感情や出来事から自分の内側をみる

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella)

感情が動いた時とか、えっ?!こんなことがという出来事には奥に意味があると思います。

怒りがある時には、その奥には悲しみがあったりとか、ないがしろにされたとかの思い。
出来事は、自分が自分の現実を創っているという観点から、今起こっていることは、自分が何かを知るために起こっているんだという視点からです。

DVを受けていた、クライアントさん。
10年近く前に離婚をしました。
離婚した当時は男性が怖くて、電車等で横に男性がいるだけで、怖かったそうです。
日付薬で、仕事で会う男性は大丈夫になり、それでも自分のプライベートな関係の男性は無理無理無理の状態でした。

離婚して5年以上たったぐらいから、新しいパートナーがいても楽しいかもと思えるようになりました。
少しずつ癒えていったのですね。

それで、婚活アプリに登録して男性とやりとりしたり、婚活パーティへ行ってリアルに会って、とか行動しているのですが、なぜかうまくいかない。
それで、自分自身の内側を見ていかれました。

そしたら、頭ではパートナー欲しいと思っていたのですが、心の奥底はまだまだ男性が怖いという思いと、元夫との共依存の思いが残っていました。
DV関係はしばしば、共依存になりがちです。

彼女は、思い当たりました。
何かのことで、元夫への思いがでてきて、その度に否定していたのです。
自分の気持ちを否定したら、歪がきます。

で、そこで、彼女は否定せずに、認めました。
わかった、私はまだ共依存の気持ちが残っていると。
否定せずに、ただその事実を認めました。

男性の存在の怖さはなくなったけど、関係性を育んでいく中での、怖さがまだ残っているんだなというのがわかりました。

そして、自分のこれらの気持ちが、パートナーを探してもうまくいかないんだと理解しました。

まさしく、自分の思いが現実を創っていました。

アプリもパーティも一切やめて、日々の生活と友人ととか、自分が一人でも楽しいということをやっていました。

そしたら、男性から声がかかるようになったのです。

知人の男性からとか、町でお出かけした時にとか。

えっ?! 今まで全く、そんなことなかったのに。
別にイメージチェンジしたとか、化粧を変えたとか、何も変えてない。

ということは、自分の内側が変わったということになったんですね。

そこで、また彼女は内側を見ていきました。
男性に声をかけてもらえるようになったということは、自分の中で男性との関係性を育んでいける準備が整ったということ。

DVを受けていたら、自分の価値観がなくなってきます。自分には価値がないと。
私には価値がないから、人から必要とされない。
それが、声がかかるようになったということは、無価値感もなくなってきたということになります。

そこで、もう一つ気づかれました。

声をかけていただいた男性、断れなかった男性がいたのですが、それはその男性の境遇を聞いて、話を聞いてあげたい立ち直ってもらいたいと思ったと。

これはヤバいです。
また、共依存の関係性を作ってしまうところでした。

まだ、お付き合いするとか、そんな段階ではなかったので、これからどうなるかわからないですが。
自分のパターンがわかっているのと、いないとではこれからの関係の中で全然違います。

今起きていることは自分の内側の反映です。

ネガティブな気持ちになった時、なんでこんなこと起こったんやろとか、なんでいつも同じパターンの出来事が起こるんやろうと思った時。
その感情、その出来事の内側をみてください。

そして、その出てきた感情や思いを否定せずに、認めてください。

自分の内側を知ることで、意味を知ることで、生きていくのが楽なると感じます。

「掘り下げたらいいの?」(天国のもも)

