれたら、立ち見です。
今はそれはもうできません。

で、ひと月近く前だったのですが、まずまずの席でした。

結局、その友人は体調不良で大阪には来れなかったのですが
チケットも買ってあるし、キャンセルもきかないし
別の友人と行ってきました。

一緒に行った友人は大阪人です。
でも、吉本へは行ったことがないのです。

そういえば、相方も行ったことがないと言ってました。

私もその九州の友人とのことがなければ
行ってないと思います。

いつもあると案外行かないものですね。

で、笑いました〜。

しかも満席。子供もきてました。

演目は2時間で、はじめの1時間は漫才があります。
後の1時間はテレビでやっている新喜劇です。

リアルタイムに見る漫才や、新喜劇は臨場感あって
よかったです。

漫才はアジアン、ダイアン、テンダラー、土肥ポン太、中川家、でした。

アジアンはかわいい人たちです。

中川家のお兄さんの方は、テレビで見るだけでは
あまり存在感がなく、おとなしい感じで漫才には
おもしろいんかな思っていたのですが
ボケぶり、弟へのツッコミで、お兄さんがスパイスに
なっていました。

漫才は全員おもしろくて、TVに出て有名かどうかの差だけでした。

吉本新喜劇はバタバタの笑いあり、最後はほろっとするところありの
お決まりのストーリーです。

そばで見ると舞台のセットがちゃっちいぽいのと、新喜劇の俳優さんが
アドリブ?、セリフ?かわからないぐらいのしゃべりで笑わせて
いただきました。

行ったのは金曜の7時開演のですが、金曜しか夜の部はなくて
価格も3000円とリーズナブルです。
(午前午後の部は4500円)

時間が許せば、金曜のがおすすめです。

笑うのっていいですね。

笑うことで、脳内のエンドルフィンがでて、痛みがやわらいだり
免疫力がアップしたりします。

もし、機会があれば、観に行っておおいに笑ってください。

大阪観光のおすすめスポットです。

笑いころげる

えっ、見てたん?見られてた?

ホホホ、もっとお上品に笑ってましたよ( ´艸`)

お見通しのももにポチッとね。

落ち込んだ時、しんどい時、笑うと気持が軽くなります。
コメディの映画をみたり、お笑い番組を見るのもいいですね。

カテゴリー: お出かけ | コメントをどうぞ

光りもの 鯖系?

新大阪でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

最近、なんだかキラキラしたものに目がいって
買ってしまってます。

光りもの3点

ジーンズはメンズです。
アウトレットで、リーバイスのメンズの小さいサイズのジーンズが
破格値で売っていて、サイズがあったので、思わず買ってしまいました。

ポケットのところに、ラインストーンがキラキラついているのですが
こんなデザイン、男子はくのかしら?と思ってしまいました。
だから、残っていたのですね。

靴もアウトレットで、ちょっと光っているもの。

この時、光っているものがほしくてではなかったのですが
サイズと価格とで、このデザインになりました。

かばんはシルバーがほしいなと思っていました。

これはシルバーではなくガンメタだそうです。
かばんは、毎回ちがう色がほしくて、
このかばんの前は紫色、その前は、オレンジ。
もっと前は赤でした。
次はゴールドか(^_^ゞ

あっ、全部、ボロくなったので買い替えです。

靴は水が入ってくるし、かばんはすれて表面がはがれているし
ジーンズはひざが穴があいてで、そんな状態まで使うので
相方から、靴屋やかばん屋さんや服屋さん殺しと言われています(^_^ゞ

なんか、そこまでならないと思いっきり捨てれなくて
貧乏性でしょうか。

こんだけ買って、8500円!!

きゃぁ、どんだけ安かったって言いたい関西 大阪人です(^_^)/

光り物好き

着てません(-”-;)

キラキラは金運アップに繋がる気がします。
キラキラばかりはしんどいですが、少しは持つといいと思います。


キラキラとは無縁のももにポチッとね。

上記の3点キラキラというより、鯖ですね。

カテゴリー: グッズ | コメントをどうぞ

光の言葉73

新大阪でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

前世療法の時に光のところまで誘導します。

その時に光の存在からのことばをお伝えします。

ーーーー*ーーーーーー*ーーーーーー*ーーーー*ーーーーーー*

ゆらいだら、何も考えずに自分を肯定して

それだけを思っていればゆらぎも安定する

ーーーー*ーーーーーー*ーーーーーー*ーーーー*ーーーーーー*

カテゴリー: 光の言葉 | コメントをどうぞ

たこやき?

新大阪でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

たこやき?

おいしそうでしょ!

