天然石はほんとに効果があるのか?

先日のエネルギーの遊びの会で検証したこと第2弾

「天然石はほんとに効果があるのか」

です。

流れでそうなったのですが^_^;

鏡はどうか、じゃ、部屋においてある石はどう?
ってなったのでした。

(Ancellaにある天然石の一部↓)
天然石

まず、石のエネルギーを感じます。

う~~~ん、石それぞれの特有のエネルギーがあります。

石のエネルギーってどんなん?

って言われるかと思うのですが
感じ方が人それぞれで一概には言えないのですが

例えば、
小さいとか、平べったい感じとか、筒のような感じとか
形で感じ取る人、

やさしい感じとか、重い感じとか、軽い感じとか
感覚の感じで表現する人

もっとその情報を読む人。

いろいろです。

で、人それぞれ、今、自分が気になる石をみつけてもらいました。

まず、石だけのエネルギーを感じます。

それから、その人に持ってもらって、持った石のエネルギーを感じます。

変わりました!!

あきらかにエネルギーが変わったのがわかりました。

エネルギーの幅が広がったとか
もっと情報が読める人は、その石を持ったことで
その人がブレない感じになる、と
その人は、そういえば、ここ最近自分がズレているなと
思っていた、と話していました。

応援してくれるような感じとか
包み込んでくれるような感じとか

後で考えれば、選んだ石によって、その人に必要な
エネルギーになっていたように思います。

それぞれ、選んだ石は意味があって選んだのですね。

ただ、これは検証不足で
魅かれる石を選んでもらったのですが
特に魅かれない人が持って、魅かれた人と同じようなエネルギーに
変わるのかを検証してなくて、これは次回の宿題とします。

でも、やはり、何かしら天然石は効果があるんだなということが
わかりました。

(これはあくまでも、個人が感じたことですので
 絶対ではないです)←しつこく言う 8)真に受ける

あー、そうですかい(−"−)

あっ、でも、目に見えないことをやっているので
人の意見に左右されるのではなく、
ご自身の感覚でやっていってください。


犬は鼻ですよね。鼻で情報を読むももにポチっをお願いします。

カテゴリー: 遊びの会 | コメントをどうぞ

鏡ってほんとうに跳ね返す?

毎月に1回、エネルギーを使って楽しみましょう
という会をやっています。

ヒーリングに使うだけでなく、エネルギーを使って
こんなこともできますよと、いろいろとやっています。

セラピールームでやるので、こんじまりの毎回5,6人前後が
参加です。
(それ以上はお部屋の広さを考えると無理です)

昨日、その会があり、いろいろな実験をしてみました。

プロテクトをしたい時、

例えば人ごみがしんどいとか、なんだかこの場所いやだなとか
そんな場合、自分がエネルギーフィールドに包まれている
イメージをするといいのですが、それでなく
鏡をイメージしたらどうなるんだろ?
とやってみました。

鏡は跳ね返すって言いますよね。

自分のまわりを鏡に覆われているのをイメージして
そのことをまわりの人に何も言わなくて、
エネルギーを送ってもらいました。

まわりの人が、入らない?なんで??何したの?
と聞かれました。
一人だけではなく、その場にいた人みんなに言われた
ので、イメージの鏡でしたが効果はありだと思います。

じゃ、ほんとの鏡を持ったらどうだろうか?
とやってみました。

まず、ポケットに手鏡を入れますが
鏡の面を自分に向けていれます。

それで、エネルギーを送ってみました。
普通に入っていきました。

今度は反対に、ポケットの中で鏡の面を
外側に向けて入れてみて、再度エネルギーを
送ります。

言われているように、跳ね返してきた感じがしました 8O

それが、不思議と、なんとなくですが
ただ跳ね返すのではなく、自分が持っているエネルギーも
放射していて、幅が広がって跳ね返しているような感じを
受けました。

これも、だいたいみんな同じような意見でした。

鏡って言われているように、ほんとに跳ね返すのですねー :roll:

人ごみが疲れる人や、なんとなく気の進まない場所や人など
鏡を外側に向けて持っておくといいかもしれないです。

(これはあくまでも、個人が感じたことですので
 絶対ではないです)

仕事はどうなってますの?

