お通夜にて

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

高校の同級生の男子の訃報の連絡がありました。

奥さまも高校の同級生で、お通夜に参列しました。

たくさんの人が来られていて、会場の椅子が足りなく、立っておりました。
立っていた人も多数。

お寺さんの読経が始まり、何気に祭壇を見ていたら、祭壇の右側にその旅立った同級生が座っているのを感じました。

見えているわけではないのです、
ただ、いる感じがする、なのです。

その同級生は、ゴルフ用の白い手袋をして、座って足をブラブラさせて

「うひょー、たくさんの人」

と、驚きながらおもしろがって自分のお通夜を見ている感じでした。

何か言いたいことある?
と聞いたら

「人生悔いなし」

と。

お棺を開けて、お顔をみてください、と。

みんなは泣いていたのですが、体はないけど、すぐそこにいる感じがしたので、悲しくもなく。

私は、お棺の中の顔を見下ろして、祭壇に座っている同級生を見上げて、目線は行ったり来たり。

こんな風に感じたのは初めてです。

親の時のお葬式にもこんな風に感じれたらよかったのにな、とは思いました、

ですが、きっと悲しくて感じられなかったんだろうなと思います。

旅立ちはいつかわからないです。
なので、死ぬ時に後悔しないように生きていきたいなと改めて思いました。

「たいがい、好きなことしてるやん」(天国のもも)

そやけども、今回、弩級生やったので、よけいに身近に感じたの。

で、天国で周りにネコとかウサギとか鳥とかいる?

「いない、犬?は犬ばかりいる」


こんな時もありましたももにポチっをお願いします。

肉体はないけれども、そばにいるんだなと改めて感じました。

カテゴリー: お出かけ | コメントをどうぞ

観音さまからのメッセージ

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

自分が思ったようにものごとが進まないとか、なんだかなとか思うことありませんか?

今朝はそんな感じで、だから嫌なのよとか、したくなかったのよとか、ブツブツ言ってました。

で、その気持ちのまま、電車を待ちながらホームでスマホを見て、SNSで観音さまのメッセージという投稿を目にしました。

ざっと要約すると

生きていることの喜びを感じてください、苦しいこともありますが、喜びにつながっています
人生は楽しむためにあります
その中で苦しみを作っているのは自分自身です
あなたたちが生きている中で起きた出来事を自分の中で苦しみに変えてしまっているのです
人生を謳歌してください

ふ〜ん、確かに。

と、電車が来て、電車の中の吊り広告でお寺の広告で観音さんの写真が。

あら?!
タイムリーと、いったんスルー。

で、電車乗り換えて、座っていて何気に前に立っている人を見ました。
その人のカバンが目に入って、そのカバンの柄がなんと観音さま。

はい、わかりました。
観念いたしました。

そこまで、観音さまが出現されたなら、さっきの言葉肝に命じます。

ということがありました。

トホホ。

「素直になりなはれ」(天国のもも)

いや、ほんま。
で、天国でどんな風に暮らしてるの?

「のんびりしてるで。時々帰ってるで」


ほんまかいなのももにポチっをお願いします。

皆さんもこんなことありますか?