そうそう、なんでそう思うの?と自分自身に聞いてあげてください。

たまにはまともなことを言うももにポチッをお願いします。

この話を書くことを快諾して下さったクライアントさん、ありがとうございました。

ラインお友達になってください。
特典があります。


カテゴリー: 思うこと | コメントをどうぞ

今気持ちでやっていること

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

今、行動ではなく、気持ちでやっていることです。

それは、えーっと思うようなことや、起こったことでネガティブな感情になった時。

例えば、行きたかった所に行けることになって、うれしいと思っていたのも束の間、だめになったとか。
人との関係性の中で、嫌なことがあって、気分が落ち込んだりとか。

そんな時、気持ちがずっと落ち込んだら、その状態が続くので、ますます落ち込む現実を創ってしまいます。

なので、ここで、気分を切り替えて、良い気分にした方がいいのです。
それが、その状態から早く抜け出すコツになります。

では、落ち込んだ時、ネガティブな感情になった時、どうしているかなんですが。

「うまくいく」
「流れに任せてみよ」

とか、そんな感じで自分に言い聞かせています。

それが、今気持ちでやっていることです。

宇宙を信頼すると、自分の思いの範疇ではないとことから、やってくる。
全く、想像つかないところから、くる。

なので、今の私にはわからない。

このネガティブな出来事も、私には想像もつかないことのために、あることで。
そこから、自分が良いようになる、繋がっていくと。

そんな感じでとらえています。

で、それを続けていたら、なんと!

えっ?!そうなるの?!
と思った流れになって、自分が一番望んでいた流れになりました。
びっくり。

まだ、検証して日が浅いので、もっと続けていきます。

これの良いところは、ネガティブな気持ちから早く抜けだせること。
ネガティブな気持ちが続くとしんどいですもの。

うまくいく、宇宙を信頼するをやってみてください。

「落ち込んだり、上がったりやってるで」(天国のもも)

そやん、生きてますもん( *´艸`)

飼い主を観察しているももにぽちっをお願いいします。

ネガティブな気持ちからなかなか這い上がれないな時は、そのまま様子をみて、これは深いなと思ったら、とことんネガティブな気持ちと向き合います。

ラインお友達になってください。
特典があります。


カテゴリー: 思うこと | コメントをどうぞ

自分の人生を作者目線で考察する

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

自分が今まで生きてきた人生を俯瞰して魂の視点から見ていただくために、自分が人生の作者目線で見ていただくと、気づきや今の人生のしんどさ、生き辛さの意味もわかるかなと思います。
あなたは、人生の物語の主人公でもあり、作者でもあります。

作者が魂の視点かなと思います。

改めて振り返っていただくために、簡単なワーク形式にします。
主人公目線と、作者目線での質問をしています。

~幼少期~
<主人公目線>
●どんな子どもでしたか?

●好きだった遊びや夢、考えていたことは何ですか?

<作者目線>
●この主人公はどんな環境に育ち、どんな個性を芽生えさせていましたか?

●この時期にこの主人公が得たものは何ですか?

~学生時代~
<主人公目線>
●印象に残っている出来事や出会いは?

●得意だったこと、苦手だったことは?

<作者目線>
この主人公は何を学び、どんな価値観を育てていきましたか?

●この時期にこの主人公が得たものは何ですか?

~社会人~
<主人公目線>
●初めての仕事、どんな経験をしましたか?

●喜びや挫折は?

<作者目線>
●主人公はどんな挑戦をし、どんな壁を超えてきましたか?

●この時期にこの主人公が得たものは何ですか?

~結婚・家庭(あてはまる人のみ)~
<主人公目線>
●家族やパートナーとの暮らしで大切にしてきたことは?

●この時期にこの主人公が得たものは何ですか?

<作者目線>
●主人公は人とのつながりの中で、どんな成長を遂げていますか?

●この時期にこの主人公が得たものは何ですか?

~現在~
<主人公目線>
●今、あなたが大切にしているものは?

●日々の生活で感じている喜びや課題は?

<作者目線>

●今の主人公は物語のどんな地点に立っていますか?

●今この主人公が得ているものは何ですか?

~未来~
<主人公目線>

●これからどんな人生を歩みたいですか?

●叶えたい夢や理想は?

<作者目線>

●作者として、この主人公にどんな未来を歩ませたいか?

●主人公が望む人生には何が必要ですか?