いや、これは、あくまでも仕事の一環ということで(^_^ゞ

匂うのが仕事のももにポチっをお願いします。

1人だとわからないですが、たくさんいると裏をとれるのでおもしろいです。

カテゴリー: 対処法 | 4件のコメント

蒸し料理のお店 

友人とご飯を食べにいきました。

大阪なんばにある、蒸し料理のお店「すちぃーむ」さんです。

予約をしていてよかったのですが、外は順番待ちの人が
座って待っていました。
食べ終わって、お店を出ても順番待ちの人がいたので
人気なのですね。

蒸し料理は、テーブルの上にあるせいろで肉や野菜を蒸して
それをそのお店の独自のタレでいただくというものです。

こんな感じです。
蒸し料理とたれ

で、野菜
野菜

蒸し上がったお肉
お肉

最後に卵しゅうまいと桜の麺でした。
しゅうまいと桜の麺

蒸しているので、素材の味でおいしく
また、お店独自のたれがいろいろあって、好きな物を
3種類選べることができます。

そのたれも、独創的な味。
イタリアンな味とか、韓国風の味、和風の味など
いろいろです。
迷いました。

女性が圧倒的に多かったです。

蒸し料理シンプルだけど、とてもおいしかったです。

何年来の友人達で、お互いのことをいろいろ話しているのですが
今回、はじめて、自分たちの子どもの頃のつらかったことを
聞きました。

セラピーをやっていて、多いのは知っていますが
友人の口から聞くのは、驚きでした。
時代の風潮や、女性だから、子どもだからと
あるのかもしれませんが、ほんとうに
そういうことはなくなってほしいと思います。

そんな環境でも、真っ直ぐに、めげることなく
また、自分の苦手なことなどがわかっていて
それを克服しようとしている友人に、これを
読んでくださって同じようにつらい子ども
時代を過ごした方たちにエールを送ります。

食べ物の話

いやいや、みんな、せいいっぱい生きているんだなと
思って頭が下がりました。


せいいっぱい寝ている?ももにポチっをお願いします。

カテゴリー: お出かけ | 2件のコメント

最近のこといろいろ

自分のペースで仕事ができてるな
ありがたいな、です。

ちょっとしんどいなとか思うとキャンセルに
なったり、キャンセルになって
あーこの時間空いたなって思ったら
予約が入ってきたりとか。

自分の思う現実になっているのですね。

現実化が早いような気がしますが、私だけ?

友人のchihoさんにフェイシャルをしてもらいました。

デコルテラインから顔の横をオイルでマッサージ。
目のまわり、鼻筋、おでこなどなど。

それから贅沢に、はちみつのパック。

も〜〜〜〜〜〜、すごく気持ちいい!

何回か意識を失っていましたよ。

あごの筋肉をぎゅっと押さえてもらった時は
これは痛かったです。
(これは私だけでなくみんな痛いらしいです)
でも、そのおかげで、私は顎関節症なのですが、
それが軽くなりました。

顔の半分だけしてもらって、ほおの上がり具合を
確認します。
あきらかに、マッサージを受けた方が上がっています。

全部やってもらって、顔を鏡で見たら

肌つるつるしっとりのピッカピカ 8O

顔全体が上がった感じだし目がすっきり
目のまわりの筋肉がすっきりしたのでは
ということでした。

次の日、肌がぴーんと張って、しっとり。

フェイシャルよかったです〜。
肌年齢、若返ったかも( ´艸`)

