大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella)
不安になることないですか?
私もあります。
老後問題とか、いつまでこの仕事続けていけるだろうかとか。
不安になったら、どんどん悪い方に悪い方に意識がいって、負のスパイラルです。
では、不安になった時のどうしたらいいかなんですが。
不安って、今起こっていることではなく、未来のあるかないかわからないことを、なってほしくない現実をそうなるかもと想像している状態ですよね。
そうなるかわからない状態に、好ましくない未来の状態に意識がいっている状態です。
なので、今に意識をむけることをやっていただいたらいいのです。
そのやり方を3つお伝えしていきます。
軽い不安の時におすすめのやり方。
日常のことをする、です。
普段している、生活をあえてやる。
掃除をしたり、何か飲んだり、食べたり、軽く体を動かしたり、テレビや動画を観たり、本を読んだりをあえてする。
それで今に意識をむける。
慢性的な不安、中等度の不安の時。
お時間を少しだけとっていただいて、今の不安の気持ちを書き出すです。
とりあえず、書く。
私の場合だと。
老後にお金があるかわからない。仕事がいつまで続けれるかわからない。病気になってしまうかもしれない。
等々
出つくすまで書いてみてください。
そして、書いたものをみてください。
そこで、気づきがあったり、気持ちが落ち着いたり、はぁ、私ネガティブすぎるやろ、ようここまで思えるなとか。
なんとかなるわ、とか。
書いたことで気持ちに整理がついて、ならばそうならないようにとか、なった時にどうしようと対策をたてれます。
自分の不安を客観的見れます。
次は重度の不安の時。
何をしても、不安が襲ってくる。不安で体に症状がでてくる。
これは、アメリカで戦争に行った兵士のトラウマの治療にも使われるやり方になります。
眼球運動をするというものです。
眼球を右→左←右→左←右→左←右→左←と動かすとやり方になります。
人にやってもらう時は、目の前に人差し指などをたててもらって、その人差し指を見ます。
その立ててもらった人差し指を右左と動かしてもらい、その人差し指の動きを目で追います。
人にやってもらうと良いのですが、自分でもできます。
ボールを持って、そのボールを右手に左手にと繰り返してボールをキャッチします。
その時、ボールの動きをしっかり見ます。
(ボールがなければ、投げても大丈夫なものにしてください)
これをやっていくと、だんだん不安が消えていって、なんか違う感情になったり、その単純な動きとかばからしくなって、笑えてきます。
これは不安な時、脳が片一方だけに集中していて、右左と眼球運動をしてそれを見ることで、その脳の偏りがなくなる効果です。
これらをやっていただくことで、不安は軽減されます。
生きていくうえで、不安はつきもの。
人生の経験のスパイスかもと思えてきました。
「今は落ち着いてるからこんなふうに言えるんやん」(天国のもも)
確かに。
でも、これを改めてやるわ。
不安とは縁のないももにポチッをお願いします。
不安って急にきませんか?
ラインお友達になってください。
特典があります。