最後に、これまでの流れをふまえて「自分の人生という物語」にタイトルをつけてみてください。

たとえば…

「人生の体験と学びの物語」

「優しさでつながる旅」

「まだ続く魂の冒険」

このタイトルには、あなたが感じ取った人生の本質やこれから進みたい方向性が自然と反映されるはずです。

人生を作者目線で振り返ることで、自分の歩みの意味や価値を再発見することができます。
そして未来はまだ白紙のページ。あなた自身の手で、これからも続きを描いていけるのです。

これを自分でやってみて、いろんなことあったけど、自分がよくやってきたなと思えました。
そして、その時はしんどいことや、マイナスなことでしたが、こうやって振り返ってみたら、それがあったから、今の自分があると。
すごく肯定的な気持ちになりました。

どうぞ、あなたもあなたの物語を丁寧に紡いでみてください。

「ほんでタイトルは何にしたん?」(天国のもも)

[平凡な女性の人生の体験と学びの物語]
としました。

相変わらずのももにぽちっをお願いします。

今世は激しくない人生を選んだのかなと振り返って思いました。

ラインお友達になってください。
特典があります。


カテゴリー: 思うこと | コメントをどうぞ

自分が自分を認める

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

YouTubeで動画を定期的にアップしています。

視聴者数も登録者数も伸びないなと気持ちが下がる時があります。

あーあ、これだけやってるのに、なんで伸びないんだろう。
こんな思いがでてきたので、これは自分の思いを掘り下げた方がいいポイントです。

早速、掘り下げてみました。

掘り下げ方は、

「なんでそう思うの?」

と自分に問いかけます。

「私のこと誰もみてくれない、認めてくれない」

こんな感じででてきました。

それ以上、掘り下げることなく、自分が自分を認めてないんだと気づきました。

よくある承認欲求ですね。

他からの承認をもらいたい。

わかっていたつもりでしたが、なんかの時にでてきます。

そこで、自分が自分を認めてないから、今の現実になっているんだと気づきました。

原因は自分。

あちゃぁです。
やってるつもりができてなかったです。

ここで自分を認めるということはどうしたらいいかですが。

●できたことにフォーカスする。

●努力や成長ポイントを認める

●自分にねぎらいの言葉をかける

もっと言えば、ないことに意識がいってしまうので、あることにフォーカスをする。
私の例で言えば、登録者数が少ないとか伸びないではなく、これだけの登録者数がいるとか、これだけ続けてやってこれた。
登録者数が少ないのに、めげずにやってこれたね。

こんな感じでしょうか。

言葉がけはやっていましたが、ないにフォーカスをしていました。

で、自分を認めるをやっていってからの変化です。

登録者数がとかが全く気にならなくなりました。

まっ、いいか。
毎日ぐらいやったら、伸びるかもしれないけれど、それもキツいし。
まぁ、今のペースでやっていこ。
それはそれで、良しとしとこ。

こんな感じです。

すごく気が楽になりました。

自分が自分を認める。
これも生きやすくなる秘訣だと思います。

自分が自分を認めてください。

「言うてるわりには、できてへんことあるで」(天国のもも)

そやねん、今回そう思ったわ(^_^;)

相変わらず辛口のももにぽちっをお願いします。

この年齢になってもまだまだ人生体験中です。

ラインお友達になってください。
特典があります。


カテゴリー: 思うこと | コメントをどうぞ

自分を大事にするとは

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

この世の中で一番大事なことは、自分を大事にすることだと思っています。

お悩みの上位にある、人間関係で上手にやっていくのも、究極この自分を大事にするのが一番だと思います。

自分を大事にするから、人も大事にできるからです。

自分が自分を粗末に扱っていると、周りの人を見て、イライラもやもやします。

例えば、
相手に合わせてばかりで自分の気持ちをないがしろにしている人が、周りにいる自己主張している人をみたら。
なんで、あんな勝手なことばかり言うんやろ、イラッとしたり。

