クライアントの方とともに

新大阪でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

先日、棚の整理をしてアンセラに来ていただいて
一番初めに書いていただく問診フォームが、ファイルボックス
いっぱいになっていたのを、気づきました。

今までこれだけの方がアンセラに来ていただいたんだなと、
ぱらぱらとそのフォームを見返しました。

あー、こんな方だったな、こんなご相談を
受けたなと思いだしながら見ていました。

その後、どうしてらっしゃるかなと正直思います。

ですが、来てばかりだと、それはそれでその方の立場から
したら、困るわけで。

そう思うと、私のところに来てくださるのは
人生のほんの小さな小さな寄り道。
お茶に立ち寄るみたいな感じでしょうか。

あ〜、こんなところに行ったよな、ぐらいだと思います。

やっていて
しんどくないですか?
ってよく聞かれます。

そんなこと全然なくて、
その方の人生の一部に何かしらお手伝いが
できたことをうれしく思います。

そんなことを思った秋のきざしの夜長...

退屈な話

ええやんか :x

ちょっと自分を振り返ったの。


振り返った前はこれ、毛がもっさりのももにポチっをお願いします。

すずしくなると感傷的になるのでしょうか(^_^ゞ

カテゴリー: セラピー | 2件のコメント

つぶやきのまとめ 9/4

新大阪でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

8月5日 友人のブログでYoutubeで、7歳とか、10歳の子のすばらしい声量の歌を聞きました。かさかさした心に潤いました。

8月23日 ほったらかしにしていたfacebook、私の師であるトリシアをみつけてお友達になりました。世界の人と繋がれるのですね〜、と思った次第です。

8月23日 でも、よく使い方がわかっていない(^_^ゞ

8月26日 久しぶりのスポーツクラブで、ヒップホップ系のダンスのクラスに。鏡に映った自分はまるで、阿波踊りやった....。

9月1日 今日は思うことあって、セルフヒプノをやりました。身体が軽い。エネルギーが流れたのだと思います。

阿波踊り

ちょっと、それは、ないで~。

しかし、自分で見て笑えました。 ;)


笑いは大事ですって言ってるももにポチッをお願いします。たまにはまともなことを言います。

Twitterはウイルスでこりごりなので、mixiでのつぶやきを載せました。
あんまりつぶやいてないですが。

カテゴリー: Twitter | コメントをどうぞ

病は気から?

新大阪でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

相方が夜、鼻血がでて止まらないと、ティッシュを真っ赤にしていました。

その夜はとりあえず止まったのですが、次の朝、何もしていないのに
また、鼻血がでてきて、どんどんでてくる。

たちまち鼻血のティッシュだらけ。
こわいぐらいです。

本人は
白血病やとか、何か重篤な病気だと思い

気分が悪なってきた、

胃が痛いとか、

さんざん言って、横になってました。

さすがに、止まらないのはマズいので、休日だったのですが
診察をしている耳鼻科を探して行きました。

帰ってきたら、普通で、何ごともなかったようにしています。

どうやったん?

と聞くと、鼻の中に傷がいっただけのことらしく
鼻の傷を焼いての処置で、ぴたっと止まりました。

さすがお医者さま。

しかし、胃の痛いのやしんどくなったのはどこいったん。

気の問題でしょうか

鈍感タイプ

ちょっとぉ :x
そんなことないで〜。


うるさいタイプのももにポチッをお願いします。ますますうるさい。

相方は血圧が高いから、よけいにたいへんなことになるのです。
気をつけてもらわねば。

カテゴリー: 相方 | 2件のコメント

光の言葉59

新大阪でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

前世療法の時に光のところまで誘導します。

その時に光の存在からのことばをお伝えします。

ーーーー*ーーーーーー*ーーーーーー*ーーーー*ーーーーーー*

何も考えなくていい 

何も考えなくても大丈夫

いずれそうなる

ーーーー*ーーーーーー*ーーーーーー*ーーーー*ーーーーーー*

カテゴリー: 光の言葉 | 2件のコメント

努力はしてますか?

新大阪でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

努力はしてますか?

