天国のようなトイレ

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

最近、トイレに入る度に天国やわと、思っています。

どういうことかと言うと。

ただ今、家のリフォーム中です。
水回りと言われる、お風呂、トイレ、キッチンのリフォームです。

トイレとお風呂が先に始まりました。

自宅のお風呂は41年前の昭和のタイルのお風呂です。
それをユニットバスに変えます。

家はコンクリート造りです。
ユニットバスのシステムを入れるのに、タイルを剥がして、扉周りのコンクリート壊しての大工事です。
工事の途中で、何センチだけのことですが、そのシステムが入らないという事がわかりました。

工事の人困ったとなって、トイレとお風呂の仕切られているコンクリートの壁を壊して入れるということになりました。
壊した壁は、一般住宅のように木で柱を作って、そこに何センチのボードで壁を作るというものです。

で、トイレの壁がなくなりました。
これです。

瓦礫のトイレ

お風呂が何もない状態で、この写真では取り除かれていますが、お風呂のタイルの瓦礫の山でした。
この写真では写っていませんが、トイレの壁にあった柱もボロボロで壁もなくて向こうが見える状態。

トイレに入って、横を見たら、瓦礫の山。
扉を開けなくても横からひょいと入れる状態。

外の瓦礫の中でトイレをしているような気持ちになって、とても惨めな気持ちになりました。
トイレに入る度に、惨めで悲しくなりました。
(トイレ使えるだけマシやんとか、あるかと思いますが、その言葉は胸に収めておいてください)

ようやっと壁ができて、壁紙も新しくなって、新しいトイレ。

新しいトイレ

ええええ、普通です。
でも、新しいトイレに入る度に、このトイレ天国やわと思えます。

今まで、当たり前になっていてわかりませんでした。

この出来事から、気づきました。

人生で大変なこと、嫌なこと、ネガティブなこと多々あると思います。
でもそれは、今あることの大事さ、大切さ、ありがたさがわかる為にあると思います。
それがないとわかりません、気づきません。

そんなことを思ったリフォームでした。

「トイレ使えるだけマシやん」(天国のもも)

おーーーい。


言うたらあかんことを言うももにぽちっをお願いします。

今でもあの気持ち鮮明に思い出します。
あの光景は私の中でインパクトがあった体験だったと思います。

ラインお友達になってください。
特典があります。


カテゴリー: 思うこと | コメントをどうぞ

うまくいかない時の心の対処法

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

人生生きていたら、うまくいかないこと多々あるかと思います。

そんな時、落ち込むし凹むし、果ては自分責め。

あーあ、私はやっぱりとか。
なんで私はいつもこんなんやろ、とか。

これはしんどいです。

で、こんなとき、どういうふうに気持ちを保てば良いか、どんなふうに考えたらいいかとか。気持ちが軽くなる魔法の言葉を書きます。

まず、どんなふうに気持ちを保てばよいかですが。

起きた事があって凹んでいるのだと思いますが、起きた事はネガティブな面もポジティブな面も両方あります。

例えば、就活がうまくいかなかったとします。

たくさん断られると、自分の人格否定されたような気持ちにもなります。

で、そのことを両方の面から見ていきます。

<ポジティブな面>
●この会社に応募するために、今まで知らない業界のことがわかった。
●面接等の礼儀作法が身についた。

<ネガティブな面>
●そこの会社に入りったかったのに、ダメだった。
●また就活振り出しに戻った。

婚活がうまくいかなかったら

<ポジティブな面>
●婚活のためにおしゃれに気を遣うようになった。
●日頃会わない人と会って話す事ができた。

<ネガティブな面>
●気にいってた人なのに。
●また一から始めないと。

等々。

こんな風に両面あります。

凹んでいる時は、ネガティブな面しか見ていない状態です。

これをやっていただきたいのですが、これを紙に書いていってほしいのです。
スマホのメモでもいいですが、全体を見返すできるような状態にしてください。

で書いていっていただくと、気持ちがニュートラルになってきます。
ネガティブなことにしか目がいってなかったことも、ポジティブなことも書いていくので、そっかこんなふうなこともあったんやと思えてきます。
俯瞰した視点で見る事ができます。