chihoさん、ありがとうございました。

誰かわかれへん

ムカつく〜。
そこまで変わるわけないやん :(


相変わらずのももにポチっをお願いします。

やはり人の手っていいですね。

2件のコメント

本 「NEED 本当のあなたをさがす旅」

今読んでいる本がタイトルの本です。

著者はスーザン・バトソン

アメリカでアクティング・ディレクターをしている女性が書いた本です。

現俳優や俳優志望の人に演技の指導をするのが仕事。

良い演技をするためには自分自身と向き合わないとできない
そのために自分の

「ニード」(満たされていない思い、抑圧してきた自分)
「パブリックペルソナ」(世間にみせたい自分)
「トラジックフロー」(自分の中にある人生に悪影響を与える弱点)

を知ることだと。

例えば、小さい時に親から理不尽な扱いを受け
それに怒りを感じて、親にぶつけても
それ以上に親から怒鳴られ、その怒りの感情を押さえ込む
それだけならまだしも、私は良い子でいなければ
ならない、怒ってはいけないと思うようになる。

そのような人が、怒りを爆発させる演技があったら、
うまくできるはずがない。

なので、自分のニードをみつけて、それを解決していく
それは、俳優だけでなく、それ以外の人にも
役立つのではと一般向けに自分のニードやペルソナ
トラジックフローの説明と、みつけるレッスンが書いて
ある本です。

まず、自分のニードをみつけます。

「あなたが必要としているものはなんですか?」

ここで、自分のニードを自覚している人はその答えが
でてきます。
ここで、例えば、お金とか、物がでてきたら
どうしてそれが必要?と自分自身で聞いて
いきます。
そうすると、心の中の答えがでくると思います。

次はパブリックペルソナ
これは外にみせている自分ですね。
わかりやすいかも。

最後にトラジックフロー
これは矛盾している自分です。
例えば愛されたいのに嫌われることをしてしまう
成功をしたいのに、そのチャンスのときに自分で
ぶちこわしてしまう。

これは、ニードにフタをしていて、そのニードが歪んだ形で
外にでることです。

考え方や行動の癖で自分の人生でじゃまをしているものは
何か見極め、受け入れること。

これらを自覚して、自分と向き合っていくこと
ニードもひとつではなく、たくさんあるかもしれないこと
それを否定するのではなく認めて
自分の人生の新しいシナリオを作って
少しずつ自分自身を生きていく
(失敗するのはあたりまえ、俳優も何回も練習して
そのシナリオの人物になります)

ということが書かれていました。

ニードがセラピーのインナーチャイルドですね。
実際、本にも心理療法ではインナーチャイルドと
言われていますって書いてありました。

そういえば、俳優をめざしているクライアントさんが
来て、その方も演技の先生に、自分を見ることを
しなさいといつも言われたって言ってました。

その時は、あーそうなんか、ぐらいしか思わなかったのですが
そういうことだったのだなぁとわかりました。

こぼれ話のように書いてあったことですが、
俳優がその役柄に共感できないと
うまく演技ができないので、そのために、
その役柄のニードを考えて演技指導をしていく
ということも書かれていました。

ただ単に観ていた俳優さんたち、自分自身や演技や
いろんなことを磨いてはるのですねー。

演技をするという側面からも、自分自身と向き合うことが
大事なんですね。

俳優さんてしんどい仕事なんですね。
自分と向き合うのが一番しんどいと思いますもの。

俳優さんじゃなくても、フタをしていてはうまくいかないですね。

「あなたが必要としているものはなんですか?」

 
おやつ~~

ったく(;一_一)
せっかく、ええこと書いたのに落ちたわ。


KYなももにポチッをお願いします。

そういえば、ダンサーの人も同じことを言ってました。

カテゴリー: | 4件のコメント

ちょっと龍が好き

何年も前に人から、龍を飼えばいいよって教えてもらいました。

えっ?!龍って、あの龍???

そうなのです、天気をつかさどると言われている龍です。

龍って飼えるの?