怒りや悲しみを抑え込んでいる人が、素直に喜んだり怒っている人に、子供っぽいとか、大人の対応じゃないともやもやしてしまうです。

では、自分を大事にするって具体的にどうしたらいいかですが。

● 体を大事にする

疲れているときに無理せず休む

栄養のある食事をとる

睡眠を確保する

適度に体を動かす

体の声を無視しないこと

●心を大事にする

嫌なことは「嫌だ」と感じてよいと許す

悲しいときに泣く、自分の感情を否定しない

自分の気持ちを日記に書いたり、信頼できる人に話す

感情を抑え込まず、ありのままに認めること

●時間を大事にする

他人に合わせすぎず、自分がしたいことに時間を使う

ダラダラSNSやTVを見続けず、本当にやりたいことにあてる

休息の時間を「無駄」と思わず確保する

時間を自分にとって価値あるものに使うこと

●自分の価値を大事にする

「私には価値がある」と認める

他人の期待に応えるためだけに頑張らない

「自分には無理だ」と自己否定する代わりに、「できることからやろう」と思う

自分の存在そのものを尊重すること

●人間関係で自分を大事にする

嫌な誘いを断る勇気を持つ

無理に人を喜ばせようとしない

信頼できる人と関係を深める

相手を優先するあまり自分を犠牲にしないこと

まとめると

「自分を大事にする」とは、
体・心・時間・価値を粗末に扱わず、自分の声をちゃんと聞いてあげること です。

自分の声の聞き方ですが、今自分は何がしたい?
これがしたいこと?

と、常に自分に聞くです。
そして、その問いから出た自分の答えの思いを、尊重して実行していただければと思います。

自分を大事にする。

これが生きやすさにもつながります。

ぜひぜひ、意図してやってください。

「遅ればせながら飼い主もやっているそうです。遅っ!」(天国のもも)

こんな仕事しながら、自分のことはわかってないのです(^_^;)

相変わらず辛口のももにぽちっをお願いします。

他の人をみて、イライラもやもやがなくなってきました。
あったとしても、あー、また私今イライラもやもややってると、俯瞰した視点でみることができてます。

ラインお友達になってください。
特典があります。


カテゴリー: セラピー, 思うこと | コメントをどうぞ

あなたが本当にしたいことは何ですか?

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

自分が本当にしたいことがわからないというのをよく聞きます。

セラピー的な視点で言わせていただくと、そう言われるクライアントさんの背景にはインナーチャイルドが潜んでいます。

小さい時に親から自分がしたいと言ったこと、全否定されたとか。
親から、こうしなさい、こうした方がいいと、親の意見が正しいと自分の意思は聞いてもらえなかった、とか。

そんな状態なので、自分のことを言っても聞いてもらえない。
これが続くと悲しすぎる。
ならば、自分の意志は言わないほうがいい。
言ってもわかってもらえないなら、ない方がいい。
自分のしたいことがわからないということにしとこ。

こんな感じで自分が生き延びるために、自分の欲求を抑えた結果になります。

ないのではなくて、あるのをみないことにしとこ。
抑えて眠っているだけです。

では、したいことがわからない人はどうしたらいいかなんですが

自分のしたいことを小さいところから自分に聞いていく。
それを自分に叶えてあげる。

小さいところというのは、普段の生活の中でです。

例えば今、私何が食べたい?と自分に聞く。
ここで、桃が食べたいとなったら、桃を食べる。
値段が高いからやめるとか、贅沢だとか、価格の安いバナナにしとことか、絶対なしです。

今度の休み何がしたい?と自分に聞く。
何もしたくない、だったら、何もしないをする。
休みはこれをしないと、とかはなし。

これなんか興味出てきた、おもしろそうかも。
と思ったら、調べるとか、ちょっとだけお試しでやってみるとか。
こんなんやっても、ものにならへんとか。
お金がかかるとか、時間の無駄とか、私にできるわけがないとか。
もー、この考えは絶対やったらあかんやつです。