そして、書いていただいたものをもう一度見てください。

ここの会社に行ってと思ってたけど、それほど思ってなかったわとか。
婚活したいと思ってたけど、関係性を築ける心の準備がまだできてなかったわ。
等々。

もっと、見えてくるものがあるかもしれません。

まず、これらをやっていただいて、気持ちをニュートラルに戻して。

でもまた思い出して、あーあと凹んだら。

冒頭に書いた魔法の言葉
以前に「13次元の存在からのチャネリングメッセージ」でお伝えした言葉を引用します、

「何もとらわれない風になろう」

「手放す」と同じニュアンスですが、私的には「手放そう」より、やりやすい感じがするのです。
(そんな事ないわという方、ごめんなさい)

なので、思い出して嫌な気分になったら、この

「何もとらわれない風になろう」

言葉を言って、流してください。

流して気持ちをニュートラルにしていただいて、気持ちを軽く持ってください。

「ここだけの話、飼い主はよう落ち込んで、自分責めしてるで」(天国のもも)

あかんやん、そんなん言うたら。
内緒にしといてや。


飼い主のことなどどこ吹く風のももにぽちっをお願いします。

ずっと後から考えたら、それがよかったという結果になっているかと思うのですが、その時はそう思えないですね。

ラインお友達になってください。
特典があります。


カテゴリー: 対処法 | コメントをどうぞ

やりたりたいと思っているのになぜかできない

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

やりたいと思っているのに、なぜかできない時ってないですか?

それは、いわば心の中アクセルとブレーキを同時に踏んでる感じです。

例えば、海外で働きたいと思ったとします。
そのために、その国の言語を勉強しようと思います。
でも、どうもその言語の勉強のやる気がでない。

とか、
結婚がしたいと思っているんだけれども、なぜか婚活をする気になれない。

などの、こうしたいこうありたいと思っているのに、できない、やる気がおきないとかのような状態です。

アクセルとブレーキ踏んでたら、それは進まないです。

ではこんな時はどうしたらいいか、ですが。

まず、自分の中で新しいことをする、変化をすることの怖さがあったりとか、ストッパーだったりとかします。

でも、いつまでもその状態だったら、どちらもいけないし、しんどいまんまです。

ならばどうしたら良いか。

そのやる気がでない自分と対話をしていきます。

やる気がでない自分との対話はどうするのですが。

やり方は
椅子を二つ用意をします。
向かい合わせに間をあけて置きます。

そして、自分の向かいにある空椅子にできない、やる気のない自分が座っているとします。

その空椅子にやる気のない自分が座っているとして、自分の日頃思っていることを言うていきます。

「私はやりたいと思っているのに、あなたがやる気がないから、できない
 もうちょっとやる気出してよ」

今度は、自分が空椅子に座り、やる気のない自分を感じます。
まず、体の感覚を感じます。
なんか、力が抜けたようなだらっとした感じとか、違う感覚があります。

そして、今度はやる気のない自分から、今の自分に答えていきます。

「いっつも何やかややりたいとか言うて、突っ走るから、やめて欲しいわ」

で、また元の椅子に戻って、今の自分から、やる気のない自分に言います。

「確かにそうやねんけども、これは本当に私のやりたいことやから、協力してくれない?
無理しないようにするから、休むから」

で、また、やる気のない自分の椅子に座り、その返事を言います。

「わかった、無理したら、また止めるからね」

と、このように椅子を行ったりきたりしながら、やる気のない自分と対話をして、やる気のない自分の言い分を聞いていきます。
そして、お互い折り合いがつくように話合いします。

これ、自分が椅子を行ったりきたりするのですが、空き椅子に座っている別の自分の椅子に座ると本当に体の感覚がかわります。
緊張している自分が座っているとしたら、座ると背筋がピシッとなるとか。
子供っぽい自分が座っているとすると、子供のような感覚を感じるとか。
不思議です。