してない... :(

いえ、なんでこんなことを書いたかというと

相方の仕事のメルアドに登録もしていないメルマガが届けられます。
たぶん、公開しているメルアドを拾って、そのサイトに登録されたのでしょう。

競馬必勝とか、金融商品のだとかいろんなメルマガがきます。

で、いつもぱっと見て、すぐ削除するのですが、
その言葉は、コーチングをしている人のメルマガでした。

で、冒頭にその言葉が書いてありました。

なんだか、ありゃ?!

な、気分(^_^ゞ

そうですよね、自分が思うことを実現しようとするのは
前向きに物事を考えていても、やはり何かしら、
アクションを起こさないと自分の思う未来にはなりませんよね。

極端に言うと
寝ていては、何も起りませんよね。

自分の思っている未来のために、今何をするべきか、
これをすると、その決めたことを続ける。
またその努力を怠らないこと。

何もしなければ、何も起らない、何も始まらない。

それを思い出したメルマガの言葉でした。

安易なほうにいく

ピンポ〜ン!
そのとお〜り(^_^ゞ

いや、ついつい忘れてしまうというか...
ま、ええわと思ってしまうというか...


安易な方には流れないようにね、と言っている?ももにポチッをお願いします。

まぁ、いろんなところから、自分へのメッセージはきますね。
はい、ぼちぼちとやります。

カテゴリー: 言葉 | 2件のコメント

「塔の上のラプンツェル」のDVDを観ました

新大阪でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

ディズニー製作「塔の上のラプンツェル」のDVDを観ました。

塔の上に暮らすラプンツェルという少女。

ラプンツェルは18年間、母親から、塔の外に出ることを禁じられていました。
でも彼女は、自分の誕生日が来ると空に現れる、無数の灯りを不思議に思い、
その灯りが何なのか知りたいと思うようになりました。
母親に外に出たいと言ってみるも「外は危険だから」と聞き入れてもらえない。

そんな時、ひょんなことから泥棒のフリン・ライダーが衛兵に追われ
塔の中に逃げ込んできました。

その泥棒のフリン・ライダーを脅し、力を借りて、塔から出て
その灯りが何か知るために生まれて初めての外の世界に踏み出しました。

一言で言えば、ラプンツェルの恋と冒険の話です。

最近のディズニー映画の主人公は、時代を反映してでしょうけど
王子様がきて待つ女ではなく、自分で運命を切り開くタイプに
かわってきています。

「プリンセスと魔法のキス」もそうでした。

ディズニー映画の人物の顔の表情やしぐさなど
アメリカ人らしいなと思います。

日本のアニメと全然ちがいます。

ストーリーがサクセスストーリーでめでたしめでたし
なので、安心して観る事ができます。

また、自分で運命を切り開いていこうとする
姿勢に元気をもらえます。

ちょっと元気がなく、重いものも観たくないしという時に
おすすめのDVDです。

王子様が現れる〜♪

100ないし・・・・・・・( ̄  ̄)
万が一まちがってきたとしても、ガウガウで無理やん。


彼氏どころかお友達もいないももにポチッをお願いします。

ディズニー映画のDVDは好きでよく観てます。

カテゴリー: DVD | 2件のコメント

ランキング上位のブログを読んで思うこと

新大阪でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

ランキング上位のブログを読んで思うこと

皆さん、文が上手です。

読み応えがあります。

短い文でも、その人の感じが伝わってきます。

他のブログの内容を批判しているブログもあります。

そのブログを読んでていて、どちらもどうこうではなく
ただ、自分が信じている世界?もの?がちがうだけなのでは?
と思います。

読者は、強く書かれている内容の方を信じて
しまいそうになります。

いろんな考え方があると思います。

両方の意見を読んで、自分がそうだなと納得できる
そう思えるものをみつけられたらいいなと思います。

こんなふうに書くとたたかれるかな?

たたかんといてね

よう言うわ〜。
てか、君ブログなんて書いてへんやん:s


写真参加のももにポチッをお願いします。たたかれる写真がいっぱいや

上位のブログやのに、読んでてなんだかなぁと思って思わず書いてしまいました。
たたかないで〜。

カテゴリー: 思うこと | 2件のコメント

なんだかなぁ...