実体がないので、飼うって、どうなん?

聞くと、イメージなのでしょうか。

じゃ、えさは?

人のために働くことがえさだと聞いたように思います。

ふ~~~ん、と思いながら好奇心旺盛な私

早速やってみました。

瞑想するときのようにゆったりした状態で、
イメージで龍を呼びます。

イメージで龍がきたように思ったのですが
こんなん自分が勝手に作ったイメージやわ
と猜疑心いっぱいの私。

でもでも、背中にコツコツと軽くたたかれたような
感覚があったのです。

龍の頭で軽くこつかれたような感じ。

えっ?! 8O

後ろ振り向くも、その時、電車の中で椅子に座っていて
後ろに何もあるわけもなく、その背中の部分は
電車の椅子の背にくっついていました。

あれ?! マジで?!

体の感覚があったので、自分が勝手に作ったイメージでは
なかったのねん。

呼んで、きてくれた龍に名前をつけたらいいって聞いていたので
名前をつけました。

一応、その龍に了解をとって、飼うことになったのですが
そうも、人のためにすることもあるわけもなく(えさのための)
自分自身もばたばたしていて、ゆっくりと龍と接する(?)
ことも遠のいてしまいました。

龍はほっておくと、勝手にどこかへいってしまいます。

それから、そのままになってしまいました。

思えば、龍なんてまったく興味がなかったのですが
それから、龍の絵をみたり、龍のグッズを見かけると
あっ、龍(^.^)

と思うようになり、自分の中で身近な存在になりました。
(特にグッズはないですが)

3日坊主…

ホホホ、これね、もう少しもちました。
ひと月はもったと思います(^^ゞ

めずらしくひと月もった飼い主にポチっをお願いします。
どうも、好奇心旺盛で、そのくせ続かない。

今でも、呼んだらきてくれるかなぁ、と、思いますが
今度呼ぶときは、前のようにならないようにと
その覚悟ができた時にと思っています。

カテゴリー: 好きなもの | コメントをどうぞ

自分の中の制限

自分の中で知らず知らずのうちに制限を作ってないですか?

飲み過ぎない、食べ過ぎないとか、考えすぎないとか
健康や心が健やかになるような制限はいいのですが

「私が○○をするためにはこれが必要...」

「私が○○するためには、これがないからできない...」

ほんとに、そうでしょうか?

例えば

自分の夢をかなえるためには大きなお金が必要

でも、そのお金がないから、夢にむかえない
夢が実現しない

ほんとに、その夢をかなえるために大きなお金が必要なのでしょうか?

最低の設備投資のためのお金は必要ですが
自分が思っている大きなお金は、やり方で
自分ができる範囲でおさまるかもしれない。
もしかしたら、他の人から調達できるかもしれない。

自分の中で「大きなお金がなければ、自分の夢はかなわない」

という制限をかけているんですね。
その制限から、でれないでいる。

他の方法が見えなくなっています。

「私は○○できない」
「私は○○必要だ」

という言葉が浮んだら、

ほんとにそう?
他にやり方ない?
ちがう考え方は?

と自問してみてください。

他の人に話すのも、自分に見えてない視点で
言ってくれるかもしれないので、いいかと思います。

自分自身で作った制限、ここらでもう一度確認してみてください。

かしこくならへんわー

それは、制限ではなくただの勘違い(- -;)


制限が意外とあった飼い主にポチっをお願いします。

制限は自分では見えていないので、人に話すことをお薦めします。
人に話すことで、道が開けることもあると思うので(^_^)

カテゴリー: スピリチュアル | コメントをどうぞ

光の言葉29

前世療法の時に光のところまで誘導します。

その時に光の存在からのことばをお伝えします。

ーーーー*ーーーーーー*ーーーーーー*ーーーー*ーーーーーー*

愛を与え続けることだけを、
与えても実がならないことがある、
それを知りなさい

ーーーー*ーーーーーー*ーーーーーー*ーーーー*ーーーーーー*

カテゴリー: 光の言葉 | コメントをどうぞ

実情は....