カテゴリー: スピリチュアル | コメントをどうぞ

九州の熊本の神社ツアー

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

熊本県にある神社ツアーに行ってきました。

一番行ってみたかった弊立神社、阿蘇神社、上色見熊野座神社に参拝してきました。

九州ツアーの一番はじめに行ったところは、鍋ヶ滝公園です。

滝がきれいでした。

阿蘇 滝

で、ここの特色は滝の内側にいけるのです。

阿蘇 滝の内側

ここは飲料のコマーシャル撮影にも使われたとか。

マイナスイオンと、山の清浄な気とでとても気持ちの良いところでした。

次は、ここは知らなかったのですが、神秘性のある神社の上色見熊野神社。

上色熊野座神社

もうここはよかったです。
この後で行く弊立神社よりよかったかもでした。

上色熊野座神社入り口

杉と山の木と苔とか、静かで場がやさしくて、細かい波動でした。

上色熊野座神社 参道

ふんわりした感じです。
体の細胞が気がつかないぐらい細かい振動がある感じです。

何回も言いますが、ここは絶対おすすめです。

次は、阿蘇神社です。

阿蘇神社

地震からほとんど再建されていましたが、まだ、工事中のところもありました。

ここはぱーっとした抜け感がありました。
おおらかな感じでいた。

次はランチでこのあたりで有名な「だご汁」と言われている名物料理です。

だご汁

お味噌汁の中に小麦で作っただんごが入っています。
食べたら、普通のお味噌汁ではなくて、味噌ラーメンのようなスープの味でした。
めちゃくちゃ量が多い。
食べきれなかったです。

お店は人気で、待って入らないといけないぐらいです。
お客さんは地元の方ばかりでしたが、皆さん、これを完食するんだろうかと思ってしまいました。

おなかもいっぱいになって、次は、私が今までずっと行きたかった弊立神社です。

弊立神社 鳥居

ここも呼ばれないといけないと言われている神社らしいです。
九州の友人いわく、宇宙とつながっているとか。

弊立神社 本殿

ここは暖かい感じですが、ピシッとした、背筋の伸びる感じです。

で、参拝して神社内に上がってもよい感じでしたので、上がらせてもらいました。
宮司さんがいらして、気さくにオヤジギャグを交えながら、時世のことを話してくださいました。

その話を聞いている間、ご本殿の奥の空間が、ポータルのようになっている感じがしました。

写真に撮らなかったのですが、2種類の湧水があります。
味が違うのだとか。
飲み比べてみましたが、一つは柔らかい感じ、もう一つはちょっときつい感じ。

夕方になって、天文台のある宿泊施設へ。

南阿蘇森の天文台オーベルジュ

南阿蘇天文台オーベルジュ

ここは星を見る体験ができる宿泊施設です。

お天気がよければ、外にでて、悪ければ天文台やプラネタリウムがあり、それらを楽しめます。
残念ながらその日は雨で、プラネタリウム鑑賞になりましたが、何十年ぶりで楽しめました。
お料理もすごくおいしかったです。

次の日は天草にある矢岳巨石群遺跡(白嶽森林公園)です。

巨石があります。

巨石のある所にいった経験から、場の感じはしっかり重いのですが、ここは、軽くてやさしい。
こんな所は初めてです。
巨石群なのに、めずらしい。

何か古代で儀式があったのかなと思われます。

阿蘇 巨石群

ここから帰路につきました。

ちょっとこれで、神社ツアーはお休みです。

思えば、この何か月でいろんな神社へ行きました。
これも、何か意味があったのかなと思います。

「意味なんてないわ、ただ行きたかったから行っただけやん」
(天国のもも)

確かに、そやけども。

「突然、もも〜〜と呼ばんといてくれる、びっくりするねん」
(天国のもも)

相変わらずのももにぽちっをおねがいします。こんなカットした時もありました。

神社に行って、いろんな体の反応があって、それはそれでおもしろかったです。

カテゴリー: お出かけ | コメントをどうぞ

10月14日イベントに出店します

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

10月14日祝(月)「癒しのほっこり宝島vol.9」のイベントに出店いたします。

イベント案内

入場無料
場所:エルおおさか7階706号室
時間:13:00〜19:00

<出展メニュー>
禅タロットセラピー
キネシdeレイキヒーリング
タッチフォーヘルス
オルゴナイト販売
風水薬膳チェック&改善アドバイス
タロット・宇宙数秘学
宿曜占星術ブロック解除
レイキヒーリング
フェアリーカードリーディング
お名前リーディング

のお名前リーディングで出展いたします。

内容は、自筆のお名前からその方のリーディングをいたします。
他の方のお名前から、関係性や相性等もおつたえします。

で、急に思いついて、ワンコイン(500円)で触れずに1分でフェイスアップもしようと思いました。
顔が本当に上がりますよ。

ぜひ、お越しください。

「久しぶりのイベント出展やな」(天国のもも)

お世話になっている人が主催・運営されているので、出展してみよかなと思ったの。
で、天国でまわりはどうなってるの?