で、それをすると、ブレーキがはずれて、進むことができます。

例として、やる気のない自分としましたが、怖い自分でもいいと思います。
なんで、怖いのか、どこが怖いのかを聞いていきます。

結局、ブレーキをかけていたのは、自分を守るためとか、無茶をしないようにとか。
自分のためなんですね。

なので、やりたいと思っているのに、できないのは必ず理由があります。
その理由を探っていただいて、折り合いをつけてブレーキをはずして、進んで行ってください。

これは普段にセラピーでやっている手法です。
椅子があればできますので、やってみてください。

わからなかったり、うまくできなかったりしたら、お越しください。

「それ、よういつもやってるな」(天国のもも)

そやねん、一人でも簡単にできるので、よくやってます。
行ったりきたりで忙しいけどね。


オレオレだったももにぽちっをお願いします。

これはゲシュタルトの空き椅子を使った手法です。
これ、本当にお勧めです。

ラインお友達になってください。
特典があります。


カテゴリー: 思うこと | コメントをどうぞ

三峯神社狛狼カイ君近況

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

三峯神社から狛狼のカイ君を預かって、その後の近況を書きます。

まず、常に私の右側にいる感じです。

祝詞はセラピールームの音源でいつもかけてます。

神社に行きたいらしいので、急遽、セラピールームの近くにある少彦名(すくなひこな)神社に行きました。
ここはビルの谷間にある小さい神社ですが、意外に有名で、人がひっきりなしに訪れています。

行ったら小さいのと、ビルの谷間にあるということがびっくりしていて、彼的にはダメだそうです。

うーん、ならば違う神社にと。

どこに行こうかとそういえば、枚岡神社の奥宮に行ったことがないと思ってそこにしようと思いました。

枚岡神社は東大阪にあります。
駅のすぐ近くにあるのですが、奥宮は山の上にあるとか。

敷地内の山の上にあるんだろうと簡単に考えて行ったら、なんとバリバリのハイキングコース。

やや場違いな格好で、そのハイキングコースをえっちらおっちら。

ええええ、カイ君は喜んでました。

山道の長い階段があったのですが、早く行きたいのに私に歩調を合わせてちょっとモヤモヤしている様子。
私が好きに行っていいよと言ったら、ピューと階段を駆け上り、私が来るのを待って。
私のところまで降りてきて、また駆け上るを繰り返していたりしてました。

雪がないとも。
もう雪の季節じゃなくなったし、こちらはあまり雪が積もらないしと。

平岡神社の奥宮は、山の上だし三峯神社と似てるのか、ここは気に入った様子。

枚岡神社の境内を歩いている時に、ここの神さんからカイ君のレベルが1段階上がったみたいなことを言われました。
私の所で修行している感じなのかなとその時思いました。
人間の中で生活していくことで、何か得るものがあるのか、何かわからないけれど、あるのでしょう。

それからまたカイ君のためと自分のために違う神社に行ってみようと。
今度は奈良の春日大社に行ってきました。

ここはふーんって感じの様子。
少彦名神社よりはましだけどみたいな感じです。

山の中の神社にいたので、山の中がいいのだろうと思います。

春日大社は奈良公園の中にあります。
奈良公園といえば、鹿。

鹿も全く無視です。
家のもも状態。

プライドがあるというのか、自分は家で飼われているペットや、公園にいる動物とは違うと思っている節があります。

食べ物は特に欲しがる物もありません。

きっと働いてもらう、力を発揮するようなことがあるかとは思うのですが、今のところは見えないペット状態です。
(あっ、ペットというと嫌がってます)(*ˊ艸ˋ)

私が自分のことで忙しいとカイ君がいることをついつい忘れがちになります。
気がついたら、声をかけるようにしています。

そんなこんなの三峯神社狛狼の近況です。

「なんか、ほんま偉そうやわ。無視するしな。私もしてるけど」(天国のもも)