自分の気持ちに聞いて、それを実行していく。

これらをどんどんやっていって、楽しいとか、おもしろいとか、気持ちいいとか、うれしいとか体感してください。
自分の眠っている気持ちに気づいてあげてください。

「自分のしたいことがわからない」というのは、
本当は“欲求がない”のではなく、
『言っても大丈夫』と信じられなくなっただけなのです。

小さい頃に守るために閉じ込めてしまった気持ちは、なくなったわけではなく、心の奥にちゃんと残っています。

だから、少しずつ安全な場で、
「これが好き」「これをやってみたい」と
小さな声を取り戻していけば、
したいことは必ず見えてきます。

それと、もう一つ。
何もしたくないっていうのがしたいことだったら。
これを思った方は、何もしないをやってください。

何もしないというのすごく大事な時間です。
自分を取り戻す時間。

仕事も家事も用事もスマホもテレビも動画も本も一切何もしない。
ただ、ぼ~っするとか。
時間は少なくてもいいです。
全く何もしない時間を作る。
それをすることを自分に許す。

そのぼ~っとする時間が自分の今の問題の解決法がわかったり、気持ちが切り替わって、これやりたいとかやってみよかなと思えるのです。
ぜひ、ぼ~っとしてください。

最後にあなたが本当にしたいことが一瞬でわかる質問をします。

ふっと来た答えが今のあなたが本当にしたいことです。

では聞きます。準備はいいですか?

「神さまがあなたに、時間もお金もスキルも、全部あげます。
今あなたがしたいことは何ですか?」

ふっと来てすぐ消えてしまう言葉が今のあなたがしたいことです。

その言葉を大事にして、叶えてあげてください。

あなたがあなたらしく生きることを応援しています。

「飼い主はケチなので、桃がバナナになってます」(天国のもも)

いや、前はそうやったんやけど、この頃はちゃんと桃買ってます。

真実を言い過ぎのももにぽちっをお願いします。

したいことがわからないという訳ではなかったのですが、自分より他を優先するということをやりがちなので、自分に聞くをやってます。

ラインお友達になってください。
特典があります。


カテゴリー: セラピー, 思うこと | コメントをどうぞ

普段口にする言葉に気をつける

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

普段何気に口にする言葉、口にださなくても思っている言葉で頭で反すうする言葉に気をつけてくださいという話です。

その言葉が自分の潜在意識に彫り込まれて、その状態を自分で作ったり、そんな現実になるかもしれないからです。
意外と気づかずうっかり口にしている言葉も気をつけていただきたいのです。

今の現実は自分の思いの反映と言われています。
特に潜在意識の思いが今の自分の状況をつくっています。

なので、好ましくない言葉をつぶやいて、その好ましくない状況にならないようにです。

今の状況はがこれはおかしいおかしいと言ってたとします。
そしたら、潜在意識はおかしいおかしい、私はおかしいととります。

これは人に対して何回も言っている言葉も同じです。

なので、見直していただきたいです。

では、どんな言葉を口にしたらいいか、どんなふうに思ったらいいかなんですが。

知人のピアノのコンクールがあって、本番でどうしても緊張してしまって、自分の実力がだせない、と。

この緊張はどうしたらいいかと、聞かれたのです。

私の答えは

「うまくいく」

を呪文のように唱えてです。

「うまくいく、うまくいく、うまくいく」

と続けて唱えてみて、と。

やってもらいました。

緊張が取れて、なんかできる感じになってきた、と。
前向きな気持ちになってきたとも。

それを本番でやって下さったらしく、ほんの最初は緊張はあったけど、弾いているうちになくなってきて、自分が思うように弾けたと。
そして、賞ももらえたらしいです。
賞はその方の実力かとは思うのですが、

「うまくいく」

の言葉が助けになったと言ってました。

今の状況がおかしいと思ったら、

「うまくいく」

なんか、考えて不安になったり、ネガティブになったりしたら

「うまくいく」

この言葉をつぶやいてください。

意識しないとできないと思います。

自戒を込めて、これを書いています。
以前に、私、今の自分の状況をこれは変だおかしいと、つぶやいていました。

そしたら、ビミョーな体調不良になりました。

結局、自分に私は変だおかしいと言ってた状態でした。

軽い気持ちでネガティブな言葉を繰り返して言ってること思っている多々あります。
意図して気をつけてください。

そして、ネガティブな言葉や考えがでてきたら、「うまくいく」に変換してください。

「いつも私はこうやわ、とよう言うてるな」(天国のもも)

