場面緘黙症のリフレーミング

大阪北浜でヒプノセラピー(催眠療法)、クラニオセイクラルセラピー、エネルギー療法をしているアンセラです。(サイトはこちら→Ancella

タイトルの意味がわからないと思われるかと思うのですが

まず、場面緘黙(かんもく)症というのは、子どもが、家では話せるのですが、学校などで話ができなくなる状態です。

リフレーミングというのは直訳すると、枠組みを変える。
物のとらえ方を変えることです。

小学校の時に場面緘黙(かんもく)症だったクライアントさんが来られました。

場面緘黙(かんもく)で、自分でもどうして話せないのかわからない。
そのことで、友達からはいじめられる。
自分はみんなに迷惑をかけていると、子ども心に常に思っている。
で、その体験が今の自分の自己否定となっている。
その自己否定はどんなふうかというと、自分が悪くないのに、常に自分のせいだと思ってしまう。
やたら、謝る。過剰なぐらい謝る。
それの繰り返しでしんどい。

そのことで、セッションをしました。

過去に起こったことに関して、なかったことにはしないです。

とらえ方を変える(リフレーミング)という方向にします。

大人の視点からその時の状況を客観的に見ていただきました。

クラスに全然しゃべらない子がいたら、興味を持つよね。
どうにかして、話してもらおうとするよね、
それでも、うまくいかなかったら、何、この子って
なるよね。

と、気づかれました。

今回、感動したのが、子供の視点からのリフレーミングでした。

「しゃべらなくてもいい、あり方 」

「ひとつの芸術だ」

「しゃべらない人がいてもいい」 

「しゃべらない方がひとつの表現方法」

というふうに、とても斬新な子供の視点からの言葉でした。

これらに気づいて、終わったらすぐに変化があるとは言えないですが、気がついたら、変わっていた、となると思います。

皆さんも、今起こっていることの意味、

なぜ、私はこんなふうに反応するんだろう?

過去のしんどかったことをリフレーミングしたら、どんな言葉になるんだろ?と一度、考えてみてください。

しゃべりすぎ

はい(^_^ゞ

って、ちゃいますやん!


水が苦手なももにポチッをお願いします。

クライアントさんの許可を得て載せています。
細かいことは省いています。
素晴しいセッションでした。

Ancella の紹介

大阪でヒプノセラピー(催眠療法)やクラニオセイクラルワーク、エネルギー療法をやっています。
カテゴリー: セラピー   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">