お互いさんやん。


我関せずのももにぽちっをお願いします。

なんだかおもしろい日々です。

ラインお友達になってください。
特典があります。


カテゴリー: 日々のこと | コメントをどうぞ

【動画】自分を好きになる 鏡のワーク

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

久しぶりに動画のご紹介です。
以前にアップしたものですが、これは大事だなと改めてこちらに書きました。

実は私も何十年前になりますが、自分のこと嫌いでした。
鏡を見たら、顔や体の嫌ところ、こうなったらいいなとかばかり思ってました。
なので、鏡なんか必要最低限しか見ていなかったです。

で、これをやってみました。
正直キツかったです。
でも、ずっとやっていくと慣れてきてできるようになり、鏡の自分を見つめることができ、声もかけることができるようになりました。

それは、すなわち自分自身を認めることにもつながっていると思います。

なので簡単ですので、ぜひやってみてください。

「鏡の前でぶつぶつよう言うてるな」(天国のもも)

そやねん、自分に励ましたり、褒めたりしてるねん。


ツンデレだったももにぽちっをお願いします。

鏡の自分に声をかけて、涙がでてきたことがあります。
びっくりでした。

ラインお友達になってください。
特典があります。


カテゴリー: 動画 | コメントをどうぞ

間取り図リーディング2(物のエネルギー編)

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

今回も同じ、部屋の気の流れと物のエネルギーを書いていきます。

このお部屋の気の流れはブルーの線のところ。
きれいに広く流れています。

ただ、気になったのが赤い丸のところ。

ここに何か置いてますか?

って聞いたら、住んでいるご家族以外のご親族の方の古いものが置いてあるそう。
なんとなく処分された方がいい感じを受けたので、それをお伝えしました。

処分されたと思うのですが、その後のご連絡が取れていないので、どうなったかはわかりません。
ですが、問題なくきれいなエネルギーの流れの家です。

お部屋のエネルギー状態はいいけれども、ここが気になるというのが、ちょこちょこあります。

子供が嫌がる場所があるというので、間取り図を書いていただきました。
ここではないですか?と聞いたら、そうそうと。

そこはタンスが置いてありました。
そのタンスは大祖母のタンスで骨董品のタンスでした。
タンスの中を一度確認してみてください、とお伝えしました。
クライアントさん、すぐに確認してくださって。
そしたら、

なんと!

金でコーティングされた子供の手か足の骨の一部。
おそらく、早くに亡くなった最愛の子供の骨をそんなふうにしたのだと思います。

お母さまもそんなこと知らなくて、お祖母さまからもそんな話聞いたことがないと。
そしてずっとそこにあったのに、今まで何十年も気づかなったとのこと。

もうね、びっくりでした。
お子さんがすごいわと思います。

結局その骨、どなたの骨かわからずじまいで、先祖代々の墓に入れたそうです。

もう一つ、そこもお部屋は綺麗だったのですが、ベランダが気になって。
ベランダに何か置いてる?って聞いたら、今の旦那さんの元奥さんの物が出てきて、それをベランダに置いてる、とのこと。
それ処分した方がいいよと。
ご朱印帳なので、処分するものとためらっていました。
それは私が引き受けて、お寺に持っていき、燃やしてもらいました。

と、こんなことがありました。

物にもエネルギーがあるので、こんなこともあります。
良い悪いエネルギーとかではなくて、合わなくなったんだと思います。

置く物も自分や家族に合わないなと思ったら、お別れどきかもしれないですね。

「ほんまかいな」(天国のもも)

ほんまほんま。
その骨、見せてもらってん。私もびっくりの案件でした。


相変わらずツンデレなももにぽちっをお願いします。

今回の骨の話ですけど、亡くした方はわかってるし最愛の人やからいいけれども、こんなことしたら、後の人が困りますね。
と思いました。

ラインお友達になってください。
お名前リーディングか名刺リーディングの特典があります。


カテゴリー: 間取り図 | コメントをどうぞ

間取り図リーディング(気の流れ編)