そやねん、気をつけます(/o\)

よく聞いていたももにポチッをお願いします。

自分が発した言葉は自分に返ってくるって、こういうことかなと思います。

ラインお友達になってください。
特典があります。


カテゴリー: 思うこと | コメントをどうぞ

13次元のチャネリングメッセージ 2025/7/30

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

惑わされないで。
あなたのまわりの現実に惑わされないでください。

良い事も、悪い事もあなたがつくった世界です。

そこで、楽しめばいいのですが、そこでしんどいなら、直ちにそれをやめてください。

あなたは本当にその現実が欲しかったのでしょうか?
あなたが欲しい現実のために、それを理解するためにつくった現実でしょうか?

あなたが望んでいない現実だったとしても、意味はあります。

その意味をみつけて、そこから抜け出してください。

大丈夫です。

あなたはどんな現実でもつくれます。

あなたの中の制限が止めているだけです。

勇気をだして、一歩踏み出してください。

踏み出したのに、うまくいかなかったあなた。

やり方が間違っていたかもしれません。

それでも、結局、うまくいきます。

焦らないで。

あなた自身の力を思い出して。

もう一度、前に進んでください。

あなた方を応援しています。

自分の思うようになっていなくて、へこんでいる時はどうしたらいいですか?
それは、あなたが本当にしたかったことですか?
もしかしたら、本当のしたいことのためにそれを経験しているのかもしれません。
また違う道なのかもしれません。
へこんだ時は、思いっきりへこんで、次に自分がどうなりたいかを自分自身に聞いてください。
それがみつかったら、仕切り直しで前に進んでください。

相反する気持ちがある時はどうしたらいいですか?
例えば、こういう望みがあるけど、叶うの怖いとか。
まず、自分の気持ちによりそってください。
何が怖いのか、まだ準備ができていないのか。
準備ができるまで待ってあげてください。
準備ができるまで待てないなら、やさしくなぜ怖いのか本当はどうしたいのか、自分自身に聞いてください。

あなた方の望みはあなた自身からのものではなくて、周りからの意見、評価などということがあります。
そこをみつけてください。

あなたがたを応援しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひさしぶりの13次元のチャネリングメッセージです。

なにか私がする気になれなかったのです。
今回、そうだひさしぶりにチャネリングしてみよと思ったのです。

カテゴリー: チャネリング | コメントをどうぞ

潜在意識ノート

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

1年半前ぐらいから、朝起きて寝起きの頭がぼ~っとしている意識状態の時に、浮かんだ言葉を書き留めるということをやっています。
そのぼ~っした状態が潜在意識とアクセスできる状態です。

その状態の時の浮かんだ言葉は潜在意識からの言葉です。

その言葉はふっときて、すぐに消えてしまうので、必ず書き留めます。
忘れないように、すぐに書き留めるように寝具の横に、ノートとペンを置いています。

初めは今日の予定のTodoリストのような感じだったのですが、メンタル的な内容とかに変わってきました。

最近は、自分を誉めるとか、現実の嫌なことは無視とか。

で、わからない聞いたこともない言葉がおりてきたのも、この潜在意識ノートです。

「わからん言霊おりてきた」

で、こんなのもいいのですが、私が言いたいのは、もっと身近に活用して欲しいということなんです。

どういうことかと言うと
自分の問題とか、欲しい答えとか、迷っていることとかを潜在意識に投げて、潜在意識からの答えをもらうということをやっていただけたらと思うんです。

どうやるかなんですが。

寝る前に、寝おちする直前に、これこれこの事の答えをください、とか、あれはどうしたらいいとか。
自分に言います。
そして、朝目覚めて寝起きのぼ~っとした状態の時に、浮かんだ答えを書く。