「仲間がいっぱいいるよ」(天国のもも)


ほんまかいなのももにポチっをお願いします。

フェイスアップぜひとも試してほしいです。

カテゴリー: イベント | コメントをどうぞ

最近のあれこれ10/6

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

最近のあったこと

手相占いをやってもらいました。
イベントで無料だったので、15分程の時間だったので、ざっくりと。

仕事をずっとしていくらしいです。
金運は仕事をしているのでそれに見合った額だと。
ご先祖さんに守られているそうです。
お礼を言っておいてね、と。
その前日にも、ご先祖が守ってくれているよ、お礼を言っときやと、と違う人にも言われ。

2回も言われたら、これは言わないとと、お礼を言ってます。

———-*———–*————*———–*———-*———–*

友人から、北海道からの直送のサンマをいただきました。

たくさんいただいて、1匹目はガスで焼きました。

で、今度は火で焼いたサンマを食べたくなったのです。

その時の私の脳内イメージでは.....

「サンマが火に炙られて、脂が下に落ち、美味しそうな焦げ目がついて、ふっくらと焼ける....」

でした。

よしやってみよ!と、思ったものの、道具がない。

う〜〜〜〜〜〜ん、
そうだ!

植木鉢!
網はお餅用の網がある!
木は剪定した庭木がある!

ええええ、喜々としてやりましたよ。

で、結局、火がすぐに消えてしまいつかず。
庭木が湿っていたのか、新聞紙でやってみるも、今度は新聞紙だけ燃えすぎで火が上がりすぎ。

住宅地の中で、火が上がっているのも、何ごと状態。

ねばらず早々に切り上げ、ガスで焼きました。

結局、私が煙臭くなっただけという。

残骸の写真、これな。

植木鉢

「あほや....」
「近所迷惑や」(天国のもも)

んまぁ、相変わらずの好調なツッコミ、ありがとう。

はい、確かに煙で近所迷惑でした(^^;)


相変わらずなももにポチっをお願いします。

リベンジしたいわーと思っています。

カテゴリー: 日々のこと | コメントをどうぞ

三重県の神社ツアー

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

三重県の神社ツアーに行ってきました。

三重県といえば、伊勢神宮が有名ですが、そこ以外にもいい神社があります。

まずはじめに参拝したのが、今回行ってみたかった椿大神社です。

三重県 椿大神社

かなえ滝

椿大神社 本宮

友人たちと、今まで行った神社の中でどこが良かったかの話になって、友人が椿大神社と答えていたのを聞いて、興味を持ちました。

どんな感じだろ、行ってみたいと。

行ってみたら、友人がイチオシするだけありました。

ものすごく穏やかな神社でした。

おおらかで穏やかで。

私の好きな神社の2番目になりました。

次は、海山道神社です。

海山道神社

海山道開運稲荷さまは海でも山でも道をきり開いて開運を運んで下さる尊いお稲荷さまということで、お金やお客様を運べば商売繁盛、車や船を運んで交通安全・海上安全・旅行安全、筆を運んで受験合格・就職出世成功、その他縁結、子授、安産、病気平癒、借金取り等道を切り開いて都合よくお運びいただく開運諸願成就のあしどめ稲荷さまです。
(文はサイトからお借りしました)

