新大阪でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella)
私のWinのノートPC、熱をもって、勝手にシャットダウンが繰り返され
それでも、だましだまし使ってたのですが
かすかですが、へんな臭いがしだすようになって
プラスティックが焦げたような臭いです。
さすがにこれは修理にだしました。
で、電気屋さんから修理のことで連絡があって、
修理代金に9000円かかります、とのこと。
「えっ?!5年補償に入っているのになんで??」
なんと!補償額を超える修理代金らしいのです
冷却ファン不良による、マザーボード損傷、CPU交換その他。
修理代金84,000円で補償額が75,000円でした。
そら、かかるわ、で納得しました。
中のパーツがほとんど新品になるのでしょうか。
5年補償入ってなければ、修理やめて新品を買います。
私が今まで買ったPC、6台ぐらいになりますが
全部のPCが何かと修理にだしています。
5年補償に入っていなくて、4万円近くかかったことがあります。
なので、それから、絶対入るようにしています。
5年補償、PCに関しては私の経験から入っておくことをおすすめします。
![]()
何十年ぶりに中学校の同窓会がありました。
その同窓会で、通った中学校を見学というのがありました。
駅から、中学校までの道のりを町並みを見ながら、
なつかしく思いながら歩いてました。
私は大阪の市内出身です。
どちらかというと下町です。
中学校を卒業してから、奈良に引越しをしたので、自分が生まれ育った
ところを行くのは、何十年ぶりです。
すっかり変わってました
駅からこんなに近かったやんや、
ここって、こんなに小さな町やったけ、
ここにこんなお店があったのにないわ、とか。
しもた屋や長屋や年数が経った家などがたくさんあったのですが
今風の家やマンションなどに変わってました。
道路も舗装が新しくされ、歩道もきれいになってました。
全体的にきれいな町に変わってました。
思えば、あたりまえですよね、何十年もたってるのに
変わってなければおかしいですね。
ただ、小さく感じたり、距離感などは
自分が小さかった時の目線や感覚が
記憶にあったのだと思います。
同窓会ではどこでもそうだと思いますが
妻でもない、セラピストでもない、ただの私。
学生時代の私にタイムスリップしました。
なつかしかったです。
ちがう意味で過去の自分と向き合いました。
(忘れたい内容でしたけど)(^^ゞ

ちょっと、私も中学生の頃はありましたよ。
あまり変わってないと言われました。
ところで、ばりばりって、そんな言葉最近使わへんで![]()

こう見えてそそれなりの年齢のももにポチッをお願いします。6才なので、人でいうと40才こえてます。
友人から、中学の時、あんたこんなんやったなとか、こんなんしたやんとか、それは忘れて〜と叫びました。
過去を封印してたのに、封印を解除しちゃダメ〜。