これが答えかなととか言うのもありますし、来ないこともありますが、なるほどというのもあります。

こんな感じで自分ごとに使っていただきたいのです。

やってすぐに答えが来るのかなんですが。

なんでも、やってすぐにはできないですよね。
自転車乗るのも、泳ぐのも、お料理とかでも。
たまに、すぐにできる方もいらっしゃいますが。
なので、ほとんどの方は回数を重ねていただくことで精度が上がると思います。

何もお金がかからない。
自分で答えを見つけられる。

是非とも、この潜在意識ノートやっていただければと思います。

「答えもらってもやってないけどな」(天国のもも)

あかーん、言うたら。
なんか、ブロックかな。
なんのブロックか潜在意識に聞いてみよ。

いらんこと言い過ぎのももにポチッをお願いします。

なんのブロックか聞くまでにわかってしまいました。
「忙しくなるのがいや」「自分のペースでやりたい」
でした。
これずっとなので、どうしたらいいかをまた聞いてみます。

ラインお友達になってください。
特典があります。


カテゴリー: 日々のこと, 直感 | コメントをどうぞ

無価値観と見捨てられ感

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

人の思いの深い深い根底には2つの思いがあります。
それがベースになっていて、それらをなんとかしたくて、いろんなことを引き起こします。
言い換えると、この二つの思いが今の自分の生き辛さや、しんどい思いの究極の原因とも言えます。

ピーリングの手法で、掘り下げていくと、だいたいこの二つにいきつきます。

それは、

自分には価値がない

●「無価値観」

見捨てられて自分は孤独になるかも

●「見捨てられ感」

この二つが究極の思いになるかと思います。

引き起こす例は

例えば、無価値観にに通じる自分には価値がないという思いが根底にあると、自分が価値があると思いたいので、人からの評価を求めて、価値を感じたい。
そのために、頑張りすぎとか、しんどくなるとか。
自分には価値がないので、大それたことはできない、自分にはできないと諦めてしまったり、挑戦をしないとか。

見捨てられ感に通じる孤独を感じたくないために、過剰に依存的になったり、人との境界があいまいで、距離感がわからなかったりとか。
自分を理解してほしいという思いから、自分のことばかり主張するとか、承認欲求が強くなるとか。

なので、自分がこういうことをしたいとか、こんなふうになりたいという思いの裏側には、この二つの思いが根本にあることが多いです。

例えば、
お金をたくさん稼ぎたい
成功したい

これは、究極お金や成功で、自分の価値を感じたい
成功したら、お金がたくさんあったら、認められる、人がそばにいてくれる

なんだか、こうやってひも解いていくと、自分のやりたいこととか、こうあって欲しいことが、身も蓋もない感じになります。
あれぇですね。

では、実際にどうしたらいいかなんですが。
まず、自分の究極の根底の思いがどちらから来てるかをみつけます。

その思いが過去や今の自分にどんな影響があったかを認識します。

それがわかったら、まず、そんな自分を認めます。

「私には無価値感や見捨てられ感があるんだな」
「これまでそれでがんばってきたんだな」

と、ジャッジせずに、ただ認めることです。

それらは自分が「生きるために身につけた知恵」です。
傷ついた経験があって、それを守るためにその感情は生まれました。

まず、それをしてください。

次に
その感情がきた時、これは私の無価値観からきてるかも、とか。
あっ、見捨てられ感発動中とか。

ちょっと距離をおいて、その中にどっぷり浸からない。

そして、その原因になった多くはインナーチャイルドだと思うのですが、それを癒す。

そして、自分の気持ちの再定義です。

私は一人でも大勢でも大丈夫。
私は何をしても何をしなくても、生きているだけで、価値がある。
私はそのままでいい。

そんな思いを自分にかけてあげてください。

「んで、どっちのパターンなん?」(天国のもも)

はーい、無価値観で~す(^^)/

冷静なももにポチッをお願いします。

前に掘り下げていったら、価値を感じるために無価値観を感じているとでてきました。
やれやれです┐(´д`)┌

ラインお友達になってください。
特典があります。


カテゴリー: セラピー | コメントをどうぞ