よく、営業の電話がかかってきます。

「SEO対策をします」
というのが一番多いです。

昔はHPを作成します、でしたが、この頃はSEO対策に変わってきています。

もちろん、お断りをいれていますが、
断わって電話を切ってまた、すぐかかってきて
最初と同じ口調で、今断わられたところに
かけているっていうことに気づいてない。

お兄さん、いっぱいかけなければいけないのでしょうが
電話かけるところ、よく見ようよ。

次にあるのが雑誌にインタビューの記事を載せる
何センチ×何センチの枠でいくらです。
っていうもの。

最近、かかってきたのが、[健康]という雑誌に
7cm枠に御社のインタビュー記事を載せるとのこと
価格を聞くと、13万円らしい 8O
やたら、主婦の友社からだしているを強調してました。

1回に13万円
その金額をだすつもりなら、yahooのビジネスエクスプレス
に15万円をだすわ、と思ってしまいました。

とどめが今日
3月の終わりに大阪のATCで「癒しフェア」が開催されます。
それに出店しませんかの電話。

これは、一昨年かに興味があって
パンフレット送ってもらったのですが、
高くてびっくりしたのを覚えています。

で、詳しい金額忘れたので、今日もう一度聞くと
最低の大きさのブースで2日間で10万円。

え〜〜っとか言ったら(わかってたけど)
価格は、なんとかさせていただきますとのこと。

これもお断りしました。

物販とか、会社の宣伝のためには
いいかもしれないですが、物販はしないし、
一人だし、いくらやっても一日5万円には
ならないので経費がでないと思って。

雑誌の記事や広告、大きなイベントの出展料、
実はこんなに金額かかるのですね。

間違い

ケチって、ひと聞きの悪い...。
無駄使いしないと言ってください。


飼い主以上にケチなももにポチっをお願いします。
えさは絶対誰にも渡さないで、残すくせに、とると怒ってます。

ただ単に見ていた雑誌の記事や広告、こんなにかけてはるねんなぁと
思いました。

カテゴリー: え〜っ | 2件のコメント

セラピー

友人のセラピストとお互いのセラピーを
やりあいをしました。

友人にクライアントになってもらって
私のを受けて、終わってから気づいた点を指摘してもらい
私は私でその友人のセラピーを受けたり
わからないところをわかる範囲で答えたりしました。

セラピーの時に自分では無意識にしていたことが
クライアントにしたら、気になるとのこと。
そっか、わかりませんでした。

友人に指摘してもらわないとわからないことでした。

いい勉強になりました。

セラピーの一環で、自分マンダラを書いてもらうというのを
やります。
思ったことを好きなように絵にしてマンダラの形にして描いてもらいます。

これはヒプノではなく、絵を描いていくことで自分の気持ちに気づいてきます。

クライアントさんに描いてもらっている時、席をはずします。
一人で静かに描いてもらいます。

で、その時間に自分も描いてみようと、さっさと描いてみました。

あれぇ〜、意外なことがわかりました 8O

これ、描くのじつは何年ぶりなのです。

とても旬のものなので、描くたびにちがいます。

今回は、簡単に言うと、
自分の「ねばならない」という部分があって
それが今の自分を覆っているっていうことに
気づきました。

こうやって、絵を描くだけなのですが
毎回気づきがあります。

自分マンダラ、おもしろいです。

描き方はここでは説明しにくいので、お聞きください。

一度、描いてみてください。
意外な自分の発見があるかも :P

片付けやー

ありゃ、これはひどいですね。
誰やー、こんなにちらかしたのはー!

相方にしとこ( ´艸`)

最近、ちらかすより寝てばかりのももにポチっをお願いします。歳かしらん。

カテゴリー: セラピー | 2件のコメント