これ、見た目はたこやきですが
実はシュークリームです。

写真でよく見ると、シュー生地やなとわかりますが
これ、ぱっとみたら、たこやきと思ってしまいます。

たこやき大好きな家のものが

「うわぁ、たこやき~、めっちゃうれしい!」

と、口に入れて

うぐぐぐぐ…

となってました

と、そばにいてもまちがうぐらいです。

たこやきのソースはチョコ、マヨネーズはクリーム。
かつおの粉はチョコパウダーです。

奈良の人気のケーキ屋さんが作っています。

意外性で大人気で、すぐに売り切れてしまう人気スィーツです。

なんでも、見かけや思いこみで判断はしてはいけないなと
思ったスィーツでした。

無理やりこじつけ

う〜〜ん、否めない ;)

ところで、隣の犬と仲良くしてね。

ひさしぶりの登場のシューにポチっお願いします。チワワなのに大きくて、4キロ以上あります。

最近、たこやき買っても、この木の舟形の容器には入れてくれません。
昔はこれだったのに。
それもたこやきとまちがうポイントかも。

カテゴリー: グッズ | コメントをどうぞ

相方の友人が経営するコンビニへ

新大阪でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

相方の学生時代の友人夫婦がコンビニをすることになりました。

で、お祝いをかねて、そのコンビニへ行きました。

友人夫婦が経営するコンビニ

店頭で話すのもなんだしで、事務所に入れてもらって、
友人といろいろ話してきました。

コンビニの内側ってこんなふうになってるんやと興味つつ :roll:

普通の事務所の雰囲気でパソコンが何台か、あと、
防犯用のモニターがあって店内全部が写されています。

友人いわく、これ見たら心が折れるねんと
指さすほうを見たら、廃棄処分になる
お弁当や、ジュース、食品類が買い物かご
いっぱいに積まれてました。

世の中、飢えて食べられない人がいっぱいいるのに
食べれるものを捨てるのが、やりきれない...と。

日にちをみたらそんな古いものでもなく。

スーパーだと、これぐらいだとまだ売り場においてあって、
売ってある状態のものらしいですが、きびしいらしいです。

無理に売ろうとも、決められた時間を過ぎたものは
レジを通らないらしいです。

24時間営業だし、あまり寝てないとも。

たいへんだなぁ、と話を聞いていました。

相方は、自分はこんなこと絶対でけへんわ、と。

その友人はお子さんも巣立って、第二の人生。

人それぞれ、人生の道を決めて歩んでいくんだなと
思いました。

歩む道

君に言われたないわ、ってみんな言うてると思うわ
ちょっとスピリチュアルなもも?
マジおかしい、また何かいらんもの食べたのかも。


ちょっとスピリチュアルももにポチっをお願いします。

コンビニの廃棄処分のことは聞いたことがあったのですが
聞くと見るのとは大違い。
えっ、まだこれ食べれるやん、連発。
もったいない...。

カテゴリー: お出かけ | コメントをどうぞ

徒然なるままに

新大阪でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

セラピールームに飾っているおひな様

ちりめんのおひな様

義妹の手作りです。
ちりめん(絹の生地)で、昔の着物の生地できています。

おひな様は昨日だったのですが、ナガシマリゾートのことを
書いていたので、一日ずれました。

素朴でかわいいのです。

なんで?

理不尽だったり、思うようにいかなかったり、
情けなかったり、認めてもらえなかったり

なんで??と思うこといっぱいあります。

そんな時、その気持にふり回されないで、いったん
ゆっくり深呼吸して、自分の気持の奥深いところを確認して
自分の何が、なんで??と思ってしまうねんやろ?

どこに反応して、なんで??と思ってしまうねんやろ??

と自分の気持を静観してみてください。

意外に自分の気持の見たくなかった、隠れていた部分が
でてくるかも。

私こんなふうに思っていたんやなとか
こういう所があったなって、それを認めてください。

その現象に振回されない、私は私。

私のこの部分が、反応してたんや、とそれを認識してください。

ピンチはチャンスだ〜。

と言い聞かせてます(^_^ゞ

と、脈絡もなく、徒然なるままに。

脈絡なし

ほっといて(-”-;)

思ったことを、そのままつらつらと書いてしまいました。

ツッコミ復活のももにポチっとお願いします。

ひな人形を持っていなくて、ほしいなと思ったことがありましたが
今は、なくてよかったと思っています。
場所をとるし、手入れもたいへんやし。

カテゴリー: 思うこと | コメントをどうぞ

ナガシマリゾートへ行ってきました(なばなの里)

新大阪でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

前回に引き続き、なばなの里です。

点灯される前はお花が植えられている、きれいなところです。

なばなの里 点灯前

こんな感じです。夕方だったので、ちょっと暗め。

で、点灯されるとこんな感じ

なばなの里 点灯後

きれいです。

で、ここのうりの光の回廊という長い光のトンネルがあります。

なばなの里 ひかりの回廊

そこを抜けると、今度は「宝石箱」という名称のカラフルな光のトンネル

なばなの里 宝石箱

なばなの里 宝石箱2

これを通り抜けると、広い場所にでて四季を表現したライトアップになります。

なばなの里 四季

この写真は春で、桜が散った時の写真です。
木がピンク色になって、散って木のまわりがピンク色の
光に変化します。

夏は、ほんまもんの花火?とみまちがったぐらいの花火を表現した
ライトアップになります。

秋は茶色くなって、冬は白くなってと、四季おりおりの色を
ライトで表現しています。

圧巻でした。

そこをみて、広場にでると

なばなの里 チャペル

池がありチャペルの建物があります。
また、そこも光の色が変化していきます。

ほんとに、とてもきれいでした。

人も多かったです。
点灯直後はたくさんの人ですが、それが流れてしまえば、
わりとゆっくり見れると思います。

なので、時間をはずして見にいけば、ゆっくり見ることができます。

次の日は、ジャズドリーム長島のアウトレットでお買い物。

安かったです。

いろんなブランドが入っていて、お店によってちがうのですが
だいたい定価の30%OFFぐらい。

70%OFFというのもあって、お買い得でした。

kidstonでかわいいポーチを買って帰ってきました。

温泉とおいしいお食事とでのんびりした旅行でした。

リフレッシュしたので、がんばります!