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

私が土地や建物、間取り図からどんなふうに読み取っているかを書いていきます。

まず、土地は地図でお部屋は間取り図で気の流れをみます。
それらを見る時は、エネルギーラインみたいな感じで捉えています。

こんな感じです。

このお部屋はこんな気の流れ、エネルギーラインがあります。
グレーのライン状には物を置くのは避けた方が良い感じです。

そのことをお伝えしたら、棚を移動してくださいました。

こんな感じ。

置き場所を変えてその後の変化と感想をいただいたのですが、メールでいただいて保存し忘れ、消えてしまいました(^^;
確か部屋の中に入った感じが重い感じだったのが、軽くなったと言われていたのを記憶しています。

避けた方がいいラインというのは今まで見てきた例でもあまりないです。
なので、ご心配なく。

こんな感じでとらえて、そしてアドバイスをしています。

家や土地を買うんだけど、この物件どうかなとか、なんかお部屋の感じがとか、ご興味のある方はご連絡ください。

「せっかくもらった感想をどっかやるって」(天国のもも)

そやねん、後でやろうと後回しにしたらこうなります。
反省してます。


追い打ちをかけるももにぽちっをお願いします。

土地もよいエネルギーライン、避けたいエネルギーラインあります。
風水ですか?とよく聞かれるのですが、風水は知らなくて(^^ゞ

ラインお友達になってください。
お名前リーディングか名刺リーディングの特典があります。


カテゴリー: 間取り図 | コメントをどうぞ

13次元のチャネンリングメッセージ3

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

風を感じてますか?
風や自然や感情を感じてますか?

あなたはそれを感じるためにここにいます。

辛い人も、それを体験しようとここにいるのです。

楽しんでください、悲しんでしんでください。

その体験を存分に味わってください。

辛い人にそれを味わうと言うのは酷だと知っています。
でも、それは私達からしたら、とても貴重な体験です。

あなたがこの肉体を脱いだときは、それが一番に思い出されることでしょう。

そのしんどい体験があなたの勲章のように一番に懐かしく思い出されます。

それはそうだとしても、今、そのしんどい体験から抜け出すのはどうしたら良いかとあなた方は思うことでしょう。

その体験に居続けることは不可能です。
その体験からでる時が必ずあります。

その体験に立ち向かっている自分を褒めてあげてください。
あなたはなんでもどんなことでも、できる人です。

自分をみくびらないでください。

私はそんなことできないと思わないでください。

それはできない自分が何かしら都合がいいだけです。
何かに挑戦しなくてもよい、失敗しなくてよい。

理由はさまざまです。

どうぞ、肉体がある感情があるその体験を存分に楽しんでください。

◆自分の望みがあって、なかなかそれが叶わないのはなぜ?
何か自分が止めている思考はありませんか?
それが叶ったら困るとか、叶った状況が怖いとか。

実際のところ、タイムラグはあります。現実化するのに時間はそれぞれかかります。

それでも、結局は自分です。
自分の思考、自分の思い込み、無意識の思い。

これが関係していると思います。

まず、自分の願いをじゃまする思考を見つけてください。
それを見つけて、手放していくと、あなたの思う通りの人生を生きられます。
あなたの願いは叶っていくでしょう。

◆願いがあっても、どうも叶う気がしないのです。
それは私達から聞きたいです。
それは本当に叶えたいと思っていますか?

どこかで諦めてませんか?
私には無理、できるわけがない。

そんな思いではできるわけがありません。

なぜ、諦めてしまっているのですか?
諦めることで、失敗や失望の気持ちを少なくしようとしているのでしょうか。
それはナンセンスです。
アクセルとブレーキを同時に踏んでいるようなものです。

あなたは結局、叶ったら困るとか、怖いとか、その気持ちがあるのです。

何回も言いますが、あなたは何でもできるのです。

どうぞ、その力を存分に発揮してください。

そして、この生を楽しんでください。

カテゴリー: チャネリング | コメントをどうぞ

預かった眷属の狛狼のその後

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

先日、三峯神社から預かった眷属の狛狼のその後です。

常に私の横にいる感じです。
私が座っている時は、横に座っています。
私が歩いているときは、横を歩いています。

セラピールームにいる時は、玄関で座っていました。
はじめは龍がいるので、中に入れないだったらしいのですが、今は玄関からちょっと上がったところにいます。
(龍もご縁がありました)