伏見稲荷系の神社だそうです。

末社が30近くもある神社でした。

ここは、特に嫌な感じも、うわぁという感じもない神社でした。

次は鳥羽の夫婦岩のそばの、二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)です。

夫婦岩

ここは、伊勢神宮に参拝する前に、この海で禊をして、伊勢神宮に参拝するらしいのです。

ですが、海には入れませんので、この神社にお参りをしてから伊勢神宮にお参りをする慣わしらしいです。

三重県在住の方にお聞きしたことがあります。

何年か前の伊勢神宮の式年遷宮の時には、海に入って禊をしたと言われていました。

すごい人です。

日本人のみならず、中国人の観光客も多かったです。

次は、女性の願いを一つだけ叶えてくれるという、神明神社(石神さん)です。

神明神社

夕方4時近くになっていましたが、すごい人。

ここは、特に場の感じはなくて、この人をよべるマーケティング力が上手なのかなと感じました。

写真は撮らなかったですが、ランチに海鮮丼を食べました。

新鮮で安くて、量も多く食べきれないほどでした。

帰りに、なんか連れて帰ってきた、という感覚。

お稲荷さんでこれから修行を積む眷属のキツネ?
子供のキツネのような感じです。

嫌な感じではないけれど、どうしたもんかな。

そうだ!
伏見稲荷に届けよう。

早速、次の日に伏見稲荷に参拝して、届けてきました。

伏見稲荷に行きたかったのかもしれないですね。

と、こんなおまけ付きの三重県神社参拝でした。

「誰でも、連れて帰るな」(天国のもも)

いやいや、私のあずかり知らぬところで(・_・;

で、天国ではお友達できた?

「そんなん要る?」(天国のもも)


天国のももにポチっをお願いします。

椿大神社は、松下幸之助さんがよく参拝していたとのこと。

カテゴリー: お出かけ | コメントをどうぞ

過去世での秀でた能力を体感し、今に繋げる

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

昔から伝わる武道をやっておられる方がお越しくださいました。

その方は、日本古来から伝わる武道をやっておらるのですが、どうも今のやり方がしっくりこない。

本当の昔からのやり方を見つけたいとお越しくださいました。

前世療法では、昔の秀でた能力を今に持ち帰るというのができます。

それはどういうことかというと、前世療法は過去の人物のシーンを体験するのですが、その時に不思議にその場面を体感します。

例えば、過去の悲しい体験をしていたとします、

そしたら、違う人物なのに、今のそれを体験している自分が、その感情を味わいます。
その時に悲しかったら涙がでてきます。

その過去世の人物が悔しく感じているなら、今の自分が悔しい気持ちになります。

体験といえば、その時に受けた痛みを体感することもあります。

実際にセッション中にあったことですが、その過去世の人物が背中をやりで刺されて、亡くなった場面を体験している時に、それを体験しているクライアントさんの背中が本当に痛くなって、「痛たたた」と言われていました。

なので、その体験を体感できるのです。

上記のクライアントさんは、武道が秀でた人物の前世にいき、その人の人となり、生活、武道のこと、死ぬまでのこと、死んでからのこと、全て、体験、体感ができました。

興味深ったのが、今は体を作るために筋トレがありますが、その昔の時代にどのような筋トレの仕方があったのかとか。

武道をする時の所作やその瞬間の呼吸の仕方、その時に使っていた道具など、今のクライアントさんが知り得ない情報でした。

私もどのような筋トレをしていたいのか聞きたいと思っておりました。

今のようなトレーニングマシンも、プログラムをあるわけではないので。

なんと、石を担いで運んだり、火を起こしたり、畑をしたり、馬の世話とかの普段の生活で、これといってなかったのでした。

ですよね。

クライアントさんは、武道のその瞬間の体幹を感じて、こんな風にしたら良いのだと理解でき、その体幹の感覚を武道をやる時にやってみます、と帰られました。

こんな前世も体験できます。

こんな能力があるといいなとか、前世から持ち帰ってみるのもありかもです。

「めずらしく仕事してるな」(天国のもも)

ちゃんと、やってるって言うてるやん( ゚д゚)
天国はどう?

「しつこいな!」(天国のもも)

こんな時もあったな、なももにポチっをお願いします。

そのクライアントさん、その武道関連の手に入れた古書がその過去世の人物が書いた書だとのこと。
うわー、すごい。

カテゴリー: セラピー | コメントをどうぞ

光の言葉111

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

前世療法の時に光のところまで誘導します。

その時に光の存在からのことばをお伝えします。

ーーーー*ーーーーーー*ーーーーーー*ーーーー*ーーーーーー*

それでいい 人にはそれぞれ天命がある

ーーーー*ーーーーーー*ーーーーーー*ーーーー*ーーーーーー*

カテゴリー: 光の言葉 | コメントをどうぞ

岐阜の神社ツアー

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

岐阜の神社ツアーへ行ってきました。

まずは、伊奈波神社

岐阜 伊奈波神社

穏やか感じ。

末社の黒龍社

岐阜 伊奈波神社 黒龍社

なんか、写真の端に赤っぽいのが写っていますね。
なんだろ??
龍かな?