新大阪でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

今日はアンセラ家の家の話です。

自宅は築30年です。

17年前に中古物件で手入れました。
木造ではなく、RCの鉄筋の2戸一の家です。

バブルがはじけて、少したったぐらいでしたので
そこまでは高くなかったのですが、新築は手がでなく
中古を買ったのです。

買った時にリフォームはしたのですが
17年も立つと、家が傷んできます。

今の家は家を建て替えようにも
2戸一なので、無理です。

リフォームしかないのですが、相方にしたら
築30年の家をリフォームにお金を費やすのは
ばからしい、いっそのこと売って新築にするほうが
いいと言い出しました。

きた〜〜〜 :(

結婚してから家のことは全部、相方が決めてしまいます。

それも、急に。

で、自分の中で決めてから、私に話す。

一応、相談風な話はするのですが、結局こうすると決めたから、と。

で、不動産屋さんが家を査定にくると、また寝耳に水の話。

うひゃぁ〜で、大掃除と片付け。

今日、不動産屋さんが来て、査定をしてくれました。

きびしい査定額でした。

きびしい原因は、世間の相場が低いのが一番ですが
2戸一が、売りにくいらしい。

土地はただそこにあるだけなのに、その時の相場で
土地の金額が変わってくるんですね。

相場って、実体のないものなのに、それにふりまわされますね。

なんだかなぁ...

ガムあげよか?

えっ?!
そんなん言われたらなんか調子狂うなぁ


たまにはやさしい?ももにポチッをお願いします。

結局、今のところは売るのはやめたみたいです。
でも、また、いつかきっと同じような話になると思います。
不動産屋さんも契約を取りたいので、今売らないとと言ってました。

2件のコメント

光の言葉58

新大阪でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

前世療法の時に光のところまで誘導します。

その時に光の存在からのことばをお伝えします。

ーーーー*ーーーーーー*ーーーーーー*ーーーー*ーーーーーー*

なりゆきにまかせればいい

こだわりを捨てる

ーーーー*ーーーーーー*ーーーーーー*ーーーー*ーーーーーー*

カテゴリー: 光の言葉 | 2件のコメント

最近のお出かけ

新大阪でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

映画を観てきました。

相方のつきあいで

「カーズ2」3D版です。

はい、まぁ、あれはあれでおもしろかったです。

キャラ(車)がおもしろい。

車なのですが、表情とかしぐさとかが人間みたいです。

個性あふれるキャラ(車)で、天然?というキャラ(車)が主役でした。

3D版を観たので、3Dメガネをかけてです。

そんなに急に飛び出してくるっていうのはあまりなかったのですが
タイトルの文字が浮き出てたり、車が走っているのが
浮き出てたりで、楽しめました。

友情や陰謀ありの、ハラハラドキドキの映画でした。

見に来ている観客はちびっこばかり。

その中におっさんとおばさんの二人連れが....。

場違い感が否めなかったです(^_^ゞ

学生時代からの友人夫妻の家におじゃましました。

夫の方はちょこちょこ会っていたのですが
妻の方は何十年ぶり?ぐらいで久しぶりでした。

お互いの近況を話し合い、聞くと妻の方が
食器リユースリサイクルのボランティアをしていると。

食器リユースリサイクルとは

●家庭からの廃食器(不用食器)の回収
●使わない食器をほしい人が持ち帰るなどのイベントの開催
●廃食器の再資源化

そういえば、自宅の地域では、そのイベントが定期的に
開催されています。

自治体と恊働です。

その友人の地域の自治体はまだまだ理解を得られなく
市長に会いにいって嘆願したり、奔走しているそうです。

とっても、良いことなので他の自治体にも広がって
いけばいいなと思います。


NPO法人日本ワンディシュエイド協会

友人の夫の後頭部が、まったくフランシスコザビエルです

で、部分をかつらを買ったと言ってみせてくれました。

商品名も「クイックつむじ」

商品名からして笑えます。

装着は特殊な強力なのりをつけるそうなのですが、
それをつけるととりはずしがたいへんらしく
両面テープで貼って、その状態で速い速度のボートに乗り
その時の状況をおもしろおかしく話してくれ
涙がでるぐらい大笑いしました。

ひさしぶりに会う友人夫妻との楽しいひと時でした。

言ってりゃーよ

なんで、名古屋弁になるの??


エセ名古屋弁犬にポチッをお願いします。こんな毛があったなんて、忘れてしまいました。

私の母は名古屋出身です。なので、小さい時は名古屋がいなかでした。
名古屋弁好きです。

カテゴリー: お出かけ | 2件のコメント