どうかと思うわ

ごめんね〜、君、お留守番やったしね。

ここ最近、どうかと思うシリーズね


お留守番だったももにポチっとね。

ジャズドリーム長島は犬OKのお店は店舗にその印が貼ってあります。
キャリーに入れるか、だっこして入ってOKだそうです。

カテゴリー: お出かけ | コメントをどうぞ

ナガシマリゾートへ行ってきました(ベコニアガーデン)

新大阪でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

またまた前回の続きです。

日が暮れてから、一番行きたかったなばなの里へ

まだ、点灯まで時間があったので、中に併設されているベゴニアガーデンへ

めずらしいベゴニアや花が一面に咲いています。

ベコニア

写真ではわかりにくいかと思いますが、大輪のバラ並みの大きさのベゴニア

ベコニアガーデン 天井

天井からも、このように花が釣られています。

ベコニアガーデン 黄色の花

おもしろい形だったので。
この花の名前をみてくるのを忘れてしまいました(^_^ゞ

めずらしい花もいっぱいありました。

中は温度と湿度が保たれていて、ダウンを着ていたので暑いぐらいでした。

ここもたくさんの人。

めずらしいお花や、きれいなお花で見応えがありました。

すみません、また次回に続きます。

カテゴリー: お出かけ | コメントをどうぞ

ナガシマリゾートへ行ってきました(2)

新大阪でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

昨日からの続きです

ナガシマリゾートで絶叫マシーンには絶対乗りたくない私

相方は乗りたかったみたいですが、ひとりではおもしろくない
ということで、相方はあきらめました。
ひとりでも乗ってきたらいいのに...

ぶらぶら歩いていたら何かひとだかりが...

大道芸人の人がいろいろな芸をやっていました。

大道芸人 パクパクりゅうた

この写真は火の棒を廻しているのですが、おしゃべりがまたおもしろい。
大道芸人なんて見るの初めてで、見入ってしまいました。

園内の中をぶらぶら歩いていたのですが、若い人が多かったです。

露天風呂が何カ所もある湯あみの島で、のんびり露天風呂をということで
早速、入りました。

湯あみの島 露天風呂

これは早朝の写真で、誰もいないので撮りましたが
私が入ったお昼間は、若い人や、年配の方など
幅広い年齢の人でいっぱいでした。

湯あみの島は、露天風呂が4つもあります。

お湯の温度がぬるめだったり、滝があったりなど
それぞれ特徴があります。

中のお風呂ももちろんありますし中は中で
普通のお風呂やジャグジーのお風呂で
座ったり、寝たり、立ったりして泡が
体のマッサージをしてくれます。

日帰り温泉へはよく行ってますが
ここはほんとによかったです。

また、続きます

カテゴリー: お出かけ | コメントをどうぞ

ナガシマリゾートへ行ってきました

相方が車でなばなの里へ行きたいというので
ならば、長島温泉へ泊まろうということに
なりナガシマリゾートへ行ってきました。

自宅から車で2時間半ぐらいの距離です。

行く途中、まさかのパトカーに止められる始末。

スピード違反?
いや、パトカーが止まっていたところでは
スピードだしていないのに(他でだしていた)

で、なんで止められたかというと、あおり運転をしていると
他の車から110番通報があったらしい

それを無線できいたパトカーが、相方の車をみつけて
注意をされたということでした。

切符切られるかなと思ったのですが大丈夫でした。

あおり運転って( ´艸`)

当たらずとも遠からずで、スピードがでる車なので
車の間を通り抜けて、ぴゅ〜っとスピードをだして
行ったというのが真相。

やっかみやと相方は言いますが、どんだけオレオレ系?

行きからネタです。

ナガシマリゾートは絶叫系のアトラクションが多くあり
温泉施設の湯あみの島やジャズドリーム長島という
アウトレットがあります。

遊んでお風呂につかって、買い物ができるという
場所です。

宿泊したホテルのおもてなしが最高でした。

最近は安いビジネスホテルぐらいしか泊まらないので
格差に感激しました。

チェックインするまでの玄関からの対応がすばらしい。
車係の人が必ず声をかけてくれる、接客係の女性が
玄関に待機してくれて、荷物やその他、声をかけてくれる。

部屋や、レストラン、廊下など、いたるところに生花が生けてある。

お部屋のアメニティが充実している。

靴下や服を買った時に入れてくれる白いビニール製の袋まで
用意されてました。

お食事もほんとに手がこんでいておいしかったです。

続きます

カテゴリー: お出かけ | コメントをどうぞ