そこを出たら、ちょうどお昼で、ランチはオーガニックカフェの嘉利(かりぃ)さん。
特別にその日の寝るだけの宿も提供していただけました。

オーガニックカフェ かリぃ

ランチは豆乳のカルボナーラスパゲッティ。
とてもおいしかったです。

それから、白山中居神社。

ここは、本当によかったです。

場のエネルギーが場所によって変わっていくのです。

白山中居神社 杉

白山中居神社 庭

川もきれい。

白山中居神社 川

川に足をつけてアーシング。
お水が冷たい。

次は本殿に。

優しいエネルギーを感じました。

白山中居神社 本殿

夜になり、オーガニックカフェ嘉利さんで夜のお食事。
ビーガンの夕食で、一切、肉魚類、乳製品はなかったのですが、焼肉のようなものがでてきました。
食べたら、鶏肉の胸肉を何ミリぐらいに薄くスライスして、揚げて焼肉のタレを絡めた感じ。
本当にお肉の食感。
すごくおしいかったのです。
で、材料を聞いたら、ソイミートというのもので、それを軽く煮て、揚げて味をつけているとのこと。
すごく手間がかかっていました。

次の日は

日輪神社。

岐阜 日輪神社

すごく小さい入り口がどこなのか見落とす感じでしたが。
駐車場とかもなく、道に止める感じでした。

お祭りの用意だとかで、工事をされていました。

工事の方が、中入ってもいいよと、お声がけいただいたので、ちゃっかりと中に入れてもらいました。

日輪神社 中

普段は入れないところだと思います。

ここはネット情報で飛騨のエネルギーセンターだとか。

なんだか、工事の方とかバタバタで早くどかないととかで、よくわからなかったです。
今になって、もっと感じてみたらよかったなと思います。

人にどの神社が一番よかったですか?
って聞かれたら、玉置神社って言ってましたが、今回、白山中居神社がイチオシです。

と言うと思います。

ちょっと、ここずっと神社ツアーが続きます。

次回はまた違う神社をお伝えします。

「私がいないのをええ事に行きまくってるんと違う?」
(by 天国のももちゃん)

いや、そんな事ないで、たまたま続いてるだけやん。
天国はどう?

「ももちゃ〜〜〜ん、と下からうるさい」
(by 天国のももちゃん)

それはすみませんねƪ(˘⌣˘)ʃ

天国でも毒舌のももにポチっをお願いします。

いろんな神社に行ってるのですぐに書かないと、その神社の感じを忘れてしまいます。
言えることは、みんな場のいいところにあるというのは共通だと思います。

カテゴリー: 思うこと | コメントをどうぞ

悲しいこと

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

先日、相棒であるももが旅立ちました。

年齢は14歳で、人間にしたら70代でした。

年齢的に心臓が弱ってきているねと、定期検診に行った時にお医者様に言われていました。

元気だったのですが、時々、痙攣を起こしたり、息が粗かったりがありました。

亡くなる前の夜も今までより息が荒く、全身でしていて、朝になったらお医者さまへ連れて行こうと思っておりましたが、私が目覚めた時には息を引き取っておりました。

ここ何年か前に私の人生で辛い悲しい出来事があって、それを乗り越えることができたのは、ももがいたからだと思います。

お別れした時は、悲しすぎて、こうやって書くこともできず、
もし、お悔やみのコメントをいただいても、お返事もできない状態でした。

今は、少し落ち着いて、やっと、書けるようになりました。

引き続き、ももは天国からつっこんでくれるそうです。

更新は遅いですが、今後ともよろしくお願いいたします。

もも写真

お手柔らかにね( ´θ`)ノ


まだまだ悲しみの中にいる飼い主にポチっをお願いします。

早く帰って散歩に行かないと、とまだ思ってしまいます。

カテゴリー: 日々のこと | 2件のコメント