面白かったのが、電車の広告で可愛いコーギーのアップの写真広告があって、それにウーと唸ってました。
いやいや、写真やから。
満員電車の時は、どうしてるのかなと感じてみたら、気配がなかったり、座席の上の棚のところにいたりしてます。

ご飯はいるのかなと特に欲しいわけでもなく、ただ、食べ物を興味深くみています。

あっ、そうそう、祝詞が聞きたいらしいです。
祝詞を常に聞いてたからなんでしょうね。
セラピールームに祝詞の音源があるので、それを流して自分が言えるところは言ってます。

で、家のももとの仲はどうかなんですけど。

お互い知らんぷりです。

ももがいたりいなかったりだし、いても狛狼の方が、小さい犬と思っている感じです。

ももはいてるのわかっているけど、当たらず触らずで。

外を歩いている時に、他の犬とかにあったらどうかですが、今のところ近くですれ違ったりというのがないです。

遠くにいてる犬を見て、ももと同じように関わらないと思っている感じです。

今のところ、山とは違う普段の日常の生活を体験中で、それが良いみたいです。

来た時に、狛狼もなぁ、なんか名前をつけよかなと思ったのです。

なんて名前にしようと思った時に、「カイ」という名前が浮かびました。
表記は漢字なんですが、難しい漢字な気がして、カタカナにしときます。

実は名前をつけると縛られます。
契約みたいなものです。
なので、そこは自由にしてねと言うてます。
帰りたかったら、帰ってね。
どこかに行きたかったら、行ってね、と。

初日より気配が薄くなってきているので、気がついたらいなくなっていた、ということもあるかもしれないと思っています。

今のところこんな感じです。
私も様子見です。

また何かありましたら、こちらでご報告します。

「なんか知らんけど、えらそうな犬や」(天国のもも)

ヒヒヒ、君と違って忠実やで(*´艸`)


いてもこんな感じのももぽちっをお願いします。

そうそう、龍も前にご縁があっているのです。
って言っても、空間が違う感じです。
龍も気まぐれで、どこかに行ったり、大きさが変幻自在です。

ラインお友達になってください。
お名前リーディングか名刺リーディングの特典があります。


カテゴリー: 日々のこと | コメントをどうぞ

秩父の三峰神社に行きました(眷属預かりました)

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

秩父の三峯神社に行ってきました。

東京に人と会う機会があり、泊まってかねてから行きたかった、三峯神社に行こうと思い行ってきました!
遠い。
池袋駅から特急で1時間半、そこからバスでまた1時間半。
3時間ごえ。

雪降ってるし、こんな時期人が少ないだろうと思っていたのですが、三峯神社行きのバス立つ人もいるぐらいの満員。
三峯神社は守りは狼です。

鳥居はこんな感じです。

鳥居をくぐると狛犬ならぬ狼です。

三峯神社狛狼左

三峯神社狛狼左

鳥居をくぐって、本殿までの雪道を歩いていたら、横にどうも犬のようなのが1頭私の横に一緒に歩いている気がする。
たぶん、好奇心だと思います。

三峯神社の門
この門をくぐってから、本殿までの道で気づきました。

そして、ナビしてくれました。

本殿です。

三峯神社本殿

きれいな装飾がされてました。
三峯神社本殿アップ

本殿でご挨拶をしてから、次は友人から行くようにと言われていた、御仮屋神社向かいます。
写真のように雪で、歩きにくい。

三峰神社参道

ここで、一緒にいた犬のような狼?がナビしてくれました。
行き道の途中で、ふと止まったのです。
ハイキングコースにあるような木できた階段があったのです。
立て札もあったのですが、ここが御仮屋神社への道だとは書いてなくて。
ただ、山を上に登る道かなという感じでした。

他の人はそこは素通りで、誰も通ってなくて、私は道を間違ったかもしれないと思いながら。
まぁいいやと、その階段を上って進んで行きました。

そしたら、不思議とこの雪道なのに、階段に雪が積もってなくて、下の土が見えているぐらいで。
滑らずにサクサク階段を上って進んでいくことができました。

そして、上がった先が御仮屋神社でした。

三峰神社 御仮屋神社

私は横道から行ったのですが、みんなのコースだと、急な階段でそして雪も積もってて、手すりはありましたが、手すりを持たないと滑って危ない感じでした。

ナビしてくれたんだなと思っています。

奥宮もあるのですが、雪だし今回は諦めました。
神社の拝所からの眺めです。

三峯神社 拝所

こんな山の上にあります。

ずっと私の横に一緒に歩いてくれている小さな犬のような狼?のことを、帰りに三峯神社の神さんに聞いてみました。
そしたら、神さんは連れて帰ってもいいよ、預けるという感じでした。

う〜〜ん、まぁいいけど。
ご本人はさんはどうなんかと思って、聞いてみたら、どうも迷っている感じ。

好きなようにしたらいいわと、バスの時間もあり、帰ろうとしたら道がわかりません。
確か、ここだったはずと。

方向音痴は健在です。
雪道なので、余計にわからなくなって。

ここだろうと思って歩いていたのですが、来た道はこんな道じゃなかった気がする。
方向音痴あるあるです。

バスの時間は迫ってるし、そのバス逃したら1時間後で、東京で友人と待ち合わせをしているので、そのバスには絶対乗らないと。
時間だし帰ろうと思って、どうする?一緒に来る?
とか狼に余裕ぶっこいて聞いていたのですが、そんなことは吹き飛んでしまい。

思わず、ナビしてと。

歩いていたら、駐車場までの近道と書いてある看板が。
後から思えばその道を行けばよかったのですが、方向音痴あるあるで、勝手にここじゃない気がすると、根拠もなく道を変える。
とりあえず来た道を戻って、と、途中からその道も通った気がしない。

少し歩いて行くと、道案内の看板が。
反対方向に歩いてました。

バスの時間が迫ってくるで、半泣き状態(;_;)

そしたら、パッとあの道だったと思い浮かんで、来た道に戻れました。
よかった。
鳥居を出て、駐車場に戻る道も迷うことなく、バスの時間に余裕で間に合いました。
これもナビしてくれたと思っています。

で、そんなこんなで、自分に余裕がなくて狼に一緒に帰るかどうか聞くどころではなく、帰途の途中、落ち着いてから感じてみたら、いました。
一緒に帰ってきました。

東京駅で友人と待ち合わせして、私の姿を見て、

「連れて帰ってきたね、いるよ」

と開口一番に。
友人にはそんなこと一言も言ってなかったのです。

その友人はわかるタイプです。
ならば私の思い違いではないと。

今もおります。
この狼の様子については、また別に書きます。

三峯神社は清浄な感じで、でも厳しくてという感じです。
私のお勧めする神社の一つとなりました。

交通は車か、バスが1時間に1本ありますが、意外と広いのでゆっくり参拝していたら、1時間以上は経ちます。
1時間半みといたらいいかなと思います。
奥宮まで行くならもっと時間が必要です。

今回、狼を預かったこと、なんか必要なことがあるんだろうと思っています。
雪景色がきれくて、遠かったですが、行ってよかったです。

「おっ、なんか変な犬がおると思ったら」(天国のもも)

そやねん、姿形が狼というより、犬に近いのです。
大きくもなく。
つか、知らんふりしてるやろ。


狼に知らんふりをしているももにぽちっをお願いします。

気が変わったら、適当に帰ってねと狼に言うてます。
私も様子見中です。

ラインお友達になってください。
お名前リーディングか名刺リーディングの特典があります。


カテゴリー: お出かけ | コメントをどうぞ